見出し画像

フィットジャーニーで副業の状態を可視化する

今回は、「フィットジャーニー」について書いてみたいと思います!

「フィットジャーニー」は事業を進めるときにも使われる有名なものです。それぞれのフェーズごとにゴール状態が設けられているので、そこを目指していくのが、ざっくりした使い方になります。

わたしはユーザー体験(UX)をもとに0→1だったり、1→10を考えたり、商品を届ける方法(いわゆるマーケティングに近しいもの)を考えたりしてます。

フィットジャーニーの目的は、製品やサービスが市場において成功するために、段階的にフィット感を検証し、最終的にスケール可能なビジネスに成長させることです。

このプロセスは、届けるモノが顧客にとって価値あるものであるか、受け入れられるかどうかを確認するために行われます。

具体的には、以下のポイントが目的となります:

1. 顧客の問題を正確に理解すること

最初の段階では、ターゲットとなる顧客が抱えている課題を理解することが重要です。

課題を理解することで、ユーザーのニーズに基づいたの届けるモノを作ることができます。

2. 適切な解決策を提供すること

ユーザーの課題が明確になったら、それを解決するための最適な解決策を考えます。

ここでは、その解決策が現実的に実現可能であり、ユーザーにとって価値があるかどうかを確認できることであることをお忘れなく。

3. 市場にフィットするか確認する

考えた解決策がユーザーに提供できるようになった段階で、それが市場全体でどれだけ受け入れられるかを確認します。

つまり、プロダクト・マーケット・フィット(Product Market Fit)を達成することが目標です。

ここがフィットすれば、製品やサービスを拡大する準備が整います。

もう少しだけ、詳しくまとめると下記のような形になります。


フェーズ1:CPF (Customer Problem Fit) – 顧客問題フィット

どのような課題やニーズを抱えているかを明確にして、その課題やニーズが実際に存在するかを確認する段階。

( 例)あなたのツイートやnoteを届けるユーザーがどのような課題やニーズがあるかを確認するイメージです。

フェーズ2:PSF (Problem Solution Fit) – 問題解決フィット

フォロワーや購読者が抱える問題に対して、解決策が適しているかどうかを検証する段階です。

(例)XやNoteで提供しようとしている価値が、ユーザーのニーズに対して適切な解決策になるかどうか。

フェーズ3:SPF (Solution Product Fit) – 解決策とプロダクトのフィット

提供している解決策が実装可能であり、ユーザーにとって実用的であるかを確認する段階です。

(例)ツイートやnoteの記事が、実際に価値あるコンテンツとしてフォロワーに伝わり、そのフォロワーがアクションを起こしているかを確認すること。

フェーズ4:PMF (Product Market Fit) – プロダクト市場フィット

あなたのコンテンツやサービスが、市場(フォロワーや購読者のニーズ)にフィットしているかを検証する段階です。

(例)提供する価値が、フォロワーさんに受け入れられているか。実際に販売やリピート購入に繋がっているか。

フェーズ5:GTM (Go-to-Market) – 市場投入

あなたのプロダクトやサービス(コンテンツ、メンバーシップ)を市場にどのように提供し、さらに多くの人にリーチさせるか、どのように拡大していくかを検討する段階です。

(例)提供する価値を通して、利用ユーザーを増やせるか。もしくは、他プラットフォームやメディアを活用して認知度を拡大する戦略を立てる。

ここまでが大枠のフィットジャーニーの内容です!
参考になれば幸いです!

ここから先は

0字

スタンダードプラン

¥580 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?