![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162486823/rectangle_large_type_2_a343700ee9b07ed6676665838c008666.png?width=1200)
[中級] 副詞としての ruhig
前回「Ruhe とその関連語」という記事で、名詞 Ruhe、動詞 ruhen, ausruhen, beruhen、そして形容詞 ruhig, unruhig などを扱いました。
その最後で、ruhig には副詞としての使い方があると書いたのですが、今回はそれについての記事になります。
副詞としての ruhig ですが、もちろん形容詞の「静かな、平穏な」という意味を反映して「静かに、平穏に」という意味で使われます。
そしてもう一つが今回紹介したい意味なのですが、形容詞の「平静な、落ち着いた、安らかな」といった意味を反映して「心配せずに、安心して」という意味で使うこともあります。その際、許可の意味を持つ助動詞 können といっしょに用いられることが多くなります。
具体的に例文を挙げてみます。
Du kannst ruhig mitkommen.「君がいっしょに来てもかまわないよ」
Fahren Sie ruhig in Urlaub!「安心して休暇にお出かけください」
Er kann ruhig das Tagebuch lesen.「彼がその日記を読んでも問題ないよ」
もちろん助動詞 können だけでも「〜してもよい」という許可の意味はあるのですが、副詞として ruhig を入れることで、「遠慮なく」もしくは「気兼ねなく〜してくれていいよ」とか「〜してもかまわないですよ」といった話し手の気持ちを表現できます。日常生活でもとても便利な副詞です。ぜひ覚えておいてください。