1月6日 折り返し始め 福岡→広島
福岡での用事?を済ましましたので、東北に向けて帰って行きたいと思っております。
ところで、片道を走破しましたので、ここまでの走行データ的なのを。
岩手県盛岡市を出発して、日本海側を福岡まで下道と言うか、無料併用区間はフルに活用して、多少の観光寄り道などはしながら博多築港まで。
走行距離 約1900km
使用燃料量(レギュラーガソリン) 約140㍑
もっと暖かい季節にwもうちょっとゆっくり移動したかったですね。
と、言いつつ、この日は振り返ってみるとまさにもっとゆっくりしたかった。
毎日朝は朝で何か出来ないか。昼はどうしようか。夜とか着地点をどうするか。とかを考えたり、その場で次を探索したりの行き当たりばったりで。
その結果、大幅に移動してしまったりゆっくりしたり。車移動の良さでもあり難しさかなと。
西日本は暖かいと言いながらも、連日朝は寒くて。この日も早めの起動。そして行き当たりばったりの朝風呂検索。出来る限り安くて移動経路から離れてなくて朝やってるところが好きです。この日見つけた所も結果としてとても良い所でした。
5時から大盛況でした。
お風呂あがりで近くのイオンモール福津へ。地元の様子を感じに。野菜とか苺とか。
福津周りをしたのは、行きたかった、大家さんのご実家が営む人気のお店へ行ってみたくて。夜は予約しないと入れないみたいで、昼ならなんとかと書いていたので、飛び込んで見たら、この日は予約が沢山で。エイトコンの影響とかは関係なく、年明けでもあるからか。
鍵明けの1人客だったので、時間かかるけどそれならば、と。僕より後のお客様沢山来てましたが、皆さんお断りしてました。
御膳頂きました。
まぁゆっくり出来る時間があれば、次をどうしようかとか調べられますからね。
それでこの日の着地点を夜に広島でお好み焼きにしてしまい。そうなると広島まで一気に行く事になるわけで。
いや、それ自体は無謀では無いですが、もっとゆっくりしても良かったかなと。
3月に全ツのある周南市民会館。
ここは夕方に来て良かったかなと。
錦帯橋と広島って近いんですね。そうなると錦帯橋空港と広島も近くて便利なんじゃ無いですかね。
宮島厳島神社も行ってみようかと思いましたが、フェリー的にギリギリ過ぎて。断念。
まぁ、走って来て疲れたと言うか、広島も都会なので運転が怖いと言うか。
とりあえず街中の安い駐車場に着地して食べたいと。
夜もここに来ればなんとかなる?のは助かりますね。もうちょい早い時間ならもっと人気店にも行けたと思いますが。
とりあえずこの日の分はここまで。