![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157215501/rectangle_large_type_2_12e0dd42d2e110744563747b5718181b.png?width=1200)
私という審査員の審査傾向について
いつかはこれを書きたいなと思っていました。
私は審査をご依頼いただいた大会開会式挨拶において必ず審査基準について言及することにしています。
その際に私の審査は
・聞き手に対する聞き心地の良さ
・聞き手に対する聞き応えの高さ
この2点を軸としています、と皆さまにご説明して審査に取り組んでいます。
本日はこの2点の審査ポイントについてどのようなものが肯定され、また否定されるのかを解説してゆきます。
歌唱の勉強、審査の勉強をして2024年9月現在で考えていることを記載してゆきますが、今後勉強を重ねて少しずつここに記載されていることと異なった思考になっていることがあるかもしれません。
なるべくここで更新をして皆様にお伝えをさせていただくつもりでおりますが、そういうこともあると思って読んでいただければと思います。
本日は聞き手に対する聞き心地の良さ編をお届けします。
ここから先は
3,852字
¥ 550
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?