見出し画像

虫(アリ)から学ぶ生物社会'e


若けりゃ子育て、年を取ったら外へ行くアリ

 ”引きこもりが正しいことを証明した研究”、”ひろゆき推薦”の帯に釣られて、まんまと読んでしまった「働かないアリに意義がある」。

 私が引きこもり気質の社会不適合者であることは自覚しているが、一介の鉄道員と言う名のエッセンシャルワーカー時代は、気遣われるどころか、こき使われていた。

 かじるスネがない程度の家庭環境で育つと、自力で引きこもるためには資金が必要で、引きこもれるのは、それだけ実家が太いことの象徴に他ならない。夏目漱石が高等教育を受けたのに、社会に出ずフラフラしている民を”高等遊民”と名付けたのも頷ける。

 そう考えると、養育にひとり2,000万円必要なんて謳い文句に惑わされて、少なく産んだ結果、唯一の子どもが引きこもり、寄生されて8050問題となる位であれば、後先考えずに目先の快楽に溺れては子沢山で、質素倹約な生活をした方がかじるスネがなく、引きこもる隙を与えないだけ健全に育つのかも知れない。

 なお、著書内にはフリーライダーに塗れた共同体は破綻するなど、タダ乗り大好き人間としては耳が痛い話もあるが、最も興味深かったのは、種を存続させるための理に適った戦略が人間社会のそれとは真逆だったことである。

 日系企業のメンバーシップ型雇用のよく見る光景として、若手が外回りで、歳をとっただけで偉そうにしている年長者が内勤はあるあるだが、アリの社会ではこれが逆になる。

”あるワーカー(アリ)が生まれた場合、はじめのうちはできるだけ安全な仕事をしてもらい、余命が少なくなったら危険な仕事に「異動」してもらうことが、労働力を無駄なく使う目的に叶うことになります。”

働かないアリに意義がある|長谷川 英祐

 生殖機能旺盛な若い個体は内勤の傍らで種の存続に励み、生殖としての機能を果たせなくなった年長個体は、外で獲物を探したり、外敵から巣を守る危険な役割を全うしている。

 余命が短ければ短いほど、死亡した際の損失は小さいのだから、危険な仕事ほど年配者に就かせるのは、種を存続させる目的を果たすことだけを考えれば確かに合理的である。

なぜ人間社会はそうならないのか

 しかし、日本社会はそうはなっていないどころか、むしろ真逆で高齢者ほどシルバー人材センターでユルい職に就き、若手は入る会社や配属ガチャを外すと、ものの数年で潰れたり、過労死や過労自殺に追い込まれる程に酷使されているのは電通事件やKaroshiが英語圏でそのまま通じることからも窺える。

 その一方で、何らかの理由で一度社会のレールから外れてしまった、若年層の失業者や引きこもりに対して、シルバー人材センターのような軽作業を役場が拵えて、公的に就労支援するシステムは皆無と言う体たらく。

 メンバーシップ型雇用の日系企業では、労働生産性を上げるような取り組みを、製造業を中心とした機械化などを除けば、大して進めておらず、特にホワイトカラーは自らの雇用を守るために、無駄な中間管理職ばかりを増やした結果、労働生産性が低下。

 失われた30年で、既存社員の年功序列、終身雇用の既得権益を守るためのしわ寄せを、若者に押し付けた結果、借金を背負ってでも大学へ行き、一部のエリートを除けば、クソ味噌な就活で内定を勝ち取った末に、低賃金でこき使われ、自分ひとり生きるのに精一杯な社会に。

 そんな状況が30年も続いたら、将来にも希望が持てず、子どもどころかパートナーを持つことすら視野に入らず、非婚化や少子化が加速するのは当然で、生涯未婚率は上昇、合計特殊出生率は減少の一途を辿っている。

 それくらい、今の日本社会は若者が自立して家庭を築いては、種を存続することが無理ゲーだが、2024年に平均年齢がちょうど50歳となった日本社会では、若者が超マイノリティな存在ゆえに、当事者以外、置かれている状況の深刻さが理解されない。四角大輔さんの著書にも以下のように記されている。

“ITの急激な進化によって、今や一人当たりの業務量は数倍に。なのに、働く環境も、上層部の大人たちの意識もあまり変わっていない。若い世代にとって、今の日本社会は過酷すぎる。”

人生やらなくていいリスト|四角大輔

 なぜ日本ではアリとは真逆の、若者を犠牲にしてまで、年寄りが蔓延る非効率な社会なのか。

 ひとつは日本的経営や賦課方式の社会保障制度がある種、ねずみ講と同じ構造で成り立っており、子会員がねずみ算式に増殖しなければ維持できない仕組みであることに長寿化が加わり、社会保障費の増大に拍車を掛けていこと。

 そして戦後、金の卵と言われた団塊世代が、数々の流行と需要を作っては、過当競争と過剰施設とを残して定年を迎えるも、一人一票という民主主義の構造上、人口ピラミッドで常にマジョリティとなる団塊世代に最適化された社会構造が、マジョリティである限り維持されることを意味する。

 その結果、負の遺産が殆ど整理されずに、その負担だけが現役世代にのし掛かっていることで、シルバーデモクラシーと揶揄される程度に、若者に冷酷な社会に仕上がっているものと思われる。

行き着く先は高齢者の集団切腹?

 カスハラを中心とする暴走老人や、高齢ドライバーによる事故が社会問題となって久しい。生物である以上、老化に伴う認知機能の低下は致し方ない側面もある。

 しかし問題なのは、一般的な面接の場に来たら絶対に採用しないであろう、ちょっと何言ってるか分からない人たちが、年功序列で偉いポジションに就き続けている社会構造と、それらが当たり前の光景で、変えることを諦めている現役世代側にも原因があるとするのが、集団切腹発言による炎上芸でお馴染みの成田悠輔先生の意見である。

 日本社会における超マイノリティで、自分一人が生きていくのに精一杯な若者と、偶然、世代別のマジョリティ層に生まれて、自分達に最適化されたシルバー民主主義を謳歌する団塊世代とで、生まれ育った背景も、見えている景色も全く異なるのだから、社会が分断して当然だとは思う。

 しかし、いつまでも年長者が社会を牛耳って、若年層が将来に希望を持てない状況が続けば、少子化で若い労働力が不足して、社会インフラの維持に窮するのは、昨今の路線バスの減便具合を見ても明らかだろう。

 長期的な日本社会の未来を考えるなら、余命の長い若者に主導権を譲渡するのが妥当であり、世代交代を加速させるためにも、若者側も年長者への敵意を剥き出しにすることで、社会的なポジションに居座りづらくする圧力を掛けた方が良いと、成田先生が言っていた。

[増補]コロニーには余力が必要

 人間は高度な文明により、地球上でパラダイスとも言えるような、人類に最適化された環境を築き上げることで、その個体が80億超まで繁殖する万物の霊長と成り得たのだろう。

 しかし、そんな文明社会で生活の基盤となる賃金を得るために、鉄道現業に勤めていた私は、20代半ばで大病を患い、入院、手術に至り、内臓をひとつ失った。半年に一度、健康診断をしていたにも関わらず、早期発見には至らず、レッドカードで一発退場。

 人間が生きるのに最適化した環境の筈なのに、働いてまだ何年も経っていない若い個体が、身体を壊して潰れたり、過労死や過労自殺に至る先進国。入院中にそんなことを考えては、原始的な生き方をしている虫の方が、生物として余程たくましいとも思った。

 それと同時に、この社会構造そのものが、既に壊れ掛けて機能不全を起こしていることで、未来ある若者が使い潰される不幸を量産するなら、当事者として文明社会に対するアンチテーゼを発信することで、助かる人が一人でもいれば、社会全体の幸福度が底上げされると信じて、無料であれこれ記している節はある。

 そうして地方で実際に隠居生活を営んでいると、昨今の人手不足は茶番劇に映る。食うための労働は必要ないものの、一応、大卒資格が手に入ることから、冷やかし半分で年収300万円に毛が生えた不人気職種の求人に新卒カードを使ってみたが、20代後半で職務経歴は鉄道員のみの、くたびれた大卒を欲しがる企業は皆無だった。

 鉄道現業ですら万年要員不足で、猫の手も借りたい火の車状態なのだから、ネームバリューのない会社も同等か、それ以上に苦しい筈だが、今、若い人材を確保しなければ的な、切羽詰まった危機感は感じられず、むしろこちらが10年、20年先まで生き残れない企業だろうなぁと、心の中でアーメンしていた。

 これまでは減少する労働力を女性や高齢者で補ってきたが、既に高水準で伸び代はなく、これから先は少子化により、企業間で熾烈な若者の争奪戦となって、人材確保に窮する未来が目に見えている。

 つまり、旧態依然とした危機感のない人事担当者が、相変わらず高望みしては、人手不足だと嘆いているだけで、単なる茶番劇以上でも以下でもない。

 私も身体を壊しているとはいえ、若者が流出する一方の地方で、運転免許(MTと電車ww)、溶接、電気工事士、日商簿記2級、2級FP技能士、Google Career Certificatesと、何かしらは役立ちそうな資格を持つ20代大卒は、多少訳アリでも需給バランスを考えたら貴重な存在だと考えていたが、どうやら認識が甘かったらしい。

 総じてこれから先の20年間、移民でも大量に受け入れない限り、労働力不足が深刻化する構造上、無理して働く必要のない人は、日本社会という名のコロニーの余力として、その時まで労働量を温存していた方が、却って日本社会のためになるように思えてならない。

 冒頭にシルバー人材センターよりも、ニートや引きこもりの就労支援の方が先だろうと記したものの、裏を返せばニートや引きこもりを引っ張り出すほどには切羽詰まっていない意味で、まだこの社会には余力が残されているため、コロニーが滅びるのは暫く先のような気もする。余力があるのはいいことだ。


いいなと思ったら応援しよう!