![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79496223/rectangle_large_type_2_8da8c5f9ca44a89fa61354be197d3a3c.jpeg?width=1200)
父とサウンドテーブルテニスと狡猾さ
皆さんこんにちは~!最近ますますお腹が出てきているようちゃんです。すくすくと成長期です(笑)
さて、この間金沢のとある場所で「石川県の障害者スポーツ大会」が行われました。
うちの父もサウンドテーブルテニスという競技で参加していました。
ようちゃんは父を車で迎えに来たのですが、まだ試合は終わっていなく、ただ待っているのもあれなので、父の試合を見ることに・・・・
父はもう75を過ぎて大分よぼよぼ(笑)。対戦相手はまだ16歳?位の可愛い女の子。
因みにこの試合は3位決定戦であった。
3位決定戦であった(大事ではないけど)
今大会で優秀な成績を残した人は、国体の石川県代表に選ばれるため、みんな張り切っている。優勝すれば間違いはないだろうが、上位に食い込んでおけばもし上2人が辞退すれば自分に役が回ってくるのである。
ちなみに父は国体をもう何度も経験している。
もう何度も経験している。
モウナンドモケイケンシテイル
そう、ちちはベテランだ。相手は新人だ。でも伸び盛りだ。めっちゃ伸び盛りである。
そうして、父の試合は始まった。
基本的に、サウンドテーブルテニスは、サーブをする際に、
Aさん「行きますっ!!」
Bさん「はいっ!」
っていう感じで声をかけ、相手が返事をしてからサーブを打たないといけない。
そして、実際に父は・・・・
相手「行きますっ!!」
父「はい。」
間がなげぇよっ!!!もう少し早く反応しろよっ!!
かと思ったら、
相手「行きます 父「はいっ」」
はえぇよ。
こんな感じで相手をめっちゃ揺さぶっている(笑)
父ヨ、
「接待」
という言葉を知っているか?
いや、スポーツなので、接待ということはなくてもいい。うん、それよりも、
「正々堂々」
って言葉を知っているか聞きたい。割とマジで。
そんな感じで結局父のペースで試合すすみ・・・・
父、勝利っ!!!
息子、ドン引きっ!!!
ということで、石川県大会で3位になった父でした。参加人数が少なかったので、勝敗としては1勝1敗という成績でしたが(笑)。
そして、帰り道・・・・
父「いや~、卓球クラブも大分年齢層が高くなったから、若い子はいってほしいな・・・」
ようちゃん(いや、そんな試合するから入ってこないのでは?)
っとおもってしまったようちゃんなのでした(笑)
結論:正々堂々とは?(byようちゃん)
いいなと思ったら応援しよう!
![ようちゃん(たなよう)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24438649/profile_fa423a1f3b31fcc7083b272df379e3f3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)