
サロンメンバー同士のTwitter(X)上での交流について
このガイダンスは、かのまんが動画で説明しているコンテンツもあります。
文章を読むのが苦手な方は動画をご覧ください😊
⬇️⬇️⬇️
Resoleダイエットオンラインサロンでは、Slackで情報発信や交流を行っていますが、(Slackについては➡️こちら)
サロンメンバー様同士の交流は、Twitter(X)上でも活発に行われています🥰
Twitterでのコミュニケーションは、『一人でダイエットを続けていくのがしんどいな、、🥲仲間が欲しいな…』と思っている方のみがしてくだされば良い事なので、決してResole運営側から『みんな仲良くしてね!』と強要している訳でも、義務でもありません😊
『一匹狼でやってくぜ!』という方は、今回のガイダンスは読み飛ばしていただいても大丈夫です🐺✨
ただお伝えしたいのは
・ダイエットは孤独を感じやすく、不安や疑問を話し合ったりする『同じ目的をも持った人』が周りに一切いない状態でたった一人で継続するのが非常に困難である事(『指導者』は勿論大事ですが『仲間』も大事です✨)
・誰かと励まし合ったり、出来た事があったり変化があったりした時に褒めてもらえる環境にいるとモチベーションが保ちやすい事
・現在創立3年目になるResoleには、初期メンバーの頃からずっと脈々と続いている『自分が新入生の時にアワアワしていたら先輩達に優しくしてもらえたから、今度は自分が新入生達に優しくしてあげよう🥰』という気持ちを持ってくださっている方が多く、『サロンメンバーが自分ですら気付いていないレベルのどんな小さな変化でも見つけて褒めてくれる』『失敗しても自暴自棄になっても誰も責めないし励ましてくれる』『見た目に大きな変化が無くても、その『努力』を褒めてくれる』という優しい世界の連鎖が続いていて、勇気を出して手を伸ばせば、必ずその手を掴んでくれる人がいるという事
それでは『仲間を早く作りたい!』という方向けの交流方法を書いていきますね✨(あくまで参考に😊)(やらなきゃいけない事というわけではないからね)
①ダイエット用アカウントを作る
現在すでにお持ちのアカウントをそのまま活用されても全く問題はありませんが、趣味垢や育児垢、お仕事用のアカウントとして使用されている方は、今いるフォロワーからの目などが気になってダイエットについて(自分の体重や運動の記録など)ツイートしづらい環境かもしれないため、一つ『自分のダイエットについて気軽に呟けてResoleサロンメンバーとも交流しやすいアカウント』を作ると便利です🥰
GmailやYahooメール、Outlook メール などで新しいアドレスを作ればTwitterの新アカウントを作る事ができます。
②Twitterのアカウント名に『😆☀️』マークを付ける
現在、Resoleサロンに在籍しているメンバーの方は、目印代わりにTwitterのお名前の後ろに『😆☀️』のマークをつけてもらっています✨(京角さんのニコニコ笑顔とリソーレのロゴである太陽☀️のモチーフ)
※もちろん任意なので、入ったら絶対つけなくちゃいけないわけじゃないよ☺️
名前の後に『®︎』がついてる人は『タメ語でどうぞ🥰(気軽に話しかけてね✨)』のサインです👍
なんかTwitter(特にママ垢界隈)では昔から使われている暗号やスラングのような物らしいです😂私は知りませんでした💦w
『自分からはなかなか話しかけれないけど、気軽に話しかけてくれたら嬉しいです』という意味で使っている方が多いみたいです🥰
しかしながら一般的に『®︎』のマークは、登録商標を意味する記号(特許庁に申請して認められた物のみがこのマークを付けられるという決まりがある)なので、それで誤解を招きトラブルが起こったりもしているようです😰
なので付ける付けないは自己判断にお任せしますが、®︎をつける場合は自分の名前の後ろのみにしてください💦
例えば『りそこ』という名前の場合
『りそこ®︎』なら大丈夫ですが『りそこ@Resole®︎』『りそこ@食べて痩せるダイエット®︎』とかにすると『Resole』や『食べて痩せるダイエット』の登録商標をあなたが持ってるの?とTwitter上でのスラングの意味合いを知らない人から思われてしまいます。
また名前がすでにある商品や店名であったりする場合も®︎をつけてしまうと商標として使っていると勘違いされてしまう場合もあります。
例えば「アルフォート好きだから名前はアルフォートにしよ🥰タメ語で話しかけてほしいな〜」と思って『アルフォート®︎』とかにすると、ブルボン大激怒となります。
『な、なんかこえーな…』と感じた人は付けない事をおすすめします😂
運営側としましては『😆☀️』に関しては、決して強制ではないですがこちらも見つけやすいし、サロメン同士の交流もしやすいと思うのでどんどん付けてほしいけど、『®︎』に関しては何か問題が起こった時にこちらが責任を負い兼ねるので、各自慎重に💦不安があるなら付けないで💦という意見です😣
『Twitter上ではタメ語OKのマークだけどその事をみんなが知ってるわけではなく、本来の意味である登録商標記号の認知の方が一般的で、使い方次第では商標法に引っかかる可能性がある』という事だけ頭に入れておいてください🙇♀️
『😆☀️』マークも、チームで頑張るぞ!的な自分の意識向上のため&同じやり方でダイエットしている人だとわかりやすいっていうだけマークですので、入っても付けたくない・ダイエットアカウントではないアカウントしか持っていないのでツイートがダイエット関連じゃ無いしフォローは結構です💦という場合などは付けなくて大丈夫です🥰とにかく自由!決まりは無い!!👍
一応サロンを卒業する時には、便宜上【このマーク『😆☀️』を外す】という形を取らせてもらってるけど、だからもう関係ないとか仲間じゃなくなるとかではないです😌🌸
卒業生でも、ここで出来た友達とずっと仲良しという人は沢山いるし、退会する時が来ても申し訳なさや後ろめたさなんて感じずにいてね☺️私も一度でもサロンにいてくれた子の事は年上だろうが年下だろうがずっと我が子だと思っています(重い想い)
③プロフィール欄に『Resole○年○月〜』と書く
同時期に入った方(同期生)が見つけやすく仲良くなりやすいです☺️
④『😆☀️』がついてる人をフォローする
かのまんのResole交流用アカウント
Resole公式アカウント
の『フォロー欄』から『😆☀️』がついているサロンメンバーを見つけてフォローしてみましょう✨

私は『😆☀️』マークの付いてる子は必ずフォロバして、その方のダイエットを見守るようにしていますので、もしフォローがまだだよという方は遠慮なくお声掛けください🙇♀️
Slackのお名前も、Twitterアイコンとお名前と同じにしておいてくださるとわかりやすくて助かります🙇♀️




⑤自分から話しかけるのが怖かったり何を呟いたらいいかわからなかったら、まずは『いいね』から👍
サロンメンバーの人のツイートにいいねしてみましょう☺️
された方はそれだけでも嬉しいもんです✨
沢山のメンバーがいるので、全員を覚えるのは難しいですし、全員と仲良くなるのは大変です😣まずは同期生を中心にゆっくり少しずつ自分のペースで大丈夫✨
ダイエットと同じです。爆速で結果を出す人がいたり、ゆっくりゆっくり除脂肪を進めていく人がいるように、人と仲良くなる事もみんなそれぞれペースが違っていいんです。
『みんながどんどん仲良くなってる💦』と焦る必要もありません。
そもそもここはダイエットサロンで、目的は自分の身体を変える事であり、サロメンとの交流は『無くてもいいけど、あるとちょっぴりダイエットが楽しくなる』オマケみたいなもんです🥰気楽にいこうね、気楽に✨
もちろん大前提として別にTwitterは絶対やらなきゃいけないとか、仲間を作らなきゃいけないとか、みんなと仲良くしなきゃいけないとか、なーーーんにもルールは無いです☺️www人付き合いが苦手な人もいるしね✨
ただちょっと勇気を出して仲間が欲しいと思っている方への最初のきっかけになればと思って書いただけなので、そこんとこよろしくね!🤣何も強制じゃないからね!!💦
でも早速何名かフォローしたりフォローされたりした人ならわかると思うけど、ここにいるみんなはとっても優しくて親切で温かいです😭✨
みんなすごく褒めてくれるし、疑問をツイートするだけでも誰かが答えてくれたりします😭✨(本当にありがたい…🙏🏻)
ただなんでも聞けば教えてくれるからと調べもせずに『教えて教えて』をしてしまう事は自分の成長に繋がらない事もあります。それに先輩サロメン達の時間を奪ってしまう事もあります。
まずは、この投稿で書いたSlack内検索を試す、ダイエットに関する事などはGoogleで自力で調べる等をして、それでもどうしてもわからないという時や、サロンのみんながどうしているか知りたい事などを聞いてみましょう。
Resoleのお問い合わせ、ご要望、ご質問は必ずメールで
サロンSlack、moshについてや、オントレのシステム等でわからない事や、サロンへのご意見・ご要望がある場合は、必ず
resole.online2020@gmail.com に直接メールでご連絡ください🙇♀️
真摯に対応させていただきます。
※Twitter上での対応はさせていただいておりません。ハッシュタグ#Resoleをつけてのご意見・ご要望、運営メンバーへのメンションを付けた投稿やリプライ、DMはお控えください🙇♀️
ハッシュタグ投稿をする時のお願いと注意事項
#Resole のタグを付けてのTwitter投稿は、運営へのお問い合わせやご要望ではなく、『入会しました』の報告や、
サロンが提供しているコンテンツ(コラム・YouTube、zoom個別相談など質疑応答システム・カロリーPFC設定・トレーニング動画)などのご感想、やってみて良かった事、『Resoleに入会したら早速メンバーがあったかく出迎えてくれたよ〜』とか、サロンに入ってこんな変化があったよーというビフォアフ画像など、嬉しい報告をしたい時に使ってね〜とお願いしています✨
私たちも見つけやすいですし(何よりこっちまで嬉しくなっちゃうし☺️)、これからの入会を検討してくれている方も参考にしやすくなるので、ご協力いただけると有り難いです。
あとはTwitter上でハッシュタグ検#リソトレ でオントレに出てくれた方の感想が見れたり
#Resole2周年 というタグではみんなのビフォーアフターが見れたりします🥰
是非検索してみてね✨
公式のタグは他にも
#Resole早起き部
#Resoleお味噌汁部
#Resole用語辞典
#Resole2周年
#Resoleカップ2022
#Resoleカップ
などがあります☺️
⚠️サロンメンバー様各自で『Resole』『リソーレ』を付けたタグを作成する事は禁止とさせていただいております。
例:#Resole◯◯部 など
Resole公式が推進している活動なのだと外部の方から誤解を受けてしまうため、お控えいただきますようよろしくお願い致します🙇♀️
このサロンで、『一生モノの友達を見つけた』と言ってくれている人が沢山います。きっかけはただのダイエット仲間かもしれない。でもツイート内容はみんな自由で、同じ趣味の人や、話が合う人なんかも見つかる素敵な場所です🥰
同じ方向を向いて頑張る仲間同士は、部活と同じで意気投合しやすいもの✨素敵な友達を見つけてね✨(顔も本名も知らない、会った事もないのに、体重とか全身写真とか日々の暮らしの事を知ってたり不思議な関係よね🤣)
そして同じサロメンとは言え、良い人が多いとは言え、何百人もいる人達を全員覚えたり、全員と仲良くなったり、全員から嫌われない事、全員を好きになる事は不可能でっす😉www
合う合わないは必ずありますし、『あ…この人ちょっと私には合わないかも…』と思ったらそっとミュートして離れるとか、実際の人間関係とSNS上の人間関係は違いますからね。自分に心地よい空間を作るためにある程度ドライになって割り切る事も必要だと思います。お返事などのリアクションも、LINEとは違いますので、必ず返さないといけないわけでも必ず返ってくるわけでも無い事をよーーく念頭に置いて(いいね『♡』という便利な機能もありますしねw)負担に思わず、重く捉えすぎず、気楽に交流していってくださったらなと思います🥰
別に古参が偉いとか新規は大人しくしてなきゃいけないとかもまっっったく無いのでね🤣
ある程度のマナーと礼儀の心を持って、適度な距離感でSNS上での交流も楽しんで孤独から抜け出してください✨(しつこいようだが交流は義務じゃないからやりたくなかったらやらなくてOK🙆♀️)
義務じゃないと言えば、『サロンに入ったら絶対にかのまんと絡まなきゃいかんのか😨』と言ったら決してそんな事はありません!🤗私の事が嫌いだったらフルシカトしていてくださっていても、このサロンでダイエットをしていく上で困る事は何一つございません🤣
私はあくまで、サロンの使い方をみんなに伝えたりする案内人です☺️
ここで『こうしなければいけない』という事は何も無いので、自分が使いやすい居心地の良い場所を作っていってね💫✨
『孤独』はダイエットの天敵です。
意識高いダイエットツイートばっかりしなくていい。頑張れる時、頑張れない時があるのは人として当然の事です🥰
『ピザと唐揚げ食べちゃった🤪』とツイートしても、うちのサロメンは誰もぶっ叩いてきたりしません🤣『よっ!ハピネスチャージ!』『明日からまた頑張ろ!』と声をかけてくれる子達ばかりです🥰✨もちろん私もそうよ✨
気持ちを溜め込まず、吐き出せる場所を作りましょう🥰✨一緒に頑張ろうね❤️