リスペクトイーチアザー

「リスペクトを、あたりまえに。」を理念とした合同会社Respect each otherです。「男性の育休」(PHP新書)の著者でもある天野妙が代表を務めます。こちらは、天野や広報担当が会社での取り組みや、社会で起きる出来事について発信しています。

リスペクトイーチアザー

「リスペクトを、あたりまえに。」を理念とした合同会社Respect each otherです。「男性の育休」(PHP新書)の著者でもある天野妙が代表を務めます。こちらは、天野や広報担当が会社での取り組みや、社会で起きる出来事について発信しています。

最近の記事

【男性育休コラム第6回】給付金って会社が負担するの? ~育休にまつわる誤解 その5 ~

こんにちは、もう今年も残すところ数日ですね!みなさん大掃除や年越しの準備に大忙しでしょうか。日々夜迄忙しくしていると心がちょっとくすんでしまうので、晴れた日にはちょっと夜空を見上げてみてはいかがですか? 31日頃までは日の入り後の夜空に水星から海王星まで7惑星全部+月が見えるそうですよ~。私も年内には家族と見上げたいと思っています。 さて今回は、育休中の「給付金」についてお話していこうと思います。 「育休取る事でさえ、会社に迷惑をかけているのに、会社にお金までもらうのは気が

    • 【男性育休コラム第5回】 育休取れるのは一部の企業だけだよね? ~育休にまつわる誤解 その4 ~

      久しぶりの更新です! この期間、男性育休を取りたい方からのお問合せ・ご相談や、男性育休啓蒙セミナーのご依頼などが多くあり、日々男性育休への関心の高まりを感じております。 さて5回目のテーマは 「男性が育休を取れるのは、一部の恵まれた企業だけだよね?」という誤解を取り上げたいと思います。 育休を利用しなかった理由は? 育休を利用しなかった理由アンケートには、様々な調査がありますが、どの調査でも上位を占めるのは、「会社で制度が整備されていなかったら」です。実際、「上司に「ウ

      • 【男性育休コラム第4回】共働きの家庭でないと、育休は取れない?      ~男性の育休にまつわる誤解 その3 ~

        男性育休に関するこのコラムも4回目となりました。 これまで読み進めていただいて、どのような感想をお持ちでしょうか。「もっとこういうことが知りたい」、「このことについて詳しく教えてほしい」などのご要望がありましたら、コメント欄からお寄せくださいね。 さて、今回は育休を取ることのできる家庭は共働きだけなのか?それとも専業主婦家庭も夫は取れるのか?という点をお伝えしたいと思います。 配偶者が専業主婦(夫)でも育休は取得できる結論から言うと、「とれます」。 なぜこのような疑問が

        • 【男性育休コラム第3回】 男が休んでも役にたつ?  ~育休にまつわる誤解 その2 ~

          こんにちは、リスペクトイーチアザー(Reo)です。 第3回目となる今回は、男性が育休中にできることをテーマにしたいと思います。 「男が育休を取っても、役に立たない??」 「男はおっぱいが出ないんだから役に立たないよね」 「どうせ、家事もできないんだから意味ないんじゃない?」 このような言葉は本当によく耳にします。しかし、実際には男性ができることは山ほどあります。極端に言い換えれば、できないのは母乳を出すことだけです。 出産後の母体は軽度の出血も続き「全治2か月の重症患

          【男性育休コラム第2回】休んだら、収入ってゼロ?  ~育休にまつわる誤解 その1 ~

          こんにちは、リスペクトイーチアザー(Reo)です。 今回で2回目の「男性の育休」に関するコラム、初回は「育児・介護休業法の法改正のポイントと、男性が育休を取ることのメリット」についてお話しました。これからは複数回にわたって「男性育休」にまつわる代表的な「7つの誤解」を取り上げ、解説していきたいと思います。   今回は「育休中の収入」について。 「育休を取得したら収入がなくなってしまうのから・・」という誤解から育休取得を断念した男性もいるそうですが、これは大きな誤解です。 と

          【男性育休コラム第2回】休んだら、収入ってゼロ?  ~育休にまつわる誤解 その1 ~

          【男性育休コラム第1回】 知ってますか?男性でも育休取れますよ

          こんにちは、リスペクトイーチアザー(Reo)です。 2022年4月に育児介護休業法が改正になり育児休業の取りやすい環境整備が各企業で行われています。2022年10月からは男女ともに育児休業が2回に分割できるようになったり、男性版産休(出生時育休)が新設されたり、より柔軟に育児と仕事を両立できるようになります。 そこで、ここから全8回に渡って、男性育休の基本から様々な誤解を紐解いていきたいと思います。 第1回 知ってますか?男性でも育休取れますよ  皆さんは、男女関係なく、

          【男性育休コラム第1回】 知ってますか?男性でも育休取れますよ

          【法律を変えた 村人Bの奇跡】

          特別頭も良くなく、美貌も持ち合わせず普通に生きてきた村人B。 村人Bは33歳で出産し、待機児童となったこどもを何とか認可外保育園に預け、復職すると、総合職から一般職に降格させられ、その後マミートラックな人生を送ります。 会社を辞め、ジタバタしていたBですが、41歳で第3子を妊娠したら、役員だった会社をクビになりました。 プツンと何かが切れました。 「おかしい!!!これって私が女だからだよね?」 そこで村人Bは、スーパーヒーローが現れて、世の中を勝手に良くしてくれると思

          【法律を変えた 村人Bの奇跡】

          ストレングスコーチング

          【コーチングを受けてくださるモニター募集します!】 代表の天野妙です。ストレングスファインダーに知り合ったのは今から約10年前。私の資質は1位がポジティブでした。 「え?私ってポジティブだったの??」 ※ストレングスファインダーとは、アメリカの調査機関ギャラップ社が開発したアセスメントです。人間の個々の才能を特徴ある組み合わせにし、34分類(資質という)したうえで、上位に出てくる資質=強みに着目することで、人の成長の可能性を大きくしていくというものです。 自分の「強み」と

          ストレングスコーチング

          吉野家に必要なのは、価値観のアップデート

          代表の天野です。 吉野家が炎上していますね。 今朝の7時のトップニュースでも報道されていました。 同社の常務が、社会人向けの早稲田大学のマーケティング講義で女性顧客をターゲットにしていくことに関し、 「生娘をシャブ漬け」と表現したのです。 田舎から出てきて、おいしいものを食べたことがない若い女の子が、男性においしいものを奢ってもらう前に、吉野家漬けにして、舌に味を覚えこませる戦略=「生娘をシャブ漬け」戦略 と名付けたのです。 マーケティング戦略の中で、マクドナルドで

          吉野家に必要なのは、価値観のアップデート

          いきなりですが、ピンチです

          Respect each other 代表の天野です。 本を出したり、WEBで記事を書いているというのに、実は・・・文字を書くのが苦手なんです。 言い換えるならば、しゃべる方が得意なんですね。(ポジティブ!) で、得意を使って、昨年は弊社で多くの企業様から、 ・女性活躍推進 年間プログラム研修 ・De&I セミナー・研修 ・男性の育休セミナー・研修、 ・アンコンシャスバイアス研修、 ・女性活躍推進のコンサルティング業務 など、多くのお仕事を頂きました。ありがとうござい

          いきなりですが、ピンチです

          女性活躍推進 行動計画出しましたか? 

          2016年4月~施行となった女性活躍推進法は当初従業員301人以上の企業が対象でしたが、 2022年4月~従業員数が101人以上の企業が対象となりました。 企業の皆さん準備は整っていますでしょうか? やるべきことは3つです。 ①現状を調査し、把握すること ②数値目標を立ててること ③行動計画を立てて社内外に公表+労働局に提出すること これが義務となっています。 こうやって書くととても単純で簡単そうに見えますが、②の目標は「数値」目標です。すでに労働局に提出して、 「目標

          女性活躍推進 行動計画出しましたか? 

          男性の育休

          2022年4月~育児介護休業法改正が施行されました。 改正の主だった目的は、男性が育休を取りやすくするという点です。 2020年9月に株式会社ワーク・ライフバランスの小室淑恵さんと共著で 「男性の育休」という本を出版しました。  実を言うと、出版時にこんなに早く法律が変わると思っていませんでした。しかし、同じ時期に総理が菅義偉氏に代わり、急速に法改正が進んだのです。トップが変わるということはこういうことだな~と改めて実感しました。  さて、その法改正が急速に進んだ背景や要因

          リスペクトがあたりまえの社会へ

          はじめまして。 Respect each other の代表 天野妙です。 2016年3月、妊娠9か月で役員だった会社をクビになり、転職先の当てもなく、途方に暮れていた私に「会社作っちゃいなよ」と多くの友人が背中を押してくれ(突き飛ばしたとも言う)できた会社。それが、今年7期目に入る会社「合同会社 Respect  each other」です。 一人で始めた会社ですが、少しずつ仲間が増えてきたのを機に改めてホームページもリニューアルし、私たちの仕事や日常、思いを発信しようと

          リスペクトがあたりまえの社会へ