![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165248335/rectangle_large_type_2_e3ff429d7d6745ab8d86d66be1a9dbc7.jpeg?width=1200)
ヴィパッサナー瞑想合宿 in オーストラリア (ブルーマウンテン)①
2024年11月27日(水)〜12月8日(日)にオーストラリアでも開催されているヴィパッサナー瞑想合宿に参加してきました。
この合宿(コース)の精神的な過酷さ(当社比)を知らずにかなり楽しみにしていてエンジョイモードで参加したので、普段いかに反応(自動モード)で過ごしているかにも気づけ、終わってみたら「行ってよかった」となっているので、どんなふうに過ごしたか、などを中心に(つまり当社比だらけでw)記録がてら書いてみたいと思います。
ネタバレ(その日に何をするか、など)があると思います。
実際に参加する時に色々知っているとつまらなくなるかもしれなければ、読まないことをお勧めします🙏
(ちなみに、私はネタバレがあるとつまらなくなりつつ、ある程度は知りたい、という「ある程度」の加減が難しいw)
とりあえず書き始めたら、書き終えられるかも、という期待をこめて書き始めています✍️
まずはざっくりとスケジュールから
2024年11月27日(水) 3:30-6:30pm 登録→夕食→オリエンテーション
2024年11月28日(木) 瞑想合宿1日目 アーナーパーナー瞑想*1
2024年11月29日(金) 瞑想合宿2日目 アーナーパーナー瞑想
2024年11月30日(土) 瞑想合宿3日目 アーナーパーナー瞑想
2024年12月1日(日) 瞑想合宿4日目 アーナーパーナー瞑想
&ヴィパッサナー瞑想
2024年12月2日(月) 瞑想合宿5日目 ヴィパッサナー瞑想
2024年12月3日(火) 瞑想合宿6日目 ヴィパッサナー瞑想
2024年12月4日(水) 瞑想合宿7日目 ヴィパッサナー瞑想
2024年12月5日(木) 瞑想合宿8日目 ヴィパッサナー瞑想
2024年12月6日(金) 瞑想合宿9日目 ヴィパッサナー瞑想
2024年12月7日(土) 瞑想合宿10日目 ヴィパッサナー瞑想
&会話解禁
&メッター・バーヴァナー瞑想*2
2024年12月8日(日) 最後の瞑想&解散日 ヴィパッサナー瞑想
&メッター・バーヴァナー瞑想*2
*1: アーナーパーナー瞑想:鼻の下を空気が出入りするのを感じる・気づくための瞑想。4日目夜から解散日までのヴィパッサナー瞑想の準備段階の瞑想
*2: メッター・バーヴァナー瞑想:慈悲の瞑想
食事
食事は、ベジタリアン(乳製品OK、はちみつOK、卵はNG)でした。
レシピが知りたいほど、味付けが私好みでした。
ちなみに、各国(もしかしたら、各地域)によって食事は異なるようですが、同じセンターでは、「毎回◯日目はこれ」というのが決まっているようです。ただし、デザートは、メニューに書かれているものと異なるものが出たりもしていました。
朝(6:30-7:15)は、
・シリアル、オートミール(オーツを水と共に火にかけたもの)、コーンシンズ(Corn Thins=グルテンフリー)
・フルーツ(りんご、洋梨、バナナ、オレンジなど)
・ヨーグルト
・パン(トースト)、バター、マーガリン、マーマレイド、ピーナッツバター、ベジマイト
・紅茶、緑茶、ペパーミントティ、カモマイルティ
・ミルク(牛乳、オーツミルク、アーモンドミルク)
昼(11:00-11:45)は日替わりで、
・トマト煮(パプリカ、ズッキーニ、ニンジン入り)
・レンティルカレー
・シェパーズパイ(ベジタリアン)
・豆腐カレー
・かぼちゃやジャガイモなどのロースト野菜のカレー
・チリコンビーンズ(カルネは肉だけど、ベジタリアンだから)
・ラザニア
などのメインと共に
・玄米、白米、パスタ(ペンネ)
・かぼちゃやジャガイモなどのロースト野菜
(日によって異なる)と、毎日
・サラダ(レタス🥬、トマト🍅、キュウリ🥒、ニンジン🥕、オリーブ)
+ゴマドレッシング、バルサミコ酢ドレッシング
・紅茶、緑茶、ペパーミントティ、カモマイルティ
・ミルク(牛乳、オーツミルク、アーモンドミルク)
デザートは、日替わりで
・キャロットケーキ
・オーツクッキー
・チョコレートケーキ
・Kheeという2日目だったかの講話(Discourse)に出てくるお米+牛乳+ドライフルーツ+ローストナッツ
・スティッキーデイツプディング
(私がシドニーに来て一時期ハマったイギリス発のデザート)
夕方(17:00-17:45)は、
・old student(以前に参加したことがある人)は固形物、ミルク類はなく、
紅茶、緑茶、ペパーミントティ、カモマイルティか
ホットジンジャーレモン(これはold studentのみ)
・new student(今回初参加者)は、
紅茶、緑茶、ペパーミントティ、カモマイルティ
ミルク(牛乳、オーツミルク、アーモンドミルク)
+果物2個(りんご、洋梨、バナナ、オレンジ、ネクターなど)
でした。
お腹いっぱいに食べると眠くなって瞑想ができなくなるので、腹八分目を推奨されているのと、ベジタリアン料理は消化がいいので、食べて数時間後にはお腹が空いていました😂(当社比?)
私は普段、朝食を食べないので、朝起きて朝食を食べ、夕食はない、というのは耐えられるかしら?と思ったのですが、すぐに納得して「精神的に耐える」必要がなかったのは助かりました。
(夕食がないのを知ったのは行ってから😂)
さて、これを書いていたら寝る時間になったので、肝心の瞑想や日々のスケジュールについては、おいおい書いていきたいと思います。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます✨
当分無料で公開して、書き終えたら有料部分を設定しようと考えています。
気に入ったら、早めに読んでください🍵
(今のところ、有料部分は0文字です。購入しなくても読めます✨)
サポートありがとうございます。 いただいたサポートは情熱をもって学んでいるNVCの講座参加費とカウンセラーコースに使い、さらにnoteに学びを還元、循環します❣️ たくさん書いてたくさん学びに使いたいと思っています。応援📣よろしくお願いします。