10 Essential Web Design Principles
Abstract
こんにちは、RESONATEの本居(もとおり)です。
今回はジュニア〜デザイナーのみなさん 向けにweb design の基礎をまとめさせていただきました🙋♀️メモ程度にお気軽にご覧いただけますと幸いです.. !
Tools
XD もしくは Figma を想定
今回はどちらの環境下でも転用可能なものを記載して参ります。
01|まずはクライアント(or 自社)のBrand Essentialを紐解く
クライアントもしくは自社のpurpose, philosophy ( or vision ), mission, values, statement, tagline を言えますか?
先方、もしくは自社のブランドガイドラインは読み込みましたか?
少なくともロゴ、カラー、フォント、タイプフェイス、トーン&マナーにかかるものは読み解いておきましょう
また、この時点でアセットやコンポーネントとして上記を登録しておきましょう
02|目的と制作条件を明確に
サイトの制作目的は何でしょうか?
目標となる指標は何か見えていますか?
CVR, 直帰率, 回遊率, お問い合わせ率 etc..
優先順位もディスカッションできているとベストです
先方からいただいている資料や、オーダーは明確になっていますか?
SP/PC どちらからの流入比率が多いですか?
ブレイクポイントはどうするか、エンジニアと握れていますか?
03|グリッドに正確に
一番最初にグリッドを敷きましょう
全てを4で割り切れる数字で構成されるのがおすすめです
webデザインにおいては奇数の値は発生しません
04|デザインは考え方(切り口)違いで制作
ポイントは考え方(切り口)を違う方向から行う、ということ
ただのデザイン違い、では提案になりません
事前の条件(ターゲットや仮説)違いで方向をクリエイティブディレクター(もしくはCD相当の責任者)とすり合わせましょう
ロジックでGOが出て初めてムードボードやラフに入れます
05|キービジュアルはメッセージから発想し、制作
KVもデザインの考え方と同じく、ただのデザイン違い、では提案になりません
ラフや実制作に入る前に、どのようなメッセージを以て何を伝えたいのか?狙いは何なのか?を明確にしてから制作へ臨むのをオススメします.. !
06|文字/色/コンポーネント管理を綿密に
修正がいつどこへ発生するかわかりません。
少しでも修正を簡便にするために、上記は必ずコンポーネントとして登録しておくようにしましょう
07|Google Search Consoleのモバイルユーザビリティ厳守
せっかく作ったwebサイトも、デザイン側のミスでクローリング時に不利なSEO評価を受けては意味がありません。
最新のクローリング規定を遵守し、レギュレーション化して制作を進めるのが良いでしょう
08|まずはWFを精密に起こし、UX精度を先方と検証
この時点でレイアウトFIXができるように設計
精密ver WF はモノクロで起こしましょう
UXにフォーカスして議論を行うため、あえてモノクロで設計します
09|デザインはとにかく調整しやすいように制作
コンポーネント化 / スウォッチ化 を行い、修正に強いデータづくりを
進捗は都度都度報告
間違った方向に進むのがもったいないため、疑問に思ったことや不安になった瞬間にCDやADに相談すると結果的に手戻りが少なく、時間を有効に使うことができます
10|入稿データはとにかく判りやすく
手戻りゼロを目指しましょう
アニメーションサンプルをつけるなどし、実装者がデザイナーの意図を齟齬なくわかる工夫をしましょう
こちらのサイトも大変おすすめです:https://coco-factory.jp/ugokuweb/
いかがでしたか?
初めてのnoteなので、読みづらい点もあったかと思いますが、少しでもみなさんのお役に立てれば嬉しいです.. !
もしご質問やご意見、ディスカッションなどがございましたら、い気軽にご連絡くださいませ☕️