
語尾の "-ie" が長母音にならない単語
ドイツ語では "ie" という二重母音は、通常[イー]と伸ばして発音されます。たとえば Liebe「愛」、sieben「7」、tief「深い」などを挙げることができます。
これは語尾の場合も同様で、wie「どのように」や Batterie 「電池、バッテリー」、 Melodie「メロディー」、Nostalgie「郷愁」、 Demokratie「民主主義」などがそうですし、以前紹介した "-logie" で終わる学問などの名前の場合も、 Biologie「生物学」、Psychologie「心理学」、Ideologie「イデオロギー」のように[イー]と伸ばして発音されます。
一方で "ie" という綴りがローマ字読みのように[イエ]となる場合もあります。今回の記事ではそういう単語をいくつか紹介したいと思います。
Familie「家族」
Linie「線」
Serie「一連、連続、シリーズ」
Bakterie「バクテリア、細菌」
Komödie「喜劇」
Tragödie「悲劇」
Lilie「百合」
Kastanie「栗」
とりあえずこれぐらいしか思いつかなかったのですが、Familie や Linie などはよく使う単語です。
これらの単語は複数形になる場合、"n" が付いて、たとえば Familie → Familien となります。発音は[ファミーリエ]→[ファミーリエン]となるのですが、最初の方に挙げた、語尾の "ie" が[イー]と伸ばされる単語も、複数形になって語尾が "-ien" となると、発音は[イーン]ではなく[イエン]となります。たとえば Melodie の複数形は Melodien ですが、発音は[メロディーエン]となります。