見出し画像

どうして起業したいの?自分の心に正直に向き合うとき


こんにちは!
英語メンタルサポーターのAMYです🌱

コーチでもあるけどそれだけじゃなく、
カウンセラーでもあるけどそれだけじゃなく、
あなたの人生をサポートしたい、サポーター✨

そんな想いでやっていこうと決めました。

ここまで至るまで、紆余曲折ありました…

起業を決めてから、コンセプトもブレにブレ(後述します)、
アイコンもロゴもブレにブレ(まだアイコンは迷子です)

やっぱり起業ってそんな簡単じゃないな〜と思いつつ…
絶対諦めなければ、いつかは必ず夢は叶うと知っているので✨
改めて、自分の目標を言葉にしておこうと思いました。


どうして起業したいの?

いきなり本題です。

でもその前に、私の自己紹介については、こちらの記事もぜひ読んでみてください🎵

自己紹介も、今後アップデートの予定です。

読むのが面倒だ〜という人ももちろん中にはいると思いますので
簡単に自己紹介させてください。

私は、

  • 北海道出身で2児の母

  • 高校英語科教員歴4年(小学校1年)

  • オンライン英会話関連業5年

  • 大手起業の英語コンテンツライター&動画編集リモート社員

  • 心理カウンセラー歴通算2年

  • 海外渡航歴:ドイツ約3年、アメリカ1年、カナダ6ヶ月、イタリア6ヶ月、オランダ4ヶ月、その他色々

ざっくり言うとこんな人間です!

どうして起業したかったのか。
起業についてぼんやりと考え始めたのは、
今年の7月のことでした。

実は、私…
今年の7月に流産で第三子を亡くしました。

人生でも辛かった経験ベスト3に入る経験です。
今も書いていて、涙がこぼれてしまいました。


今も、近くを通る時には水子地蔵にお線香をあげています。

話を戻して…
今の職業は、そこそこ大手起業のリモート会社員。
英会話関連のコンテンツを作成しています。


どこでも仕事できるなんていいね!とよく言われました

フルリモート・フルフレックス、そしてライティングと動画編集という自分の得意分野が活かせる職業。正直、2人の子供を見ながら働くには、かなりラッキーな条件です。

そこそこ満足してやらせてもらっていました。

でも、気づいたんです。
「私、月1か2ヶ月に1回のミーティング以外で誰とも会話してないな?」
ということに。

流産のこともあって落ち込み気味だった時、
夫以外には誰にも相談ができませんでした。

その結果、塞ぎ込むようになり…2週間以上家族以外の誰とも会話をしないことも。どんどん自分の精神状態が不安定になっていることを実感していました。

そこで、ふと振り返ってみると…
リモート会社員前はフリーライターでしたが、
8時間働いていたわけじゃないので結構友達に会ったり、
ランチに出かけたり、気軽に行ける環境がありました。

「もしかすると、この仕事に転職してから病みがちになった…?」
いや、もちろん産後のホルモンの乱れや流産の影響もあります。

それでも、少し自分から勇気を出して休みを取り、友人に会いに行き、たくさん話すようにすると…

あら不思議!
自分が自分に戻ってくるような感覚でした。

その時に、たくさんの興味深い本を読んだり、人の話を聞きました。

そして、私もコンテンツを量産することではなく、
誰かを助けられる仕事をしたいとずっと思っていたんだった!
と気づくことができたのです。

私は、教員をしていた時の自分が好きでした。
(それでもやめてしまった事情は長くなるのでまた別の機会に。)

元々、教員は人と喋り、人前で喋るのが仕事です。
誰とも話さずパソコンカタカタ…は、私に向いている仕事のはずがなかったのです。


やっと気づいた、この仕事向いてない

教員時代に自分の個室で開いていた相談室。
そこがきっかけで心理学に興味を持つようになり、勉強を開始。

コロナの影響でさらにカウンセリングの需要が高まったこともあり
2021年にやっと心理カウンセラーの資格を取得。

驚くかもしれませんが、先述した7月のとても落ち込んでいた私は、
なんとこんなに自分が頑張ったことや
自分が好きだったことまで、忘れてしまっていたのです。

それくらい、妊娠、出産、育児を2回超えると頭が疲れちゃうのだとわかりました。(育児はまだ超えてないけど)

このままじゃだめだ!

ということで、またここでも紆余曲折あったのですが、
大好きな【英語】と、自分が一番やりたかった【カウンセリング】を融合したサービスを提供しよう!
と決め、10月に退職を伝えました。

特殊な契約状況のため、来年3月までは会社も続けています。
4月から本格的にスタートできるよう、今は試運転の段階です!'


私に提供できる「価値」とは?

それから、
自分に提供できる「価値」について
考え始めました。

「私にできることって、
一体なんだろう…?」



ただの英会話では多くの人や企業が
サービスを提供しています。

本格的なカウンセリングであれば
臨床心理士や公認心理士の資格がある人に
需要が集中するのも納得です。


それでは、私にできることは?


私は教員や英会話講師、
オンライン心理カウンセラーとしてだけではなく

旅をしながら働く
「ノマド」
という生活をしていた経験があります。


経験上、メンタルケアには
環境を変えることが一番効果的でした。

つまり、
旅はメンタルケアに最適です。


そこで、多くの方がぶつかるのが

💔言葉の壁
💔経済的な問題
💔時間の問題(休めない)

だと気がつきました。


実際、以前の私がそうでした。

しかし、それを超えることができた今
私にはこれまでの経験と知識があります。


この経験から学んだことを
ノウハウとしてお伝えしたらどうだろう?


そう気がついた時が、
私のビジネスの軸が出来上がった瞬間でした。


Re:START Abroadでできること

ここまで読んでいただけた方は、
少しでも興味を持っていただいていることだと思います!
本当にありがとうございます!


今はまだ、準備段階で
サービス内容も確定ではないのですが
現在準備しているものは以下のとおりです:

✅オンデマンド学習講座(海外渡航・働き方・英語)
✅海外渡航サポート
✅英語学習コーチング
✅親子留学・リトリートサポート
✅海外渡航・英語・働き方コンサル
✅グローバルコミュニティ構築


英会話レッスンは、
実際何を求めるのか次第ですが、
「アウトプット」をしたいだけであれば
大手のオンライン英会話を利用して
毎日話すことが一番効果的だと思います。


私が提供するコーチングでは
メンタルケアに配慮しつつ
どのような学習アプローチが必要なのか?
どのような目的があり
どうやって達成していくのか?

このような内容に焦点を置いて
その人の実態に合わせたサポートを
長期的に行っていくというイメージです。


働き方コンサルでは
こちらの記事で書いているように
どうやって自由を手にしたのか?
という経験から、
必要な情報を全て教えて
みなさんも同じように稼げるようになるため
手取り足取りお伝えしていきます。


どちらもですが、長期間のサポートで
しっかり理解して目標を達成してもらいたい


そんな想いでやっています。


1回で終わり!の
英会話とはまた違います。


目標達成するまで
必ず一緒に歩き続けます!


だから、安心してくださいね。


どうして英語、旅、メンタルケアなのか?

こちらは別記事でも詳しく解説していきますが、
心理学や脳科学によると、
言語学習と精神衛生には深い繋がりがあることがわかっています。

実際に、英語ができるようになるということは、
英語という言語を習得するだけがゴールであることは少ないですよね。

言語学習のそのさきには、

「英語が話せるようになって、外国で働いてみたい」
「海外旅行に行ってスムーズに会話がしてみたい」
「外国人の友達が欲しい」

こんな未来があるはずです。

でも、どうですか?
毎日辛い状況の時に、
そんな夢みたいな未来のことを考える余裕がありますか?

実際には先ほどの私のように、
「自分の好きなことさえ忘れている」
状態ですよね。


忙しい日々だと大切なことを忘れてしまう

そこでもし、毎日10分でも英語に触れてみたら…
・10分でも英語を勉強している自分に対しての自己肯定感が向上し
・海外のことを想像して同じ毎日から意識を少し離すことができ
・英語を話してる自分を考えて嬉しくなる
そんな変化があるかもしれません。

そのままの自分を少し好きになるために。
英語を始めるのも、いいかもしれませんよね。


そして、その先にはどんな未来が見えますか?


自由に好きなときに好きな場所で
働きながら英語を使って楽しく暮らす
そんな自分が見えるのではないでしょうか?



英語に救われた過去

私も実際に英語に救われた過去が2回あります。
今回の起業のアイディアも含めると、3回ですね!

詳しい話は長くなってしまいそうなので、ここもまたの機会にします。

でも、私が人生で一番落ち込んで、暗闇の底にいた時、
助けてくれたのは英語というスキルでした。

英語がなかったら、今の私はいない。
それくらい自分の人生で必要な要素となっています。

高校時代苦手だった英語を努力の積み重ねで克服したことや、
大学での短期留学後に受けたTOEICで470という挫折を味わいつつ
半年後には820まで上げた経験は、
「私は何かをやり遂げられる人間なんだ」
という自信を与えてくれました。


そして、旅に出なければ
私は適応障害の闇から抜け出すことは
できなかったと思っています。


旅に出て、自分を好きな自分でいられて、
誰かを幸せにできる。


それが私の理想の生活でした。


心が疲れているときには
自分の理想も見失ってしまいます。


みなさんが
「自分を再発見する」
そんな瞬間に出会うことが
今から楽しみです。


起業決意!しかしスタート時点から挫折

さて、それじゃ起業するぞ!
と思ったものの、何から始めればいいのか。
フリーランス時代のシャープな考え方をすっかり失ってしまった私は、
chatGPT様に頼るしかありませんでした。

おすすめされた通りに始めたSNS。
まったくフォロワーが増えず、心が折れる日々。

GPT様と協力して作成したつぶやきを投稿するも
何のアカウントかだんだんわからなくなり…

さらにThreadsでは多くの人が
Threads x noteで荒稼ぎ!
などと投稿しているのを見て…

はい、私も人間です。
簡単にお金がもらえるなら、真似してやろうじゃないか!
ということで真似してみました。
何なら情報商材も購入し、真似しようとしてみました。

そこまでやって、やっと目が覚め、この記事を書いている次第です。

これは私がやりたかったことじゃない!!!

(気づくの遅い…)


自分がやりたいことをもっと明確に

私なんで起業したかったんだっけ?
お金を稼ぎたかっただけ?
だったらフリーライターの方が簡単に稼げるよね?
何なら今の会社でもいいよね?

冷静に自分に問いかけました。

私は初めてのThreads商法に目をキラキラさせていた
ただのSNS初心者だっただけなのです。

私がしたいのは

必要な人に手を差し伸べられるサービスを構築すること
自分が得意なことで誰かを手助けすること
毎日楽しいと感じられる人を増やすこと

これだったのです。
「金儲け」ではない。

お金が欲しいなら、正直自分のスキルを組み合わせればいくらでも稼ぎ方はあります。

でも、そうしないのは…
自分が後悔しない生き方をしたいから


そうです。

それが、私の本当の「起業をしたい理由」だったのです。

SNSのフォロワーを伸ばすことが目標になってしまわないように
目標を見失ってはいけませんね。

今はそういう段階じゃないのだと、目が覚めた思いです。

私のサービスは、少しずつ確実に広まっていくと信じています。
なぜなら、そこには需要が必ずあるからです。

悩んでいる周りの人を3人思い浮かべてみてください。
どうですか?わりとすぐに思い浮かんだのではないでしょうか。

悩みのない人なんて、ほとんどいません。

そう考えると、私にできることは必ずあるはずだと確信しています。

「私」に「今」できることをするだけ。

やっとまとめです!
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。☺️

私は「他の誰か」になることはできません。
自分にできることを全うする
これが私がすべきことです。

今、私がすべきことは
SNSのフォロワーを増やすことでもなく…
ひたすら投稿を量産することでもなく…
商材を売って荒稼ぎすることでもなく…

自分が提供できる価値を増やすことです。

現在、LINEメルマガで
英語、旅、メンタルケアのtipsを
毎週配信しています。


動画講座も1本目が完成し、
公開されました。

でも、まだまだです。

だって実際の起業予定は4月ですから!

それまでにしっかりと準備をして
できる限りの情報を
受け取りやすい形で送り出す。


今の私にできるのは、
✅自分の情報をできるだけわかりやすい形で
✅受け取りやすい形で
✅多くの方に届ける

その努力をすることだけです。


「私が今やってることは必ず誰かの役にたつ。
だってこれは、10年前の私に必要だったサービスだから」

そう信じて、積み重ねていこうと思います。

ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました🌱
それでは、またの機会に…!

AMY

P.S.
それでもSNSも続けていますので、良かったらフォローなどよろしくお願いします🙈

▶️Threads
▶️Instagram
▶️X

自分らしく、新しい一歩を踏み出しましょう✈️


いいなと思ったら応援しよう!