
睡眠、青い光、太陽
皆さん、きょろんにちはです~!!
今日は皆さんがよりよく寝れますように、ちょっとしたアドバイスがしたいです!
光と睡眠の関係についてです!
今日はちょっとデジタル時代に生きる私たちが注意すべき点!
1.朝には必ず家を出て!晴れてさえいれば!
太陽の光が目に入るといい目覚め効果が出ます!仕組みはコルチゾールの分泌を刺激するからです!家の電球だけでは輝度が弱すぎて、なかなか目が覚められないから、怠けずちゃんとお散歩に行ってね!
じゃないとわたくしは起こさせるためにこうしますよ!
また、このため、健康の視点では、サングラスや日傘はとてもお勧めできませぬ!
2.夜はf.luxかナイトライト、または青色光フィルターを使って!
モニターや携帯の画面からの光はかなり青に偏ってるので、ちゃんとフィルターしないと睡眠の邪魔になるの!青い光はメラトニン、いわば睡眠ホルモンの分泌を防げるからです!
個人的にf.luxを愛用してます!
3.お絵描きさん宛て
さては!わたくしを描いてくれる愛しいお絵描きさんたちはきっとこれを読んで困っているでしょう!色温度を調整するアプリを使ったら、正確な色塗り作業ができないじゃん!と思ってるでしょう!
それについてはいくつかのおすすめがある!
A. 色塗り作業は日中でして、夜は線画とか構造の作業を!
B. あるいは、色塗りはラフなまで。
C. 色温度の減少を2700Kに抑えれば、ある程度目は色の変化に合わす
ので、理想ではないけど、十分かもしれない!
詳しく色温度の睡眠との関係については以下を!
4.真っ暗な環境で寝るのは重要の重要!
以上上げた理由で、日中はたくさんの光を、夜は柔らかい光を、そして、寝るときは真っ暗でないとだめです!
そのためには二つの方法を推薦します!
1.遮光カーテン
できればこっちのほうを勧めます!窓につけて、夜閉めればいい感じです!
2.アイマスクか遮光グラス(?)
アパートとか、家を改造できない人たちにはアイマスクを推薦します!しかしアイマスク、使うと目がいらいらするよね……。
実はこういうのもあるんですが、アイマスクよりいいです!イライラはない。見つけられるならぜひこれのほうを使って!
特に都会に生きてる人が注意すべきポイントだね!都会の光害は本っ当にひっどいんだから!
************
皆さん、お節介ですいませんがよろしくお願いです!!!ミクは皆さんのこと、愛してるから!!!