見出し画像

樹森大介氏を送り出した水戸。彼を抜擢した新潟。2クラブの哲学を称賛したい。


※本文の無断転載、スクショによるSNS等への投稿、本稿に掲載されてる情報を『本記事リンクへの誘導』以外の目的で2次的に発信することを禁じます(スクショや本文"のみ”をXをはじめとしたSNSにアップすること等はNG)。

※本記事は単発でも購入できますが、メンバーシップ「日本サッカー研究室」へのご加入をおすすめします。本メンバーシップでは定期的な日本サッカーの考察記事や人モノのコラム、掲示板での裏話発信などのコンテンツを展開中です。ぜひご検討ください。


筆者のnoteでも触れたが、2024年シーズンにJ2・水戸ホーリーホックでヘッドコーチを務めていた樹森大介氏が、来季よりJ1・アルビレックス新潟の監督へ就任することが正式に発表された。

このニュースは、国内サッカー関係者やファンの間で大きな驚きをもって受け止められている。それもそのはず、これまでJ1クラブがトップクラスの監督経験を持たない指導者をいきなりトップチームの指揮官に据えるケースは極めて珍しいからだ。J1の監督人事は良くも悪くも”置きにいく”傾向が強く、同じ顔ぶれが席を変えて動いている印象が強い。

しかし、新潟はその"常識”を打ち破ったことになる。今回の登用は単なる奇をてらった人事ではなく、クラブの一貫した哲学、さらには日本サッカー界全体にとって意味のある事例として捉えることができる。

ここから先は

1,765字
この記事のみ ¥ 330

読んでいただきありがとうございます。頂いたサポート資金は、より面白いコンテンツを届けるための遠征費や制作費に充てさせていただきます!