![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119017062/rectangle_large_type_2_0c35d714e970c70704caad52590a9d1b.png?width=1200)
有馬陽子先生講義!身体の取り扱い説明書第1回目「健康概要」を受講してきました!!
こんにちは〜〜〜!
子育てにフルの2歳坊や、6ヶ月娘をワンオペ中の蜂蜜療法家のママです!!!やっほ〜!
10月12日に全5回の有馬陽子先生(バニラさん)の講義、身体の取り扱い説明書の第1回目の「健康概論」を受けてきました!
これはもう、告知が始まった時に受けたい!ということで旦那に「娘見ててくれるよねぇ〜」と
圧をかけ🤣
普段は、坊やに保育所送って行ってもらった後以降は寝るまでワンオペですが、
こういう学びたい時や、時間欲しいとお願いした時はしっかり見てもらえるのでありがたやなのでございます!!!
しっかり、蜂蜜水と黒糖持参ですw
蜂蜜水はボトルがなくて生活クラブのリユースできる瓶に、入れてきました🤣意外と気に入った笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118915727/picture_pc_d7aad2288bd3cd63367d2b316b84599d.png?width=1200)
生バニラさん♡かわゆいかわゆいー♡
かわゆいしか出てきません!!!笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118915480/picture_pc_bbd96e31b3570a7b5906890a7ae8e594.jpg?width=1200)
講義の内容は、1000回以上、しかも20年前以上から変わらないという内容だそうです!!
体の本質もメカニズムも変わることのないルールでうごいているから、だそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118915988/picture_pc_aef9ac06beb340ca9d617034b55f8917.jpg?width=1200)
私的には、もうね、もうね、
自分的にモヤモヤしていたところが、しっかり健康の基本としてお聞きすることができて、良かったーーーーー!!!!という内容でした。
というのも、私が健康オタクである理由は
体の痛みがなく、症状が出ず、なんか心地よい♡をキープしたい!
からなんです。痛いの嫌い🤣
でも、それって、反面、風邪や何が症状や病気は悪になっちゃうんじゃないか???と。
もちろん、デトックスだな〜とは思うのですが、そのあたりが矛盾してるなーというのはあったんです。
しかも、近年のパンデミックでもう世の中的には
熱が出たら悪!!マスク!!消毒!!
じゃないですか?それってめちゃくちゃ不自然だなー。と。
社会的にも気持ちよく風邪をひくものなんか気を使うというか。
マスクしてないで咳してたら、肩身が狭いというか。笑
で、それを冒頭からしっかりぶった斬ってくれました!!!!!
もーそれだけでめちゃくちゃ価値あるなと🤣
「健康な状態」とは
「常に変化せず一定であること」ではなく
「変化しつつも常に最適であろうとバランスをとるホメオスタシスが十分に機能していること」
という定義を学びました。
なるほどー!!!!
ずっと健康でいる!って不自然なんですよ。
生きていればどうしてもある程度毒を体に入ってしまったり、ストレスがかかったり。それを調整するために風邪引いたり熱出したりするのですよね。
本当の健康は、
様々な要因で体内のバランスが崩れたときに、しっかりと対応できるキャパを持ち、元のバランスに戻れるようにしっかりホメオスタシスが機能していること!(復習!笑)
一時的に、風邪をひいたって、あ〜体さんが調整してくれているなぁ〜とまた元通りに戻れる機能がしっかりしていること。
その元通りに戻れる機能がしっかりしていることこそが本当の健康であり、
その機能がしっかり働いてくれているという絶大な信頼感があることが心地よさなのだな!と
わたしは改めて認識し直しましたー!!!
そして、現代医学は、薬は
このホメオスタシスをぶっ壊すことしかやってないんですよね🤣
例えば熱が上がってる時に無理やり下げる解熱剤。
下痢をしているときに下痢止め。
薬を使うことは、せっかくの身体の働きをガクッとシャットダウンするようなもの。
どうしても、痛みに耐えられないときは頼るのもよいのですが、
この薬を常用するということは、常に身体にはパワーはありませんよ、何も働かなくていいですよ、という指令を与え続けるという恐ろしいことなんですよね。
薬が、いかにこの現代社会で
自分の身体を、麻痺させ、魂レベルでのつながりをシャットダウンさせるのに一役買っているのかっていうことを思い知らされます。
私は極度に薬嫌いなので笑
で、痛いのも嫌なので、なるべく元気でいたい!という発想なのですが、
基本は心地よく生きたい!というのはかわらないのですが、
痛みも体さんの調整頑張ってくれてるんだなーと受け入れて、痛みに対する処方をただ耐える、だけじゃなくてホメオパシーや他のお手当も学んで上手く楽しく乗り切れる自分が心地よい!に設定し直しました♡
そうすれば、矛盾なくスッキリ!!!
嬉しい〜♡♡
誰しも痛みは避けたいもの。
それゆえ、薬を当たり前のように使い本来の自分から遠ざかってしまうなんて、なんて悲しいこと、、、
でも、それが社会の常識になってしまっています。。。
本当に体調不良の方、増えましたよね。。
1番の痛みに対する処方は、薬ではなく
蜂蜜!!!と声を大にして言いたい!!!
薬嫌いな私が健康に生きる!という意味で辿り着いたのが蜂蜜、良質な糖で回していくことが本当の健康である!とバニラさんから学んで、本質だ!一生蜂蜜だけはお世話になりたい!と蜂蜜屋さんやっております🤣
で、ほぼ、蜂蜜しか学んでないので笑
5回の講義でホメオパシーなんかもあったりするらしいので他のお手当も学び、俯瞰して身体全体の取説、学びたいと思います!!!楽しみすぎる〜!!!
風邪じゃんじゃんひいてもいいじゃーん♡
私はあらゆるお手当を知ってるし、どんな自分だって心地いい〜♡それこそが健康〜♡
はー、しっくりきます。笑
みなさんもぜひ!!!
自分の健康の定義、見直してみてくださいー♡
また、残り4回の講義も印象的だったところ、レポしますね!!!
ちなみに、
オンラインサロンでもインスタライブでフルバージョンで濃ゆい濃ゆいシェアさせてもらいますので、お楽しみにーー🤍
オンラインサロン、、、楽しすぎる🤣やっと、蜂蜜、健康に関係あるコンテンツ出てきたよー的な笑
全然関係ない私のディープすぎる映画みたいな身の上の話とかオクラルカードひいてますw
でも、人生全般良くなるようなエッセンスがたくさん散りばめられてますよー!
生きていくってことはいろんな角度からよくできるからね🤍
その角度が思いもよらない角度のときもある🤣こればっかりはナマモノなので私もわかりません笑
また気になる方は
募集の時期は未定ですが、こちらのnoteでも案内しますのでお待ちくださいねー🤍
ではまた!!!
心、体、魂バランス良く𓀠
体は蜂蜜でエネルギー補充がオススメ♡
当店の蜂蜜の7つのこだわり
❋シロップ(ブドウ糖果糖液糖)を人工的に投与、また蜂蜜に混入されていないこと
❋非加熱であること
❋抗生剤を使用していないこと
❋蜂蜜の濾過の方法が自然であること
❋プラスティック容器に入ってないこと
❋蜜蜂の生活圏3㌔㍍四方に農薬、遺伝子組み換え作物を育てていないこと
❋大気汚染、水質汚染がないこと
♡蜂蜜SHOP☞こちら
♡蜂蜜試食/講座/カウセリング☞こちら
♡ホリスティック美容.蜂蜜インスタ☞こちら
youtube やってます!
https://youtu.be/DEfBPhL-BwI?si=93Ox4Nz4pqZuzA8p