![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170620340/rectangle_large_type_2_f99371961947e1e3cb33b3c787af1661.jpeg?width=1200)
新しいグリーントライプをGETした結果。
初めまして。
犬3匹、猫1匹、カメ2匹と暮らす、れとまむです。
![](https://assets.st-note.com/img/1737200973-6vOodfnJ5KW9jZCpUDzAYIl1.jpg?width=1200)
突然ですが、皆さんはグリーントライプをご存知でしょうか。
「知ってるよ!」という方もいれば、「何それ?」という方も多いのでは…?
最近注目されているペット界でのスーパーフード、グリーントライプ。
簡単に言ってしまえば、草食反芻動物の胃を、内容物(動物の食べた草)ごとフリーズドライにしたもの。
それはそれは臭〜い!!のですが、驚きの効果があるのです。
実は、肉食動物って獲物の消化器から食べ始めるって知っていましたか?
私たちが食べるような「精肉」のような部分では必要な栄養素を摂りきれない…でも植物を消化する酵素は持ち合わせていない…
ので、植物を消化しかけている獲物の胃や腸を食べるらしいです。
草食動物の胃(グリーントライプ)には本能的にも欲しくなるような栄養素が詰め込まれているんですね。
そんなグリーントライプには乳酸菌や消化酵素がふんだんに含まれているため、わんちゃんの腸活に最適なのです!!
腸活をするとお腹の調子が安定するだけでなく、
免疫力アップ
健康な被毛
精神安定
など様々な効果があるようです。
腸は第2の脳、なんて言われますもんね!
我が家でグリーントライプを導入して早1年…
トライプの効果だけではないとは思いますが、しょっちゅう病院通いになっていた8歳のレトが、2024年はほとんどお薬なしで過ごすことができました。
我が家ではK9ナチュラル(ケーナインナチュラル)のラムグリーントライプを愛用しています。
しかし、K9ナチュラルのラムグリーントライプは昨年から入荷がとても不安定に。
Amazonでもプレミア価格のように値上げしています…
いつも購入している近隣のペットショップでも入荷待ちで在庫はありませんでした。
(ビーフグリーントライプなら多少在庫があるようですが、我が家のレトが牛肉アレルギーの為食べさせられず…)
そんな経緯で、新しいブランドのラムグリーントライプをお試し購入してみました!
![](https://assets.st-note.com/img/1737201466-f5Je4vBQ2nCIyrKH1zstpFxm.jpg?width=1200)
WOOFのラムグリーントライプ(+緑イ貝)。
K9ナチュラルと同じくニュージーランド産原料で、乳酸菌や酵素を殺さないフリーズドライです。
緑イ貝が配合されていることで、心臓や関節にも良さそう!
![](https://assets.st-note.com/img/1737201635-st0ORYUNQDui7WhF6aEXIMeB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737201656-QsieCWyRZOjzvSJ5UXmqPG2A.jpg?width=1200)
形状や臭いはK9ナチュラルと全く同じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1737201711-euJ2b3DCxY54T8GcvAUFgK0R.jpg?width=1200)
…嗜好性もK9ナチュラルと同じくとても良いです(笑)
K9ナチュラルは食欲ブースターとして一日にカップ1/4杯与えるように(体重による)とありますが、WOOFはサプリメント的な立ち位置なのか体重2.5kgにつきひと欠片与えるそうです。
お値段的にはK9ナチュラルが200g 4710円〜、
WOOFは40g 1880円(購入当時)なので、ちょっとお高めではあります。
しかし、WOOFをしばらく食べさせてみたところ、お腹への効果もK9ナチュラルと全く変わらず。
K9ナチュラルにはない緑イ貝を配合していることもあり、更なる健康効果も期待できそうです。
K9ナチュラルの入荷が不安定な期間の代替品としては悪くないのではないでしょうか?
興味のある方は是非!