
魅せられる背中
どんより雨の一斉休校第一日目。なんとか終日誰も雄たけぶこともなく、時刻はもう夕方の5時。いや17時、家庭に於いて終日っていうにはまだまだ早い。あと5時間、もしかするとここからが勝負。
なぜなら、
息子が朝から絶賛ゲーム三昧( ;∀;)
いや、驚くことなかれ、こんなことは想定内。
わたしはいま壮大な賭けに出ている。
息子は必ず親の背中を見て育つから。
いまこのときが、
この太いわたしの背中を見せるとき。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
わたしは勤しむ。
ルンバでの掃除、洗濯機での洗濯乾燥、アマゾンで買った新しい弁当箱での弁当作りにデスクワークという名のネットサーフィン、買い物という名のネットスーパーさんからの食糧の受け取り、これみよがしのリセット®に、これみよがしで全然頭に入ってこなかった読書、30分考え事しただけのパワーナップ、そしてまた夕飯づくりに掃除に洗濯に・・・
息子よ。
見せる背中はこんな感じでよかっただろうか。
文字にするとなんとも余計におぞましい我が家事事情
我ながら怠惰にもほどがあるとも言っていい。這いつくばって床を雑巾がけでもするのよこのドジでのろまな亀!(絶対若い人知らないこれ。この前友達に「それチャックウィルソンか!」って言ったら「誰それ?」って言われたくらいきっともう誰も知らないドジでのろまな亀。)
ねぇ教官。いや天国のおばあちゃん。
2020年の主婦はこんなもんなのですが、怒ってる?
と、42歳は早速休校第一日目に軽く自己嫌悪に陥りつつも
どうにか自信を持って見せていきたいと願うわたしの背中
そう、大切なのは自信を持って進むこと。
間違っていようとなかろうと、前に前にと進むこと。生きるっていつだってそういうこと!!
さて、
こんなどっこいどっこいのわたしと息子は、この2週間でいったいどうお互いを高めあえるのか
一方、娘の方はというと☆
早朝一緒に出かけてから、帰ってきて速攻パジャマに着替え直してきてマジひいたが(月曜午前10時にニヤニヤしながらパジャマに着替える10歳)、そのあとは彼女らしく、1日の過ごし方を漫画で描いてみたり(パジャマで)、食べ終わった弁当箱をキレイに洗っておいてくれたり(パジャマで)、何より進んでワンの世話をしてくれているので(パジャマで)、わたくしからは文句のつけようがなく。(わたくしもよく見たらパジャマみたいなもんだった涙)
と、こんな感じで全員パジャマで終わろうとしている第一日目。
目指す山頂(勉強とか勉強とか勉強)は高くて見えないが
まずは目の前にいただいた今を大切に。
子供たち、今日も元気でありがとう!
ちょっとばかしそのコントローラーを力強く愛おしそうに握る手を止めて、たまにはこの母の背中を見てやくれはしないかい。
でも多分魅せられる背中って
もう早急に明日からとか
這いつくばって作るしかないのかもしれない、、
つづく。