![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102049268/rectangle_large_type_2_b5a17e852839b0c83cef04522e85bf84.jpeg?width=1200)
【ふーみん】雑記_064 人生につまづいたあなたへ
こんにちは。
ふーみんです。
金沢もすっかり暖かくなりました。
桜も花を咲かせ、春を本格的に味わえる時期になりましたね。
年度の始まりもあって、環境や生活が変わるという方も多いのではないでしょうか。
人生の転機になりうる、何かを始めるのに良い季節ですね。
人生は、名言などでよくマラソンに例えられます。
努力をコツコツ積み重ねることを勧め、それが実る様子を説く話が多いです。
そんな人生とマラソンの例え話を私が考えるとしたら、「走っている途中で躓き、転んでしまった人」のイメージが浮かぶのです。
苦しいながらも、先を行く人たちを追いかけて走っていたはずなのに。
順調に流れていた景色が突然ぐるんと回る。
強い痛みが走る。
血が滲み出る。
何がおこったのかわからない。
足音がどんどん遠のいていく。
周囲を見渡せば
「だっさ」と笑う人、「かわいそうに」と憐れむ人。
そもそも関心がなくこちらを見ていない人、「大丈夫か」と心配そうに見る人。
前を走る背中は見えなくなっていく。
後ろから来る人たちが次々と自分を追い抜いていく。
つらい。
みじめだ。
これ以上走りたくない。
もうやめたい。
そのままそこに寝ていてもいい。
あなたはここまでよく頑張った。
でももし、もう一度起き上がろうと思ったなら。
まだ走ろうと思えるなら。
あるいは、寝ているのに飽きたなら。
もう一度周りを見てほしい。
実は、あなたと同じようにアクシデントに見舞われた人が結構存在する。
その人たちの中には、自分の傷を確かめて、もう一度走り出そうとしている人もいる。
どこまで走れるかわからないけど。
前に追いつける保証はないけど。
互いに声をかけ合って、一緒に行けるところまで行ってみませんか。
まずは、足の状態を確かめよう。
走り方を見直してみよう。
何が正解か私にもわからないけれど、皆で考えればアイデアが浮かぶはず。
そう、皆で。
あなたを応援してくれる人も、気付いていなかっただけで意外と存在するのだ。
リワークスクールって、そういう場所だと思います。
誰かがこの記事を見ていてくれて、何かが伝われば幸いです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1680576989554-eEle1OL6c8.jpg?width=1200)
そう思えば、ちょっと楽しみにもなりませんか?