インターネットの検討を
皆さんこんにちは~♪一度光り輝いてみたいようちゃんです。いやはや、どう頑張っても豆電球程度しか光りませんが(笑)
さて、現在インターネット回線をどこで契約するかということを考えることにハマっております(笑)。実際に変更するかどうかはわかりませんが、あれこれ考えるのは面白いですね。
今回はようちゃんが覚えた知識をこのnoteにメモするという、自分用に作る記事ですので、自己満足120%です。それでもよければどうぞっ!!
さて、ようちゃんの現在使用しているインターネット回線は、
金沢ケーブルテレビネットである。それのハイブリット光を使用している。
このハイブリットは下りは320mbpsと結構早いのだが、のぼりは10mbpsとかなり遅い。アップロードが多い(バックアップをしているため)自分にとっては死活問題になっているのである。
金沢ケーブルネットでケーブル光もあるのだが、まだようちゃんの地区では利用できない状態である。
となると、フレッツ光コラボ系のインターネットを検討する形となる。その中でも有名どころとして、
ソフトバンク光
楽天ひかり
ドコモ光
などがあげられるが、今回はソフトバンク光と楽天ひかりについて記載していこうと思う。ちなみにメモ程度の知識なので、あんまり参考にならないので注意。
ソフトバンク光
メリットとして
・Yモバイルユーザーなので、月1180円がスマホ代から引かれる
・工事費は実質無料であること。他の回線の解約料も負担
・IPv6に対応している(光BBユニットの申し込みが必要)
デメリットとして
・Yモバで割引するためにおうち割に加入しなければならない(月550円)
・解約料負担はようちゃんのケーブルテレビは対象外(ソフトバンク系の為)
・月々の金額がそこそこ高い(5720円+550円)
・2年縛りで解約料(約1万円程)あり
こんな感じである。キャッシュバックやその他もろもろがあるのだが、そこまで上げているとキリがなくなってくるので、とりあえず、次である。
楽天ひかり
メリットとして
・1年間無料(楽天モバイル加入者)
・IPv6に対応している
・工事費込み(36か月)でも2年目以降もそこそこ安い(5830円)
・楽天ショッピングで楽天ポイントが1%つくようになる
・IPv6方式に対応している
デメリットとして
・楽天モバイルに加入していないと無料にならない
・3年契約縛りあり(解約料1万円程)
という感じである。意外と楽天ひかりも魅力的だったりする。
結局のところ、使っている回線はフレッツ光のものであり、コラボ系の所はどこも品質は似たようなものであり、IPv6方式にすればプロバイダによる速度差もあまり見られない状態である。
あとはオプションサービスをどうするかだが、特にひかり電話を導入したいとは考えていないし・・・
ということでYouTubeで色々と勉強中のようちゃんでした。