![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50639556/rectangle_large_type_2_4abae4c3e3587009a089a15d17976588.jpg?width=1200)
【144:価値と価値の交換】
日本では、
お金を稼ぐには汗水垂らして苦労しなくちゃいけない
という風潮というか、思い込みが強いと思います。
そうせずに稼いだお金は汚いとか
そういう稼ぎ方をしている人を悪く言うような風潮が
未だにある気がします。
でも、お金って価値と価値との交換で得られるもの。
だから、必ずしも汗をかかなくなっていい。
あなたの持っている情報や知識が誰かの役に立ったら
それと交換する形でお金をいただける。
情報とお金、知識とお金の交換なんですね!
*
「わらしべ長者」
ってあるじゃないですか。
藁を持っていた貧乏人が物々交換をしていくうちに
いつの間にか大金持ちになっている
ってお話。
相手の欲しいものを持っていた貧乏人が
交換してください!と言われて交換し続けただけで
貧乏人は労働なんてしてないんですよね。
価値と価値の交換をし続けただけ。
*
っんな上手くいくわけないじゃん!
という意見もあるでしょう。
でも、改めて周りを見渡してみて!
意外に、自分の時間や体力の対価として
収入を手にしてる人ばかりじゃないって気付くはず。
収入を手にするには
時間使って体力使って、疲労困憊状態にならなければ!
という思考を見直してみませんか?
もっと自由に、楽しく生きていいんだよ😊
写真は先日のホテルでのアフタヌーンティーのもの❤️
平日昼間の優雅な時間✨
これを日常にしまーす😍