れんとまん

早稲田大学法学部卒 令和5年度の司法書士試験を兼業・独学で合格 ソフトバンクホークスフ…

れんとまん

早稲田大学法学部卒 令和5年度の司法書士試験を兼業・独学で合格 ソフトバンクホークスファン テニプリ・テニラビにドハマり中 司法書士試験の話から、野球、ゲームの話など幅広く書いていきたいと考えています。 いずれは司法書士としての仕事も発信していきたいと思います。

マガジン

  • 司法書士試験

    司法書士試験のことについて書いていきます。 独学・兼業で合格した人間の勉強方法が気になる方、 司法書士試験のことについて知りたい方は是非お読みください!

最近の記事

  • 固定された記事

お初にお目にかかります。

はじめまして! れんとまん と言います。 31歳の この度、2回目の挑戦で司法書士試験の筆記試験を合格しました。 仕事をしながら、独学での合格です。 このnoteでは、司法書士試験をどのように乗り切ったか、その道のりを記していこうと思います。 司法書士試験は難関資格試験と言われています。 そんな試験を、独学で、仕事をしながら合格したい!っと思っていらっしゃる方は沢山いると思います。 そんな皆さんの少しでも役に立てれば良いなという思いで、これから勉強方法や使用教材、試

    • 【司法書士】事務所選びについて【独立を目指す方必見】

      お疲れ様です! れんとまんです。 司法書士試験を受験した皆さま、本当にお疲れ様でした。 今年は酷暑の中での試験でしたね… 結果発表まで時間がありますので、とりあえず一休みしましょう。 人は一度覚えたことは簡単には忘れませんし、忘れても勉強しなおせばすぐ思い出します。 合格してるか不安で勉強に身が入らない…という人は、思い切って勉強から離れるのも手です。 離れても問題ありません。 さて、本題に入ります。 今回は、司法書士試験を合格した後、どのように就活すればいいか

      • 司法書士試験を受験する皆さまへのエール

        お疲れ様です! れんとまんです。 恐らく今回が令和6年度司法書士試験前最後の投稿になると思われます。 本当はもう少し投稿したかったのですが、なかなか忙しくて書くことができませんでした。 今回は、こんな拙い私の文章を読んでくださった皆さまにエールを送りつつ、試験の臨み方(メンタルの整え方)について、昨年私が考えていたことを踏まえて書いていきたいと思います。 参考になるかは分かりませんが、毎度のごとく息抜きだと思って気楽に読んでください! 精神状態を整えよう!これまで何

        • 【司法書士試験】本試験まで残り1か月!どう過ごすべきか?

          お疲れ様です! れんとまんです。 少し久しぶりの投稿になってしまいました。 司法書士事務所に勤め始めて数か月… 新たに覚えることが沢山で、日々勉強です。 そんな中でも、試験勉強で得た知識を使うこともあるので、楽しいです。 「今勉強していることが、仕事でそのまま使える」ということをモチベーションにして、最後まで勉強頑張ってくださいね。 前置きが長くなりました。 司法書士試験本番まで残り約1か月となりました。 本当のラストスパートといったところですね。 今回は、私自身

        • 固定された記事

        お初にお目にかかります。

        マガジン

        • 司法書士試験
          16本

        記事

          【司法書士試験】模試受験の心構え

          お疲れ様です! れんとまんです。 本試験の日程が発表されましたね。 本試験まで残り3か月。 本番に向けて、模試を受験する機会が多くなると思います。 模試は本試験と同様の問題を解ける最大のチャンス。 独学で挑戦している人にとっては、唯一のチャンスと言っても過言ではありません。 私もこのnoteにおいて、独学者にも是非模試は受験してほしい!と訴えてきました。 今回は、そんな模試をより効果的に受験するために考えるべきことをまとめてみたいと思います。 毎度のことながら、私

          【司法書士試験】模試受験の心構え

          【司法書士試験】本試験までの3か月をどう過ごすか?

          お疲れ様です!れんとまんです。 今日で3月も終わり。 司法書士試験の本番まで残り3か月近くとなりましたね…。 3か月というのはあっという間に過ぎる期間ではあるのですが、まだまだ試験までは時間があります。 この3か月間の過ごし方が合否に直結すると言っても過言ではないと思います。 そこで今回は、私自身が昨年のこの時期をどう過ごしてきたか、お伝えしていきます。 なお、勉強時間はこちらで触れています。 併せてお読みください! 勉強方法についてまずは勉強方法についてですが、正

          【司法書士試験】本試験までの3か月をどう過ごすか?

          【司法書士試験】午後の部の攻略方法【兼業・独学で合格】

          お疲れ様です!れんとまんです。 司法書士試験において、午後の部は誰もが苦労する難関中の難関ですよね。 午後1時から4時の3時間で択一35問と記述2問を解き切らないといけません。 そのなかで、過去にも記事にしたとおり、来年度の試験では記述の得点が倍になるので、より重要性が増すわけです。 そこで今回は、この午後の部の攻略方法、どうやって3時間で解き切るか、そしてどうやって得点を安定させるかについて、私自身が行っていたことを書いていこうと思います。 なお、解法(特に記述の

          【司法書士試験】午後の部の攻略方法【兼業・独学で合格】

          【司法書士試験】新人研修を受けて感じた受験生時代の間違い〜試験は実務能力を問われている〜

          お疲れ様です!れんとまんです。 前回の投稿から1か月ほど空いてしまいました。 1月は仕事と司法書士新人研修に追われており、なかなか記事作成に時間が取れませんでした。 私は関東ブロックでの研修でしたので、基本は動画研修。 集合での研修は2日間だけでした。 合計70時間ほど動画を視聴しなければならず、視聴後感想を書かせられたり確認テストを受けさせられたりするので、休日丸一日かけて何とか研修が終わる…といった感じでした。 理解するために時間をかけよう!なんて余裕は全くありま

          【司法書士試験】新人研修を受けて感じた受験生時代の間違い〜試験は実務能力を問われている〜

          【司法書士試験を兼業・独学合格】独学受験生が絶対にすべきこと3選

          お疲れ様です!れんとまんです。 今回は、独学の注意点、独学者がすべきことについて書こうと思います。 当然のことですが、独学は予備校の講座を受講する場合と比べて、様々な面でウィークポイントがあります。 そこに触れつつ、対策をしていこう!という話をしていきます。 ①試験についての情報を入手しよう!独学のウィークポイントの一つが、試験の情報を入手しづらいことです。 予備校に通っていると、例えば法改正について動きがあったときや重要な判例が出たとき、講師が教えてくれるでしょうが

          【司法書士試験を兼業・独学合格】独学受験生が絶対にすべきこと3選

          【司法書士試験】独学者が合格までに要した費用

          お疲れ様です! れんとまんです。 司法書士としての新人研修に追われ、なかなか原稿作成の時間が取れません…。 想像以上にボリュームがあって、仕事をしながらだと結構大変です。 年末年始は休まず研修を受講し続けることになりそうです。 「合格した後何をすればいいんだろう?」 「研修って何種類受ける必要があるの?」 こういう疑問を持っている方は結構いらっしゃるかと思いますので、 落ち着いたら合格後の話も書いてみようかなと思っています。 合格後にやるべきことをまとめた記事を書い

          【司法書士試験】独学者が合格までに要した費用

          資格コレクターへの甘い誘い

          お疲れ様です!れんとまんです。 今回は、いつもと趣向を変えて、資格コレクターになってはいけない!という話をしていきたいと思います。 …とは言っても、資格取得自体を目的として様々な資格試験に挑戦している人を否定したいわけではありません。 「資格試験受験後に別の資格試験受験を考えてしまい、本来の夢や目標を忘れてしまう」ということについて、自分の反省も兼ねて警鐘を鳴らしたい…そんなお話です。 私自身、司法書士として働くことを目標に勉強を頑張っていたはずなのに、司法試験も受験

          資格コレクターへの甘い誘い

          【司法書士試験】択一の勉強方法【兼業・独学合格】

          司法書士試験において合格に向けたファーストステップは、択一の点数を伸ばすことです。 私は、1回目の挑戦(令和4年度)では午前28問・午後32問、2回目の挑戦(令和5年度)では午前31問・午後32問と、択一で苦労することは全くなく、初めから点数を稼ぐことが出来ていました。 今回は、私が独学で択一の点数を安定させた勉強法を紹介していきます。 テキストより過去問を重視 基本的には、どの科目でも勉強方法は同じです。 テキストを読んでノートにまとめる。 テキストを1周終えたら

          【司法書士試験】択一の勉強方法【兼業・独学合格】

          「ノートにまとめる」ことの真の目的を考える

          お疲れ様です!れんとまんです。 今回はタイトルのとおり「ノートにまとめる」ということについて、書いていきたいと思います。 司法書士試験に関わらず、勉強方法の一つとしてよく用いられますよね。 中学生の頃を思い出せば、ノートの出来が評定に関わるなんてことがありました。 私は字が汚いので、ノートで内申点を下げられるのは納得いかん!と何度も思いました。 小さい頃から要求されてきたせいで、「ノートにまとめること」の本来の目的を深く考えたことがない、という方も多いのではないでしょ

          「ノートにまとめる」ことの真の目的を考える

          [司法書士試験]記述配点倍増でどう変わる?

          お疲れ様です!れんとまんです。 先日、大きなニュースが飛び込んできましたね。 https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00572.html なんと、記述式の配点が70点だったのが、倍の140点になるということです。 倍って…いきなり変わりすぎじゃないですか? 今回は、この試験制度の変更はどのような影響をもたらすのか、考察していきたいと思います。 なお、ただの元受験生の見解ですので、あまり真に受けないようにしてくださいね。 前提として、「

          [司法書士試験]記述配点倍増でどう変わる?

          【司法書士試験】独学で司法書士試験に挑戦した理由〜独学のメリットを添えて〜

          お疲れ様です! れんとまんです。 今回は、私が独学で司法書士試験合格を目指した理由に触れていこうと思います。 独学のメリット(予備校の講座を受講する場合のデメリットも含みます。)についても書いていきますので、長くなりますが最後までお付き合いください。 独学を決意した理由 私が独学での合格を目指した一番の理由は、金銭面です。 元々仕事に追われている時期に勉強を開始したので、予備校の講座を使おうとしてもどの程度勉強できるのか分からなかったということもあり、お金をドブに捨てる

          【司法書士試験】独学で司法書士試験に挑戦した理由〜独学のメリットを添えて〜

          【独学・兼業で司法書士試験合格】記述は商業登記から解くべきなのか?

          お疲れ様です。れんとまんです。 令和5年11月10日は司法書士試験の合格発表でした。 私も、無事合格を確認し、ホッとしております。 現在転職活動中ですが、どんな事務所にお世話になるべきか、かなり悩んでおります。 自分がどういう仕事をしたいのか… 司法書士は意外とできる業務の範囲が広いので、しっかり情報収集をしたうえで決断したいところですが…早めに決めないとお世話になりたい事務所の求人が終わってしまう可能性もありますからね。 焦らず急ぎたいところです。 さて、本題に入りま

          【独学・兼業で司法書士試験合格】記述は商業登記から解くべきなのか?