これから卓球を始めるあなたへ。ラケット編
お久しぶりです。オリンピックが賛否両論ありましたが、無事に終わり今はパラリンピックが開催されていますが、やはり今回のMVPは卓球の水谷選手かと思われます。
そこで、コロナ渦ではありますが卓球を始めようかと思っているあなた。これから中学校、高校、大学で始めるあなたに向けてとりあえずこれを買っておけば、まぁお財布にも上達にも優しい道具を個人的見解で選びました。
卓球の道具もインフレが進みラケット1本4万円!とかいう競技が違うんじゃないか。くらい高騰してるものもありますが、リーズナブルで高性能なものもあります。それでは。
1-1 スワット
ゆわずもがな知られた名品ですね。初級者から上級者まで幅広く使えます。
ネット通販では3800円位で購入出来るので、手軽に始めることができます。
柔らかく弾み、ラバーを選ばないラケットかと思います。
1-2 コルベル
バタフライ社のコルベルこちらも5枚合板の名作で30年くらい前からあると思います。
柔らかく適度に弾みプラボールになってからも抜群の性能かと思われます。ただ90グラム後半の重たい個体も結構あるので、注文するときは軽めの個体をオススメします。
1-3
リレヴァント
ドニックから出ているラケットです。定価はネット通販で、8000円から9000円でやや他の2本より高めですが、軽めの個体が多く、基礎を確立してからも使い込みによりトップ選手並のボールも練習次第で打つことができると思われます。
卓球のラケットも各社多くの物があり、大型スポーツ店でも取り扱う商品は増えてきて、消費者を悩まします。そういう迷った時に少しでも参考にし、身の丈にあった、お財布にも上達にも優しいそんな紹介です。
ラバー編もありますので。後日書きます。