
Photo by
maruerighka
バスケのドリブルができない
できない。
私は運動神経が悪い。とってもとっても悪い。
ホイっとコーヒー缶を投げられるとテンパるし、しょっちゅう躓くし、物もよく落とす。
😣💦 🥫💨👋😁
当然体育はダメ。
足も遅けりゃ反射神経も鈍い。(持久力は並みくらいはあったが)、その中でもムリなのがバスケのドリブルだ。
あんなの無理だろ!!
弾いた球がどこに返ってくるかわかんねえもん。床にボールを反発させて手元へ戻す。そこにある感情は祈りだ。どうか此処へ戻ってきてという無償の愛、掛け値無しにボールの旅路の安息を祈る。見事に手元に帰ってくると「ヨシヨシ」と褒めたくなる。
🏀💨 🙏😔
でもそれを走りながらやれと!?
それはすなわち弾道を予測すること。自分の身体が前に進むことを想定し、少し前方でボールを弾ませる。自分のスピードとボールの進行を考慮した綿密な計算。ううう、難しい。
そしてそれを見ずにやれと!?
ノールック。ボールが身体に吸い付くようにやる(それはサッカーだっけ?)。視線の先はゴールやコートに相手プレーヤー。「どこに跳ねるかな〜😀よいちょ!!」なんて呑気に鞠つきあそびをしてる場合ではないのだ。
しかも相手が邪魔してくる!?
コートの中には魔物が住むの。そりゃあバスケは運動会の変わり種リレーではない。スプーン競争とかの親戚ではないのだ。対戦型の競技、相手は容赦なく狩にくる。のんびりとぽんぽんやってるプレイヤーなんて肉。
⛹️💦 🐆🦍🐅🦏🦬💨
要するにアメトークの特番でよくやるあのクソつまんねー企画と一緒。
以上。