マガジンのカバー画像

レジリエンス オンライン

こちら(月額1,100円)をお申込みいただくと、購読月のすべての記事・動画が見られて一番お得です。
オンラインデジタルこころのcare(ケア)講座や、話題のトピックや人物へのインタビュー、トラウマの…
¥1,100 / 月
運営しているクリエイター

#レジリエンス

神経を落ち着かせる3つの言葉

DNLvol.122 神経を落ち着かせる3つの言葉 神経を落ち着かせる、「グラウンディング」「スーディング」「ディ・エスカレート」という3つの言葉について、お話しています。(7分49秒) ※1,100円のマガジンを定期購読いただくと、この記事も読むことができます。 ※クレジットカードの更新にご注意ください。カードの有効期限が切れると定期購読が解除になります。有料部分が見られなくなりました場合は、 ヘルプページをご確認ください。 https://www.help-note.

¥330

育った環境・子どもへの暴力の影響 第114回 「安全感の重要性1」

場所や時間に関係なくいつでも見ていただけるデジタル版「こころのcare講座」です。 「家族は大事」「友達を大切に」・・・。普段、人とのつながりの大切さを聞くことは多いでしょう。でもその前に、重要なことがあります。マズローの欲求段階説を用いながらお伝えしていきます。(12分46秒) 【以下、ご購読いただくとご視聴可能です】 ・デジタルこころのcare講座9-114 育った環境・子どもへの暴力の影響 第114回 「安全感の重要性1」(12分46秒) ・オリジナル資料1枚 

¥550

ご質問への回答 繰り返される暴力は、自分に問題がありますか?

DNLvol.121 ご質問への回答 繰り返される暴力は、自分に問題がありますか? 「いじめ、パワハラ、デートDVなど様々な傷つきを経験しています。繰り返される暴力は、自分に問題があるのでしょうか?」というご質問にお答えしていきます。(9分56秒) ※1,100円のマガジンを定期購読いただくと、この記事も読むことができます。 ※クレジットカードの更新にご注意ください。カードの有効期限が切れると定期購読が解除になります。有料部分が見られなくなりました場合は、 ヘルプページを

¥330

育った環境・子どもへの暴力の影響 第113回 「子どもへの境界線」

場所や時間に関係なくいつでも見ていただけるデジタル版「こころのcare講座」です。 大人が健全な境界線を示さないと、子どもは境界線を学べません。Bさんは、他人の境界線を軽視したり、侵害したりします。あなたの経験した家庭内での境界線はどのような状態でしたか、という内容でお話ししています。(12分35秒) 【以下、ご購読いただくとご視聴可能です】 ・デジタルこころのcare講座9-113 育った環境・子どもへの暴力の影響 第113回 「子どもへの境界線」(12分35秒)

¥550

ご質問への回答 人への期待について

DNLvol.120 ご質問への回答 人への期待について 「今まで何度も人に裏切られて来たので、人に期待しないようにしようと思っていますが、どう思いますか」というご質問にお答えしていきます。(10分49秒) ※1,100円のマガジンを定期購読いただくと、この記事も読むことができます。 ※クレジットカードの更新にご注意ください。カードの有効期限が切れると定期購読が解除になります。有料部分が見られなくなりました場合は、 ヘルプページをご確認ください。 https://www.

¥330

育った環境・子どもへの暴力の影響 第112回 「部屋の中にいる象」

場所や時間に関係なくいつでも見ていただけるデジタル版「こころのcare講座」です。 大きな問題が起きているのに、誰もが気づいていながら話そうとしない・まるで起きていないかのようにふるまうことを表す英語の言い回し(the elephant in the room「部屋の中にいる象」)があります。そういう状態になるとどんな問題が起きてくるかをお話ししています。(11分05秒) 【以下、ご購読いただくとご視聴可能です】 ・デジタルこころのcare講座9-112 育った環境・子

¥550

新年のご挨拶

DNLvol.119 新年のご挨拶 2025年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年に際し、新しいことへのチャレンジ、取り組みについてなどについて、お話ししています。(9分13秒) ※1,100円のマガジンを定期購読いただくと、この記事も読むことができます。 ※クレジットカードの更新にご注意ください。カードの有効期限が切れると定期購読が解除になります。有料部分が見られなくなりました場合は、 ヘルプページをご確認ください。 https://www.help-note.co

¥330

育った環境・子どもへの暴力の影響 第111回 「子どもは態度から学ぶ」

場所や時間に関係なくいつでも見ていただけるデジタル版「こころのcare講座」です。 子どもに言葉で「こうしなさい」「こうした方がいい」と伝えても、子どもは示されている「態度」のほうのメッセージを受け取り、学んでいきます。子ども(に限らずですが)に伝えるにはどうしたらよいか、具体的な例を用いながら学んでいきます。(11分05秒) 【以下、ご購読いただくとご視聴可能です】 ・デジタルこころのcare講座9-111 育った環境・子どもへの暴力の影響 第111回 「子どもは態度

¥550

ご質問への回答 アタッチメントについて

DNLvol.118 ご質問への回答 アタッチメントについて 「自分の育った環境を思い返してもそれほど大きな問題があったと思えないのですが、アタッチメントの課題がある気がします。腑に落ちないのですが…」というご質問にお答えしていきます。(10分31秒) ※1,100円のマガジンを定期購読いただくと、この記事も読むことができます。 ※クレジットカードの更新にご注意ください。カードの有効期限が切れると定期購読が解除になります。有料部分が見られなくなりました場合は、 ヘルプペー

¥330

育った環境・子どもへの暴力の影響 第110回 「離婚や別居による子どもの状態」

場所や時間に関係なくいつでも見ていただけるデジタル版「こころのcare講座」です。 DVや暴力などによって離婚や別居などをした後、子どもがふさぎこんだり、学校で何か問題を起こしたりといった、何らかの症状化、問題の表面化が起こることがあります。別居や離婚、引っ越し等に目が行ってしまいがちですが、本当に焦点を当てるべき点についてお話ししています。(12分09秒) 【以下、ご購読いただくとご視聴可能です】 ・デジタルこころのcare講座9-110 育った環境・子どもへの暴力の

¥550

ご質問への回答 過去を思い出さないといけない?

DNLvol.117 ご質問への回答 過去を思い出さないといけない? 「育った環境は昔のことなのでどうしようもないと思います。思い出したくないです。思い出さないといけないですか?」というご質問にお答えしていきます。(9分52秒) ※1,100円のマガジンを定期購読いただくと、この記事も読むことができます。 ※クレジットカードの更新にご注意ください。カードの有効期限が切れると定期購読が解除になります。有料部分が見られなくなりました場合は、 ヘルプページをご確認ください。 h

¥330

育った環境・子どもへの暴力の影響 第109回 「親子の逆転」

場所や時間に関係なくいつでも見ていただけるデジタル版「こころのcare講座」です。 DVや暴力などがある家庭で育つ中で、子どもは暴力にあっている親を「助けなきゃ」「喜ばせてあげなくちゃ」と、頑張って頑張って守ろうとすることがあります。その結果、子が親の面倒を見るような親子の逆転が起こることがありますが、これは子どもにとって大きな負担となります。早めに気づき、健全な状態に戻していくことが大切です。(11分25秒) 【以下、ご購読いただくとご視聴可能です】 ・デジタルこころ

¥550

ご質問への回答 刺激的な行動について

DNLvol.116 ご質問への回答 刺激的な行動について 「普段、刺激に弱いが、刺激が強い映画を見たくなる時や、トラウマの再演のような行動をする時がある。その後、しんどくなる時とならない時がある。トラウマの再演のような行動は控えたほうがいいですか?意味を持って行動をしているのでしょうか?」というご質問にお答えしていきます。(10分46秒) ※1,100円のマガジンを定期購読いただくと、この記事も読むことができます。 ※クレジットカードの更新にご注意ください。カードの有効

¥330

育った環境・子どもへの暴力の影響 第108回 「DVのある家庭での子どもの状態」

場所や時間に関係なくいつでも見ていただけるデジタル版「こころのcare講座」です。 子どもに直接的な暴力をふるっていなくても、DVや暴力などがある家庭で育つことにより、子どもは健全な人間関係を学ぶ機会が減ってしまいます。子どもへの暴力の影響について、また、健全な人間関係を学ぶ機会を補う方法について考えていきます。(11分39秒) 【以下、ご購読いただくとご視聴可能です】 ・デジタルこころのcare講座9-108 育った環境・子どもへの暴力の影響 第108回 「DVのある

¥550