
ベッドが起き上がる?
皆さんこんにちは~♪最近福祉用具プラザに行って色々面白いものを見学してきたようちゃんです。いやはや、いろんなものがあって面白いですね。
さて、今回は「ベッドが起き上がる?」です。よくわからないタイトルですよね。そう、ようちゃんもよくわかっていません(笑)。ただ、勉強会で実際にそのベッドを見たとき、衝撃を受けたので、noteに書いていきたいと思います。
では、まっちょりこのnoteをどうぞっ!!
職員「では、実際に動かしてみましょう」
と、職員さんの掛け声でベッドが動き始めたのだ。最初は普通のリクライニングで起き上がってくる。

まあ、このくらいだったらかなり起き上がっているな・・・って感じるくらいである。まぁ、凄い凄い・・・って思っていたら、
職員「さらにここから起き上がってきます」

なんと、椅子になった(笑)。これはすごい・・・・。また、細かいことではあるが、背もたれ部分がUの字になっているため、体幹が左右にぶれるのを防いでいる。そして、ベッドの手すり部分がくるっと回して内側に手すりが来るようになっている(写真右側手すり)ため、近くに手すりきて、より立ち上がりやすくなっているのである。
せっかく動画があるので色々見てほしい。動画を見るとさらにびっくりすると思う。これは衝撃的ですよ。
ちなみに介護保険を利用できるので、ベッド本体が月レンタル1650円(一割負担)、専用マットレスが月レンタル250円などとなっている。
因みに定価は100万円程である。さすがに高い・・・・(笑)
ただ、介護保険を利用できればかなりお安く借りれるし、かなりいいのではないだろうか。うちの母親にも実際に使わせてみたい。
という感じで、なかなか変わったベッドの紹介でした。意外と使えるかも。
ただ、立つ場所が必要になってくるので思っている以上に広い場所が必要となるっぽい。また、ベッドの横からではなく、縦の方向に立つため、置く方向も自然と決まってしまうので、注意が必要だ。
結論:なかなか面白い(byようちゃん)
いいなと思ったら応援しよう!
