![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14211999/rectangle_large_type_2_4852c7df2527b6cb0c5208c350d3efad.jpeg?width=1200)
エトセトラと移動祝祭日
今日から、新しいマガジンを開始しました。と言っても、今はまだ、表紙とタイトルだけですが、そのタイトルは、『巴里の想い出 エトセトラ』にしてみました。
『巴里の想い出』という本題に、エトセトラという言葉を添えたのは、一般的には書かないような【その他】の事をあえて書きたい、そんな想いがあるからです。
エトセトラ【et cetera】ラテン語 フランス語
その他いろいろ。等々。など。etc.と略記する。
ちなみに、僕がパリに滞在したのは、個展の期間中だった、わずか二週間程の短い間でしたが、その期間は僕にとって、かけがえのない宝物のような日々でした。
もし幸運にも、若者の頃、パリで暮らすことができたなら、その後の人生をどこで過ごそうとも、パリはついてくる。パリは移動祝祭日だからだ。
と、アーネスト・ヘミングウェイは、こんな言葉を残していますが、その当時、決して若くはなかった僕にさえ、移動祝祭日のように、パリはついて来たわけで。
このマガジンでは、そんなパリの想い出を、現実と虚構を織り交ぜながら、時には甘く、時には苦く、僕が撮ったパリの写真を添えて、書いてゆこうと思います。
そして時には、フレンチジョークやユーモアや、パリのエスプリも忘れずに^_^
いいなと思ったら応援しよう!
![petit chaton/錆猫本舗+別館/星川孝](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139316030/profile_2da7198fea413905aee642400c5fbd2c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)