
プロコン修理パート2
皆さんこんにちは~♪気が付いたらいろいろ修理道具をそろえ始めているようちゃんです・・・。半田を練習ないと( ̄▽ ̄)
さて、今回もswitchのコントローラー、プロコンの修理のお話になります。
ということで、まったりこのnoteをどうぞ(`・ω・´)ゞ
ようちゃん「あれ、また調子が悪くなっている・・・」
以前修理したプロコン、また勝手にキャラが動くようになってしまったのである。また、アナログスティックが右に傾いて元に戻りにくくなってしまった。
うーん、また清掃してみるか・・・。しかし、なんか物理的に壊れているような気がするし、プロコン用のアナログスティック部品購入しておくか・・・
でも半田作業が必要なんだよね・・・(´;ω;`)
ってことでどうしようか迷いながらYouTubeを見ていると・・・
あれ、この方のプロコンと症状が一緒・・。ってことで自分のプロコンを再び分解してみてみると・・・

パーツが見事に浮いている(笑)
どうもこのパーツが浮いてしまうことによってアナログスティックを右に倒したら引っかかって元に戻らなくなってしまうみたい。
よし、こうなったら・・・ってことで取り出しました瞬間接着剤。これを流し込みつつ、そして無理やり接着します( ̄▽ ̄)壊れても構わん。
ってことで、

かっちりくっつきました(∩´∀`)∩ワーイ
とりあえず、アナログスティックつけなおしてガチャガチャ動かしましたが特に問題なし。よし、これで・・・
元に戻して調整してみると、ちゃんと真ん中に戻っていました。しばらくこれで様子を見てみます(`・ω・´)ゞ
これでだめだったらそれこそはんだを使ってアナログスティックの部品を交換になりますね。それはめんどい(笑)
ってことでプロコンの修理パート2でした(`・ω・´)ゞ
結論:どんどん沼に・・・(byようちゃん)
いいなと思ったら応援しよう!
