シェア
場所や時間に関係なくいつでも見ていただけるデジタル版「こころのcare講座」です。 精神的暴力・モラルハラスメント(モラハラ)について考えていきます。パートナーシップに限らず、親子関係でのモラハラなど、様々なモラハラについて例をあげてみていきます。(12分06秒) 【以下、ご購読いただくとご視聴可能です】 ・デジタルこころのcare講座4-39 精神的暴力・モラルハラスメント 第39回 「モラハラにはどのようなものがありますか 1」(12分06秒) ・オリジナル資料1枚
DNLvol.46 ご質問への回答 加害者の実態を知るとは 私はまだ、加害者の実態を考えたくありません。加害者の実態を知ろうと思えないと治療が進まないでしょうか、というご質問にお答えしていきます。(8分21秒) ※1,100円のマガジンを定期購読いただくと、この記事も読むことができます。 ※定期購読の方で読むことができなくなった場合は、クレジットカードの期限が切れていないかご確認ください。
所や時間に関係なくいつでも見ていただけるデジタル版「こころのcare講座」です。 暴力の影響でつらく苦しいことをぐるぐると考えてしまう時があるかもしれません。そんな時にできることを用意しておくと、気持ちをほんの少しずつですが、良い方向に変えていけるかもしれません。(14分26秒) 【以下、ご購読いただくとご視聴可能です】 ・デジタルこころのcare講座3-38 身体的暴力・性暴力 第38回 「暴力の影響を癒やす魔法のレシピ」(14分26秒) ・オリジナル資料1枚 (PC用
DNLvol.45 ご質問への回答 カウンセラーとの良い付き合い方 DVに理解ある精神科医ではなく、コミュニケーションに緊張します。カウンセラーとも長続きせず、良い付き合い方の方法があれば教えて欲しいです、というご質問におこたえしていきます。(13分42秒) ※1,100円のマガジンを定期購読いただくと、この記事も読むことができます。 ※定期購読の方で読むことができなくなった場合は、クレジットカードの期限が切れていないかご確認ください。