
Photo by
hrt
「働けるうちは働く!」ための仕事と人生の設計方法#19
「エイジレスで定年のない働き方」の実現をサポートする中高年専門ライフデザイン・アドバイザーの木村勝です。
自分の外部労働市場での市場価値と現在の給与水準の間に乖離は生じていないでしょうか。
簡単に確認する方法があります。
ご自身が今の職場の管理職だったとして(第三者の立場で)求人に応募してきた今のあなたにいくらの時給を提示するでしょうか?
あなたの現在の時給は、現在毎月支給されている給与に賞与・退職金拠出額・法定内外福利厚生費などを足しこんだ総額を年間所定内労働時間で割った金額です。
自分ごとながら、自分の仕事ぶりを考えると「とてもその金額は払えない」と秘かに冷や汗をかかれる方も多いのではないでしょうか。
これからのシニア層の給与水準を考える上で、同一労働同一賃金の動きも大きな影響を与えることは間違いありません。
正規従業員である同期、後輩のみならず職場の若年非正規社員の方々との仕事の比較競争がこれから始まってくるのです。
<少々PRを!>
本を出版することになりました。
タイトルは、「知らないと後悔する定年後の働き方」。
フォレスト出版からの出版で、10月6日発売です。
※アマゾンでの予約が可能になりました。ぜひご予約いただき、お目通しの程何卒宜しくお願いします!