プロコンチェンジ
皆さんこんにちは~♪switch弄りが楽しくていろいろパーツを買ってしまっているようちゃんです(´;ω;`)。お金がどんどん・・
さて、もういい加減飽きてきたと思いますが、プロコン修理の第3弾になります。
全開修理を完了したのですが使っていて不安が残るのはちょっと・・・・
ってことで、どうしようか考えた結果、本体を入れ替えることにしました。
ってことで、まったりこのnoteをどうぞ~( ̄▽ ̄)
ようちゃん「うーん、プロコンのアナログスティック、はんだで直していくか・・・」
ようちゃんは不器用なのではんだはちょっと抵抗があるのだ。どうしようか悩んでいたところ・・・・
ようちゃん「そういえばスーファミカラーのほうはあんまりアナログスティック使わないな・・・。」
ってことで、本体ごと入れ替えることにしました(笑)
まずは2台プロコンを用意して・・・
裏部分のパーツにアナログスティックが付いているので表部分を入れ替えていきます。まずはねじを外して両足を取ります。
外したら今度は裏ブタを外してバッテリーを取ります。そしてまた裏カバーを外すと・・・
こんな感じに2つに分かれます。その際フラットケーブルを切らないように注意しましょう。あとは下のパーツを入れ替えて閉じていくだけです。
と、いうことで無事に入れ替わりが完了しました。
作業自体はめっちゃ簡単ですね( ̄▽ ̄)
あとはすべてのボタンが効くかどうかswitch本体で確認します。
よし、無事に交換作業終了しました。これでがんがんアナログスティックが使えます( ̄▽ ̄)
ということでプロコン修理これにて終了となりました(`・ω・´)ゞ
結論:いい感じになった(byようちゃん)」
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしていただけたら
本音:自分のお小遣いにさせていただきます。
(建前:家族で旅行に行くのに使わせていただきます。)