バスケットボールの街"沖縄市"滞在で地元エンタメを楽しむ!
「日常に沖縄を。」をテーマとして、ワーケーションを中心に新しい沖縄の滞在スタイルを発見・提案するサービス、Re:sort@OKINAWA。
Re:sort@OKINAWA広報チームの金子です!
長期的にワーケーション滞在していると、『観光名所もある程度訪れたし、なんとなく滞在先に慣れてきてしまった、せっかくの非日常体験が薄れてしまう・・・。』そんな相談を滞在者から受けることがあります。
そんなときに私がおススメしたいのが、『地元エンタメ体験!』
これまでふれたことのない地元で盛り上がっているエンターテイメントを体験することで、ワーケーションに新たな刺激を得れるはず。チャンピオンシップも始まり、今一番沖縄で盛り上がりを見せているエンタメ体験、プロバスケットボールチームのゲーム観戦についてご紹介します!
沖縄が誇るプロバスケットボールチーム"琉球ゴールデンキングス"
沖縄にもB1に所属するプロのバスケットボールチームがあることをご存じでしょうか?近年、もっとも沖縄県民の注目を集めているプロスポーツチームといっても過言ではない人気ぶりを博しているのが沖縄市をホームに活動する"琉球ゴールデンキングス"。
"沖縄をもっと元気に!"が活動理念の通り、地元沖縄に根ざした活動を行いながらB1リーグ内でも好成績を上げる実力の高さが地元人気の秘訣。
1試合の平均観客動員数が約3,000人のbjリーグにおいて、キングスの1試合の平均観客動員数は4,000人を超え、Bリーグ所属48チームの中でもトップの観客数を誇っているとのこと。好成績をあげる実力の高さ、多くの地元の人から愛されているチームの人気は、全国からも注目を集めています。
試合を引き立てるホームの"沖縄アリーナ"は非日常を体験できる最高のエンタメ空間
“琉球ゴールデンキングス”のホーム、沖縄アリーナは「バスケットボールを観るための施設」として2021年に完成。
沖縄の音楽や、臨場感あふれる映像など、試合を盛り上げるための演出が満載で、観客の熱気や声援など沖縄アリーナでしか味わえない感動、ド迫力体験が魅力です。
キングスのホームタウン"沖縄市"は基地を近隣に多く抱えていることから、日本、アメリカ、沖縄と色々なカルチャーがミックスされたディープな魅力に溢れている街。
沖縄アリーナの周辺には、Re:sort@OKINAWAのパスが利用できる
howlive イオンモール沖縄ライカム店などのコワーキングスペースも充実しているのでワーケーションの楽しみの一つとして試合観戦するのもオススメです!
すでにBリーグファンの方は、Re:sort@OKINAWAの年間パスを活用し、観たい試合に合わせて、沖縄ワーケーションを楽しむのもいかがですか?
今後も沖縄を舞台に注目のバスケイベントが続々と開催予定!
さらに!2023年には、4 年に1度開催される FIBA 主催の男子公式戦。FIBAバスケットボール・ワールドカップ(FIBA Basketball World Cup)のグループラウンド20試合が沖縄アリーナで開催決定!世界各地のスター選手のプレーを沖縄で観れる滅多にないチャンス。ますます沖縄のバスケットボール熱は盛り上がっていきそうで、今からとても楽しみです!
ワーケーションを活用したワールドカップ観戦の予定を今から組んでみるのも良いかもしれませんね◎
ワーケーションをきっかけに、地元のエンタメに触れてみるのはいかが?
旅行よりも長期滞在できる分、その土地の魅力をさらに深堀できるのがワーケーションの魅力。旅行だけではなかなか考えもしなかったような場所に訪れたり、地元の人が注目するイベントやローカルファンが応援するスポーツ観戦に訪れてみるとまた新しい発見に出会えるかも。
滞在中に天気がわるく外で遊ぶことができなくても、十分に楽しめる沖縄独自のエンターテイメントがまだまだたくさんあります!
Re:sort@OKINAWAでは沖縄ワーケーションの魅力や役に立つ情報を発信していくので、是非ワーケーションの参考にしてみてください!