![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14945250/rectangle_large_type_2_3ce1aa0009b807d025dbdd119733b399.jpg?width=1200)
面白言葉コンペティションやってみた。の巻
無名審査員1名(私)による、第一回★おもしろかった言葉コンペティション,優秀作品の発表です!
ばんこんわー! れおにーです。
いや今日急に寒すぎじゃないですかね?
最高気温30度以上の翌日の夜が19度みたいな、こういうガバガバな気候の時は、寮の先輩が去年言ってた
「地球バカなんじゃねぇの?」
というパワーワードが思い浮かびます。
今回はこのように、日常でわたしがたまたま拾った、個人的に面白かった言葉を私の独断で吟味・審査をして勝手にコンペティションを開催したので、その結果発表noteとなります。()
つまんないと思った方!ちなみに甲乙つけがたいくらい全部おもしろいワードばかりなので見ていってあげてください!
皆さんもどれがお好きか、お気に入りをみつけてくださいね。
※すべて完全に傲慢な私見です。ご了承ください。
★🌎★
ウォームアップに、まずは「面白いけど文句言いたい:‘’喝で賞‘’」から発表します。
喝:「ロジカルシンキングワークショップ」
-通りすがりの社会人の方
これね、まじで真剣な顔していった人がいて思わずプププって笑っちゃいました。
だって、訳したら「論理的思考の会」ってことでしょう? (ケラケラ
音を徒らに長くしたので、喝です。
最近は熟語で言えばよいものを、すべてカタカナでかっこつけて言う人いますよね。
例えば[決定]したことを「フィックスした」と言ったり。。
たしかにペンで書かなければならない言葉は、カタカナのほうが画数が少ないので適しているとは思いますが、
見え張って会話でわざわざ音数を増やすって、、!言いにくいし!!
かなり私はそういった方とは仲の良いおともだちにはなれません!!! 暴論すみません。
でも英語はとにかく音数が多い~~なんか大変なんですよね。さっ、では、優秀な作品の発表に入ります。
3位:「誰も彼もが本音で生きていたら、世界中が大人の身体をした2歳児だらけになってしまいます!」
-【Lady Lesson】 ケリーウィリアムズブラウン
この前高円寺でふらっと入った古本屋さんで購入した
[いかにも]みたいな自己啓発本の一節。(笑)
完全にふざけて買いました。それなのに、まさかこんな面白いワードに会えるとは。。これだから古本をド直観で買うことはやめられませんね。
この一節の評価ポイントは、
わたしたちに「本音でいきることはやっぱり難しいんだ、無理しなくて良いんだ」と安心させるとともに
全世界が2歳児になった世界を想像させ、これまたプププとさせる点です。
事実と空想(コメディ要素)を両立させ、やわらかくわたしたちを慰めてくれる点に、わたしは惹かれました。
エゴ全開2歳児だけの世界も興味ありますけどね!
おとぎ話内で良いので見てみたさは、ある! 続いて2位。
2位:地球バカなんじゃねぇの?
-寮の先輩
こちらはみなさんもおなじみ、冒頭を飾った頂いたワンフレーズ。
いいですよね~これ大好きなんです。
わたしの中ではつまるところ地球をもはや擬人化してしまったところにキラッと光る✨センスを感じます。
男子高校生が友達にむけて言うレベルに、地球をラフに扱ってあげたところに、座布団2.5枚くらい持っていきたいです。
みなさんもちきゅうにやさしくしましょう!!!
1位は・・・
(太鼓:ドコドコドコドコドコドコ)
ジャン!!!
1位
<先輩とマナチャンとアップルパイ>
-私の友人のストーリーにて
でした!!!!おめでとうございます!!
これすごいんですよほんとに。
元は、インスタのストーリーで友人が先輩とマナチャンとアップルパイを食べている写真に付けられていた言葉です。
わたしにはこの言葉から思い浮かべられるイメージが2通りあって、
①先輩とマナチャンとアップルパイ(を食べるわたし)という図 ←発言者はこれを意図
そして
②先輩の横にマナチャン、そしてその隣に座るアップルパイさん、的な図
この「先輩とマナチャンとアップルパイ」に関して
①は語り手の目線は視線の主体と同じなのですが、
②は視線が定点カメラのようにいて、3体を客観視している
という、、、。伝わりましたか、、?汗
ともかくも日本語の助詞って本当にふしぎだな~と思った瞬間でした。
同じことばでも、ここまで見える景色が違うものを日常から発せられた言葉で聞いたことがなかったので、私は感動しました。満場一致で優秀作品です。
~総評~
冗長なもの。内容が面白いもの・特異な表現をするもの・解釈が複数になる余韻あるもの。
そこらへんにふしぎな言葉は沢山ありました。
いつもは音楽を聴いてシャットダウンしている私ですが、
ふと音楽をとめて、まわりの会話に耳を澄ませると面白い言葉がたま~に聞こえたり出会えたりします。
優秀なものが貯まり次第、また随時発表します。
今晩もお付き合いいただきありがとうございます。
寒いのであたたかくしておやすみなさいませ☽✨
2019.10.07 れおにー
P.S ノミネートされた方には特になんにもございません。
#優秀作品 #言葉 #日常 #面白い言葉 #大学生 #エッセイ
いいなと思ったら応援しよう!
![差詰レオニー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142581860/profile_46c8c9a5a6d64a971fcd4c9f8573dc3f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)