REO|スキマトレーニング

忙しいサラリーマンに向けて効果的なトレーニングを発信しています。1日の労働時間は10時間ぐらい。トレーニングは毎日1時間ぐらい。ぜひフォローしてnoteの更新を待っていて下さい!

REO|スキマトレーニング

忙しいサラリーマンに向けて効果的なトレーニングを発信しています。1日の労働時間は10時間ぐらい。トレーニングは毎日1時間ぐらい。ぜひフォローしてnoteの更新を待っていて下さい!

メンバーシップに加入する

運動を習慣化することを目的にしたコミュニティです! 【発信内容】 ・身体とメンタルの健康になるトレーニングと食事 ・サイドジョブをするサラリーマンの裏側 ・マーケティングとUXに関する言語化

  • スタンダードプラン

    ¥580 / 月

最近の記事

平衡性トレーニングの効果とは?簡単に始めるバランス強化法!

こんにちは!忙しいサラリーマンに向けて、効率的なトレーニング情報を発信しているREOです。 今回は前回からの続きで、ボディコントロールを支える5つの能力(平衡性)についてです。 ここでは、器具を使わずに自宅やオフィスでもできる「平衡性トレーニング」についてシェアしたいと思います。 ちなみに、平衡性はいわゆるバランスのことです。 「バランスかぁ〜」と思うかもしれません。でも、バランス能力を鍛えることで、日々の生活でもパフォーマンスが上がるし、トレーニングをする際もケガ予防

    • 自己紹介 -私がトレーニングについて発信する3つの理由-

      はじめまして。 忙しいサラリーマンに向けて効果的なトレーニングをメインに発信しています、REOと申します! ここでは、私がトレーニングについて発信している理由について、紹介させていただければと思います! トレーニングについて発信している3つの理由①トレーニングが好きだから トレーニングは時間を忘れるくらい夢中になれるんですよね。 これは多分フロー状態に入れているからと思うんですけど、「トレーニングして(メンタルが)疲れたぁ〜」という感覚はあまりないんですよね。 むし

      • ボディコントロールをより鍛える#1 柔軟性

        今回は、トレーニングやダイエットを目的に、ボディコントロールを鍛える時に使える科学的な知識についてまとめたいと思いますー! 前回までは、ボディコントロールの構成要素についてまとめてきました。 今回からはこのボディコントロールを支える役割について5回くらいでまとめていければと思っています! ボディコントロールを支える要素は、柔軟性、平衡性、敏捷性、巧緻性、調整力の5つで、今回は柔軟性についてですねー。 柔軟性とスポーツパフォーマンス向上の科学的アプローチスポーツやフィッ

        • ボディコントロールの向上は4つの要素を鍛える #2パワーとバランス編

          前回からの続きです。 運動するとき、ダイエットするときに、使える知識(ボディコントロールを支える4つ要素)の続きです! 今回は「パワー」と「バランス」編です。 1. パワーとは?その本質を理解するパワー(Power)は、「筋力 × スピード」で定義されます。 これは、筋肉がどれだけ強い力を発揮できるか(筋力)と、その力をどれだけ速く発揮できるか(スピード)の掛け算です。 1.1 パワーの重要性 パワーが向上すると、以下のようなメリットがあります。 ・スポーツパフ

        メンバー特典記事

          平衡性トレーニングの効果とは?簡単に始めるバランス強化法!

          こんにちは!忙しいサラリーマンに向けて、効率的なトレーニング情報を発信しているREOです。 今回は前回からの続きで、ボディコントロールを支える5つの能力(平衡性)についてです。 ここでは、器具を使わずに自宅やオフィスでもできる「平衡性トレーニング」についてシェアしたいと思います。 ちなみに、平衡性はいわゆるバランスのことです。 「バランスかぁ〜」と思うかもしれません。でも、バランス能力を鍛えることで、日々の生活でもパフォーマンスが上がるし、トレーニングをする際もケガ予防

          平衡性トレーニングの効果とは?簡単に始めるバランス強化法!

          ボディコントロールをより鍛える#1 柔軟性

          今回は、トレーニングやダイエットを目的に、ボディコントロールを鍛える時に使える科学的な知識についてまとめたいと思いますー! 前回までは、ボディコントロールの構成要素についてまとめてきました。 今回からはこのボディコントロールを支える役割について5回くらいでまとめていければと思っています! ボディコントロールを支える要素は、柔軟性、平衡性、敏捷性、巧緻性、調整力の5つで、今回は柔軟性についてですねー。 柔軟性とスポーツパフォーマンス向上の科学的アプローチスポーツやフィッ

          ボディコントロールをより鍛える#1 柔軟性

          ボディコントロールの向上は4つの要素を鍛える #2パワーとバランス編

          前回からの続きです。 運動するとき、ダイエットするときに、使える知識(ボディコントロールを支える4つ要素)の続きです! 今回は「パワー」と「バランス」編です。 1. パワーとは?その本質を理解するパワー(Power)は、「筋力 × スピード」で定義されます。 これは、筋肉がどれだけ強い力を発揮できるか(筋力)と、その力をどれだけ速く発揮できるか(スピード)の掛け算です。 1.1 パワーの重要性 パワーが向上すると、以下のようなメリットがあります。 ・スポーツパフ

          ボディコントロールの向上は4つの要素を鍛える #2パワーとバランス編

          フィットジャーニーで副業の状態を可視化する

          今回は、「フィットジャーニー」について書いてみたいと思います! 「フィットジャーニー」は事業を進めるときにも使われる有名なものです。それぞれのフェーズごとにゴール状態が設けられているので、そこを目指していくのが、ざっくりした使い方になります。 わたしはユーザー体験(UX)をもとに0→1だったり、1→10を考えたり、商品を届ける方法(いわゆるマーケティングに近しいもの)を考えたりしてます。 フィットジャーニーの目的は、製品やサービスが市場において成功するために、段階的にフ

          フィットジャーニーで副業の状態を可視化する

          副業に役立つUXデザインの2つの検証方法

          今日はサービスやプロダクトを提供するときに使える「検証」について書きたいと思います。 「検証」は私の職種のひとつであるUXデザインの知識をもとにまとめてみたいと思います。 検証の方法はあらゆる仕事で使えます。とくに副業はとっても使えると思います。 副業し始めるときの最初の1歩は、検証を繰り返すことにあるからです。 検証やりまくることで、ちょっとした当たりを見つけて、それを深掘りする、というのが副業のやり方としてはいいかなぁ、と思っております。 これから副業を始めると

          副業に役立つUXデザインの2つの検証方法

          トレーニングを始めるときに知っておくと良い「肉離れ」

          トレーニングを始めるときに知っておくと良い「肉離れ」

        記事

          ボディコントロールの向上は4つの要素を鍛える【筋力とスピード編】 #1

          今回は、スポーツをするとき、運動をするときにとっても役立つボディコントロールについて書きたいと思います。 下記の内容は、『競技力アップのボディコントロール 〈身体資源を有効に活用する機能的トレーニング〉』などの書籍や私の経験なども踏まえた内容になっています。 ボディコントロールは個人差がかなり出るものなので、鍛える手段はさまざまです。 そのため、まずは自分のボディコントロールの現状知り、鍛える(最適化していく)ことが基本方針になるかなと思っております。 ここからは、ま

          ボディコントロールの向上は4つの要素を鍛える【筋力とスピード編】 #1

          フィットジャーニーで副業の状態を可視化する

          今回は、「フィットジャーニー」について書いてみたいと思います! 「フィットジャーニー」は事業を進めるときにも使われる有名なものです。それぞれのフェーズごとにゴール状態が設けられているので、そこを目指していくのが、ざっくりした使い方になります。 わたしはユーザー体験(UX)をもとに0→1だったり、1→10を考えたり、商品を届ける方法(いわゆるマーケティングに近しいもの)を考えたりしてます。 フィットジャーニーの目的は、製品やサービスが市場において成功するために、段階的にフ

          フィットジャーニーで副業の状態を可視化する

          副業に役立つUXデザインの2つの検証方法

          今日はサービスやプロダクトを提供するときに使える「検証」について書きたいと思います。 「検証」は私の職種のひとつであるUXデザインの知識をもとにまとめてみたいと思います。 検証の方法はあらゆる仕事で使えます。とくに副業はとっても使えると思います。 副業し始めるときの最初の1歩は、検証を繰り返すことにあるからです。 検証やりまくることで、ちょっとした当たりを見つけて、それを深掘りする、というのが副業のやり方としてはいいかなぁ、と思っております。 これから副業を始めると

          副業に役立つUXデザインの2つの検証方法

          トレーニングを始めるときに知っておくと良い「肉離れ」

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          トレーニングを始めるときに知っておくと良い「肉離れ」

          もしダイエットをするなら、タンパク質と炭水化物のベストタイミングはこの時間帯!

          今回は、ダイエットやトレーニングするときに使える知識(タンパク質と炭水化物の摂るタイミング)について書いてみようと思います! それぞれのタイミングは、研究結果をもとに、私の経験についても触れながら、お伝えできればと思います! まずは、タンパク質を摂るタイミングタンパク質を摂るタイミングは、朝が良いといわれています。 これは朝にタンパク質を多めに摂ることで、満腹感を維持しやすくなったり、血糖値を安定にする効果があるからじゃないか、と言われています。 タンパク質の目安摂取

          もしダイエットをするなら、タンパク質と炭水化物のベストタイミングはこの時間帯!

          無理なく達成!『SMART』で目標設定!

          こんにちは!REOです! 今日も下記な項目をこなしつつ、トレーニングをします! お仕事 Noteのメンバーシップ記事の作成 Shorts動画の作成 トレーニング ダッシュ:10本 階段ダッシュ:2本 腕立て伏せ:10回*4セット スクワット:10回*4セット さて、今日は『SMART』という目標設定方法について書いてみたいと思います! トレーニングやダイエットなど、何か続けたいこと(習慣化したいこと)があるときに使えるテクニックです! フレームワークは

          無理なく達成!『SMART』で目標設定!

          自分に合った運動を選ぶための基礎知識:動きと筋肉の使い方を知ろう

          おはようございます! 昨日は本日も下記の労働を行います。 - クライアントワーク - Shorts作成&アップ - Noteメンバーシップ記事の更新 - トレーニング さて、今日は運動について割と踏み込んで話したいと思います。 #運動は意外と奥が深いんですよね 運動の種類とその目的運動にはいくつかの種類があり、それぞれ異なる目的や体への影響があります。 自分に合った運動を選び、そのメリットを理解して行うことは、効果的なトレーニングや健康促進に役立ちます。 以下、一

          自分に合った運動を選ぶための基礎知識:動きと筋肉の使い方を知ろう

          科学が証明!階段を使った効率的なトレーニング方法

          おはようございます! REOです! 今日は「忙しくてもできる!科学的に証明された階段トレーニングで効率的に体力アップする方法」をテーマについて話したいと思います。 早速、本題です。 どこでもできる階段トレーニング「階段ってただの移動手段でしょ?」なんて思ってませんか?実は、階段は最高のトレーニング道具なんです。家でも、職場でも、ホテルでも、階段さえあればすぐ始められます。最近の研究でも、階段トレーニングが体力アップに抜群の効果を発揮することが証明されています。 マクマ

          科学が証明!階段を使った効率的なトレーニング方法

          AIで仕事が楽になった!効率的な文章作成方法

          おはようございます!REOです! 今日も労働をしたいと思います。わたしが今日する仕事です。 - クライアントワーク - Shorts作成&アップ - Noteメンバーシップ記事の更新 - トレーニング さて、今日は「AIを使って文章を作成する」をテーマについて話したいと思います。 私は仕事で文章を書くことが多いです。以前までは、私が構成を考えて、文章を考えてました。 ただ、最近はAIに手伝ってもらいながら作成しています。ちなみに、このnoteは私の経験を言語化するため

          AIで仕事が楽になった!効率的な文章作成方法

          小さいアタリを見つける5ステップ

          おはようございます! REOです! 今日も労働をしたいと思います。 わたしが今日する仕事です。 クライアントワーク Shortsアップ Shorts撮影 Noteメンバーシップ記事の更新 トレーニング さて、今日は「小さいアタリを見つける5ステップ」をテーマについて話したいと思います。 前回は、まずユーザーのことを知ろうという話をしました。いわゆるペルソナを作ろうということですね。 すでに記事を見ていただいた方はわかるかもしれませんが、ペルソナは必ずしも地域

          小さいアタリを見つける5ステップ

          身体能力を構成する要素と具体的なトレーニング方法

          こんにちは〜! 今日は身体能力を言語化しつつ、身体能力を上げるようなトレーニングを4つほどご紹介したいと思います! ボディコントロールを構成する要素ボディコントロールは、身体を自在に動かす能力を指します。ボディコントロールを構成する4つの主要な要素が示されています。

          身体能力を構成する要素と具体的なトレーニング方法

          わたしが継続するためにやってよかった4つの方法

          トレーニングなど、自分が取り組みたいことを継続するためのテクニックです! 私が実際に試してよかったポイントをまとめてみました! この4つのどれかでも取り入れることで継続しやすさがグッと上がると思います。 参考になれば嬉しいです! 元ツイートです↓ 1. 同じ時間に継続したいことを行う毎日、同じ時間に継続したいことを行うと、習慣化しやすくなります。特に自分が集中しやすい時間帯に取り組むことが効果的です。 例えば、私の場合、朝が最も集中できる時間なので、トレーニングは朝

          わたしが継続するためにやってよかった4つの方法