![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85912834/rectangle_large_type_2_af8b5cd52eaba7140080654829f79136.png?width=1200)
Photo by
ahoku_botan_note
「人は聞き方が9割」感想ch11
おはようございます!仕事の引継ぎというより通常の業務が忙しくて特に普段と変わらないですね(笑)それに直属上司コロナになったという…タイミングが。。。
さて本題です。
ここまでいろいろ聞き方のメンタルやスキルを書きましたが、筆者が一番伝えたいのはスキルよりメンタルだそうです。確かにスキルを使えばいい聞き方はできるかもしれませんが、心が聞く気になっていなければ相手にもそれが伝わってしまいます。スキルよりも先に聞く心をしっかり持たないといけないんですね。
心の在り方として2つあるそうです。
どんな立場の相手にも敬意を持って聞く
社会的なポジションや老若男女問わず、感情があるという面に関しては、人はみな、等しく同じです。そう考えたとき、同じ人間として、相手に対して敬意を持って話を聞くというのは、とても大切なことです。
好奇心を持って聞く
一見小さなことでも、好奇心を持てば大きなリアクションが生まれてくるのです。
敬意と好奇心、逆にこの2つがない状態でスキルを使っても違和感出ますね。何よりもまずは心の在り方、聞く姿勢が大切ということです。むしろ敬意と好奇心を持って聞けば自ずといい聞き方ができてると思います。
本日はここまでですが、この本はここで終わりにしてもいいか迷ってます。まだページは続きますが、本質に辿り着いたので明日は違う本にしようと思います。何にしようかな?
ここまで読んでくださりありがとうございます。
ではまた明日。