
作者と作品の関係について感じること
どうも、みなとです。
最近noteではちまっとつぶやきを流しているくらいだったんだが、少し余裕ができたので久々に記事を書こうかなと。
noteさん、レイアウトの変更や新機能などなどが追加されてて「日々進化してるな~」と感じたりなんだり。
まぁ普通、そういうもんか。
サービスって、時代の流れやユーザーのニーズに合わせて進化や改良が成されていくもの。
か。
私もせっかく利用してるんだからもっと活用していきたいんだが、何か書こうとすると、思ったより時間が取られることに気が付きまして……
全ては私の文章力の低さと要領の悪さが
原因なんだけども。
突然のネガティブw
学生の頃、ほぼ毎日のようにブログを更新していたのが信じられないよ……、相当時間を持て余していたのか、体力があったのか。苦笑
で。
早速だがタイトル通りのお話でも。
--------------------------------------
作者と作品の関係について
最近ついったくんでお見掛けした話。
「こういう場だと、絵を載せている人の【日常】や【為人】も見えてくるから、作者さんと作品を切り離して見ることが難しいよね」
なるほど、確かに。
これを呟いた方がどういう意図でこう言ってたのかは分からんが、少なくとも私は、常にこれと全く同じことを感じている。
作者さん本人
と、
その人が書いて(描いて)いる作品。
を、
周りが見たらどんな関係に見えるんだろう?
関係あるような、ないような?
という話。
個人的に思っていることを以下につらつらと。
--------------------------------------
まず、いきなり話が逸れるけど(なんでや)
私自身と創作物の関係について。
私が出力してる「絵/文章(小説)」は、自分の経験に基づいて書いてる部分もあったり、好きな要素を散りばめたりしているため、自分自身が結構【作品に近い位置にいる】と思っています。
勿論、直接関係があるわけではないが。
例えば、
「私のこの考え方はこのキャラに乗せちゃおう」
「あの時こういう体験をしたから、
それを生かしてこんな話を書いてみよう」
とか、まぁ、その程度。
大体は想像で書くことが多いけど、自分が知ってることを書き連ねた方が何となくリアルに描けるのかな~とか思っているので。
たまに「あなた(作者)は創作キャラとどのような関係にありますか?」のような質問が流れてくるので、他人のそれを見ていると、
/親(→キャラが息子や娘という位置付け)
/兄弟姉妹
/友達
/作者自身は作品と全く何の関係もない
大体こんな感じの回答。
私は多分…………友達?
そんな関係かしら?(知らんわ)
で。
話を戻して。
ついった上に於いて、絵描きさんのアカウントの使い方って本当にいろんなパターンがあるよね。
①絵だけを流す専用アカウント
②創作関連の絵や呟きだけをずっと流してる人
③②に加えて日常雑多に使ってる人
④常に何かに対して怒ったり嘆いたりしてる人
(→所謂「愚痴アカウント」かな?)
私のTLには③と④の方が多いかな。
絵を見て絵柄を覚え、作風を知る。
そして、普段の呟きを見る。
私は交流もある程度するような使い方をしているので、ご本人さんとリプライで話す機会もあったりする。
すると、やっぱり、
【ご本人と作品が結び付いているように感じる】
んですよね。
普段の呟きからある程度
「この人はこんな人なのかな」
が、分かります。
高い確率で本当の姿ではないと思いますが、
何となく「人間性」は見えますよね。
鍵のアカウントも拝見している間柄でしたら、
更によく分かります。
恐らくこっちが本音かな?
で話している人が鍵垢には多いので。
逆も然りで、私も普段の呟きやこういった文章から「みなとさんってこういう人か」と、見られたり見られてなかったりするとは思う。
……いやいや、私自身に興味ある人が
果たしているのかは知らんけども(汗)
結局何が言いたいのかというと。
/プロのクリエイターさん
/商業作品の作家さん
などに対しては、そもそも
「その人自身がどんな人か」
なんて考えたこともなくってな。
まず高い確率で作品だけが
目に飛び込んできますし。
【ご本人がどんな人か?】
なんて、気にしたことがない。
で
す
が。
SNSを介して知り合った人たちについては、
その日常が見え隠れする場合がやはり多い為、
「これは、この人が作ったんだよな」
が、無意識にも頭を過ぎりながら
作品を見つめている自分がいます。
つまり、私はこの場合
【作者さんと作品をほぼイコール】
で見ています。
それでさ。
これで起きるデメリットを先に書くと……
作品が気になって相互関係として繋がったとしても、その作者さんご本人に
「無理」
「合わない」
「嫌い」
みたいな負の感情を抱いてしまうと、
どんなに良いものでも、
その人の作品自体も同時に嫌いになってしまう。
……んですよね、私の場合な。
極端ですが、視界にすら入れたくなくなります。
ミュートが捗る捗る。苦笑
【こういう場だと切り離して見るのが難しい】
って呟きを見たとき、
「その通りだなー」
って、私は思った。
「いや、作者は作品と関係ないでしょw」
「純粋に作品だけ楽しめばいいじゃないか」
という声が飛んできそうな気もする。
が、
先に書いたように、商業だったりプロで発信のみされてる作者さんだったら本当にその通りで。
こういう目線が生まれたことによって、
「繋がりましょう」系統のタグを拝借した際、
作品は好きだが、呟きを確認すると
とっても攻撃的な発言をしている。
=フォローしない(TLに流したくない)。
ということがまぁーー、あります。
……え、ありますよね?(聞くな)
その場合は「絵だけ見ていたいリスト」に、
勝手に追加したりなんだりして。
え、お前どこから目線よ?
いやいや、自分のホームTLは
平和にしたいじゃないですか。
それに、繋がったり交流したいなと思う人って、付き合いやすい人かどうか(自分に合うのかどうか)だったり、価値観や趣味嗜好、その辺が理解し合えるかどうか、そういうのが大事じゃないですか。
と、思うみなとさんである。
--------------------------------------
とまぁね、こういう話で(謎の纏め)
お決まりの「話逸れまくった感」笑。
まぁ、その、
作者=作品
こういう目線が生まれやすいよね?
って、個人的には日々感じるところで。
本当は切り離して見つめたいんだけどな。
そうもいかず。
顔も知らない人間と結構簡単に
交流が出来るような今日この頃。
なんというか、距離が近いよね。
良い意味でも、悪い意味でもな。
勿論、切り離して見られなくなることが悪いことだーーと言ってるのではなくて。
作者さんのことを知ると、
「こういう考え方の下、作品を作ってるんだな」
という見方や気付きがあったり。
私自身交流することが結構好きなので、ご本人からより詳しく作品についての話を聞かせてもらう機会も取ってもらえたり。
情報交換、楽しいっすよ☻
せっかくいいアプリやツールも増えてる昨今ですから、良い距離間で有効活用していきたいよね。
--------------------------------------
<余談:その①>
SNS上って自撮り写真でも上げない限り、
「どんな人(姿)なのかな?」
って、勿論分からないじゃないですか。
どうやらみなとさんは……
/高身長
/屈強な女
/B型
/美人
という、とんでもねぇイメージを
フォロワーさんに抱かれているそうな。
えっ(大混乱)
リアルに私を知っている人に言ったら絶対に笑われるよとんでもないことでございますよ本当に全くの真逆ですから(ノンブレス)
私自身と私の絵柄については、
全くリンクしておりません。
しかし、こんな素敵なイメージを持っていただいていることについては素直に嬉しいったらありゃしなくて(黙ろう)
--------------------------------------
<余談:その②>
今回の記事のサムネイル画像な、
これがみなとさんですよ。
私、唯一「これは上手く描ける!」と
自信を持って周りに胸を張れるのが、
自
画
像
なんだよね。
いや本当にこれマジで似てるからな。
息子にも「ママや!」と当てられたよw
--------------------------------------
以上。
日々感じていることの文字化でした、まる。