
手紡ぎ絹麻糸のお話から
こんにちは
最近投稿ができていなかったのですが
プライベートでの変化が大きくて
頭がいっぱいでした。。
来月引っ越しということもあり
これから断捨離やパッキングなどに追われそうです
とはいえ、お店は通常通り営業しますので
ご安心して、ご来店いただけますと嬉しいです
先日、受け取りました手紡ぎ絹と麻の糸。
オーダーをいただいてお作りするのですが
絹麻糸ができるまでのお話、これからの
日本の絹糸文化を守るための活動をされています。
いつもお話を聞くたび、原点に帰るような気持ちです。
(染織師 谷口隆さまより)
なぜ時間をかけて、手編み機ニットで
モノづくりをするのか
スローファッションを続けていく意味を
考えることになります。
私のように、同じような志で作り続ける方が
未来にも継いでいけると
いいなと思います。


お話しする時は楽しそうで、全国各地を回り
綿の種を蒔く活動をしたり、絹を紡いだりと
意欲的に続けていらっしゃる様子を伺い、
私も一緒に関われること、
とても嬉しく思っています。
日本古来の土地柄を生かして、
利益を追求する生産方法ではなく、
蚕様に心地よい環境を整えて育てていく。
後世に残すために、手間暇かけて
手紡ぎで作り続けています。
人はこうして未来へ繋げていくことができるので
文明も進化してきているのですよね。

最後に。
5/19はえばぐり市です。
お知り合いのお店の方も多数出店されていて
会えるのが楽しみです!!
今年の小布施エバグリーンは年1回ということなので
ぜひぜひお越しくださいませ。
𓂃𓃱𓈒𓏸マルシェ出店予定
𖦥 5/19(日)えばぐり市(小布施)
https://www.facebook.com/profile.php?id=100066951385426
𖦥 7/21(日) Kibi Craft(上田市)
𖦥 10/4.5.6 (金土日)八ヶ岳クラフト市(原村)
https://www.facebook.com/yatsugatakecraft