![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142892093/rectangle_large_type_2_53a0dacc14c3dc806cfad51103665e32.jpeg?width=1200)
【中国輸入】いつまでもノウハウコレクターなあなたへ
ノウハウコレクターの皆様
おめでとうございます!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1716402844469-AvfASzbhqQ.png?width=1200)
これからはやっとノウハウコレクターを卒業できる時がきましたね!
もう1万円くらいの教材を買って何も読まずに動かなかったり
メルマガに登録するだけして何も読まない・動かない。
やる気になって動こうとして、次の日にはすっかり忘れて
いつもの満員電車に揺られるとてもつまらなく
うだつが上がらない生活をしている間
AIは一生懸命進化して凄いいろいろなことが出来るようになりました。
これによってファイルを作ってもらう。
資料を作ってもらう。
マインドマップを作れる
そんなものは序の口で業務を効率化出来たり、壁打ち出来たりする環境がかなり整ってきましたね。
独学じゃできないと言われたビジネスもこれからはAIをビジネスパートナーに選ぶことで出来るかもしれないくらい。
時代はもうそんなところまで来ていますね!!!
SNSには様々なジャンルの情報発信者がそれぞれノウハウや自身の経験を話していたりしています。
それぞれ言っている事は違いますし
「その人のやり方は僕ならしないな」というのも確かにあります。
ただ、皆さん口を揃えて言うのは
「とりあえず小さな一歩でもいいから動いてみよう」と発信しています。
動いていないあなたからすれば、「どうせセールストークやろ」と思うかもしれません。
確かにそういった一面ももちろんあります。
みなさんボランティアではやってません。
マネタイズしよう。そういった思いもありますよそりゃ。
ただね、わかってほしいのは
動いた側から言わせると事実なんですよ。
「やらないとわからないよね。」「まずはやってみなよ。」
実際、動かないとわからないんですよ。
そのビジネスがどれだけ良いものなのか。そのビジネスがどれだけ微妙なのか。
自分で動いてみた結果や経験ってどんな有識者の言葉よりも大切です。
ただ、99%動かないわけなんですよね。
何かに理由をつけてやらなくなるわけです。
そっちの方が楽だから。
知識を得て、あとはやるだけなのに。
「家族がいるからリスクは負えない」
「今は円安だからその時期じゃない」
「やれたらやる」
「まだ自分には早いから勉強している」
じゃあいつやるんだよ!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1717438674714-Ao4FhRspsH.png?width=1200)
いつまでも「やらない理由」を探して動かないで知識ばかりがいっちょ前になっていくと口だけの薄っぺらい人間になってしまいます。
別に興味のない人間を無理矢理動かそうというわけではありません。
興味があるから動いていて、あなたは、あと一歩踏み出せばいいだけなのに。
それが出来ずに歳ばかりとって最終的には
「もう歳だから起業するのはちょっと…。」となるわけです。
だから言ってるんですよって話なわけです。
ただ、AIの登場によりやらない理由はどんどん潰されていくわけです。
まず、自分にとって必要な情報を取ってきてくれる。これだけでも大きい。
初心者はこれからやっていきたいという人が止まってしまう理由は、情報の取捨選択が出来ないことが大きいと思っています。
自分にとって何が必要で何が不必要かがわからないわけですね。
AIはあなたにとって必要な情報をとってきてくれます。
下手なスクールなどに通うよりノウハウや知識を効率的に得れるかもしれません。
それ以外にもペルソナ設定や販売戦略など教えてくれます。
まだまだ経験値のある人間には勝てないと正直思っていますが、
あなたの最初の一歩を踏み出すには充分すぎるくらいの情報量を提供してくれます。
そんな恵まれた環境なのに
まだ動こうとしないなんて逆に贅沢です。
なんでこんなにもこんな話をしているかと言うと
羨ましいんですよ!!僕は!!
![](https://assets.st-note.com/img/1717555745587-rqCBg8UPYh.png?width=1200)
chatGPTが自分の起業した7年前にあれば…。
絶対に今の100倍のスピードでビジネスを広げることが出来る自信があります。
今日も作らなきゃいけない資料を3つ作ってもらいました。
僕はただ、指示していただけです。
僕もやらなきゃいけないことをAIに消化してもらっています。
データの分析もできる。
資料も作れる。
画像の生成もファイルの出力だって作れる。
余暇の過ごし方だって教えてくれる。
このAIと相性の悪い業界または乗っ取られてしまうかもしれない業界はいくつもあります。
ただ、中国輸入、いや、EC業界は共存していけます。
間違いなく親和性があります。
今でも画像の翻訳やSEOなどは既にAIで出来たりするんです。
あなたが出来なかったことをAIは出来るんです。
スタートアップの良いパートナーだと思いませんか?
僕もこの分野に今後、注力していきます。
流行りだからとかそんな事は関係なく今後の自分のビジネスはもちろん
自分の周りの人達も支えてくれるようなパートナーになりえるからです。
僕も去年からAIに希望を見出しています。
ちゃんと答えてくれている風の無能AIだった去年。
有料課金が始まり、画像認識やらなにやら出来るようになって
今やどうですか?
素晴しい進化を遂げていますよね。
AIと共に僕も成長します。プロンプトを勉強して情報共有をしています。
あなたも僕と一緒に成長しませんか?
あなたの貯め込んだ知識×AIでスタートアップの初速はだいぶ変わります。
最後にこれからお世話になるアリババの元CEO
ジャックマーの言葉をお贈りします。
![](https://assets.st-note.com/img/1718387863903-KBjgVXC3r6.png?width=1200)
貧乏のマインドの人に、尽くすほど最悪なことはない
何かを無料プレゼントしたら、「これは罠だ」と非難する
「少額投資で大丈夫」というと、「じゃあ、儲からないじゃん」と文句を言う
「多額の投資が必要」というと、「そんな金ない」と文句たらたら
「新しいことに挑戦しよう」と誘うと、「経験がないから無理!」と諦める
「伝統的なビジネスだよ」というと「じゃあ成功しないね!」と却下される
「新しいビジネスモデル」というと、「ああ、MLMか」と決めつける
「店を経営してみたら?」というと、「自由がなくなる!」と主張
「企業してみたら?」というと、「プロじゃないから無理」と受け入れない
貧乏マインドの人たちの共通点とは、グーグル検索が大好きで口先だけは、大学教授並み
でも行動は、盲人以下
彼らにこう聞いてみて、「じゃあ、あなたは何ができるの?」
結果、何も答えられないから
私の結論は、言い訳を熱弁している暇があったら、もっと素早く行動に移せば良い
いつも考えているばかりよりも、何か実際にやってみたらどうか
貧乏マインドの人は、ある共通点により人生を失敗します
それは、ずっと待っているだけで、自らなにも行動しないからです
それでは。お会いできることをお待ちしております。
![](https://assets.st-note.com/img/1718555943525-626aZ2CQfw.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![Naoto@中国輸入成果保証コンサルティング](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47034566/profile_ea7a949b29fa5400777ecc9067291458.jpg?width=600&crop=1:1,smart)