見出し画像

ハイビスカスが咲きました!(9月)

昨年(2022)の8月に購入したハイビスカスの苗です。

昨年は11月まで次々に花を咲かせて楽しませてくれました。


しかし、越冬が失敗気味だったせいで葉を出し始めたのが(2023)7月で、
成長もゆっくりとしたもので、花を咲かせてくれたのは9月です。
それが、写真のハイビスカスです。

9月のハイビスカス

来年(2024)は、8月に咲いてほしいので、今年の越冬は対策を考えています。

・暖かい場所:テレビの裏が暖かく、プルメリアの越冬に成功した実績がある場所(日光は全く当たらない)

・鉢:フェルトポットを使って根腐れを起こしにくくする。

・土:水はけ重視

・水やり:時々少し上げるだけ。

・選定:テレビの裏に入る大きさにするだけ。

以上

話は変わりますが、
今年は石垣島に行ってきました。
4泊5日だけですが庭が大きな宿にお世話になりました。
その宿の庭は南国の植物が上手に植えられており、ハイビスカスもプルメリアもモンステラもオーガスタもヤシの木も活き活きしていました。

それと比べると、私が持っている南国の植物が可哀想に思えました。

なので、今持っている南国の植物を大切に育てるだけにして、増やさない&買わない事にしました。

でも、栽培の知識も蓄えられたので、枯らすことはないかな。

いいなと思ったら応援しよう!