4/10 黒いヤツが出ました
シンクの皿の裏にザザッと動く黒い影を発見。
ヤツだと思い一瞬ビビるも、そういえば俺は先月こいつをわざわざ見に行ったんだった、と思い直し観察することにした。
するとどうも見た目がいつものではない事に気付く。全体的に丸っこい印象を受けるフォルムと、縁に黄色の帯のような模様があった。
更に動きもなんだか間抜けである。別に殺虫剤をかけたわけでもないのにひっくり返ってしまい、羽が濡れたシンクにくっつきジタバタしている。そしてしばらくすると諦めたように動かなくなった。
奴はそうして裏面をこちらに見せつけたまま停止している。裏面だけ見ると完璧で究極のヤツである。
僕はなんとなくこいつはこれ以上動かないだろうという、確信めいたものを感じたので容器を探しにそこから目を離した。そしてしばらくしておかきの空箱を持って戻ると果たしてヤツは同じようにそこにいた。
なんとかかんとか箱に入れ蓋を閉めてよくよく観察する。やはり特徴的な模様をしている。スマホで調べてみると「キスジゴキブリ」と書いてある昆虫に酷似していることがわかった。
日本の割と暖かい地方に住む、森林性のゴキブリのようだ。
家には出ないと書いてあった。
出とるやろがい、と思った。
あとやっぱりゴキブリはゴキブリなのね、
とも思った。
さて、こいつをどうしようか…