学長-Renovation School

空間デザイナー/住宅(不動産・リフォーム)に関する裏情報を発信しています ブログ:https://renovation.mixh.jp/wp/

学長-Renovation School

空間デザイナー/住宅(不動産・リフォーム)に関する裏情報を発信しています ブログ:https://renovation.mixh.jp/wp/

最近の記事

無垢フローリングで後悔した事例3選・・・(結構失敗してます)

こんにちは、学長です。 無垢フローリングを採用して後悔するお客様は多いです。 これまで何百人もの方々に無垢フローリングを採用していただきましたが、凄く喜んでいただく方もいれば、後悔される方もいます。 「無垢フローリングを入れて後悔しました。住んでみてデメリットを実感しました。」という声もいただきます。なぜもっと強く止めなかったのかと後悔することもあります。 ですので、今日はこれまでお客様から頂いた後悔の声をお伝えしようと思います。 無垢フローリングで後悔した事例3選

    • 無垢フローリングのメリットは何?答えは:圧倒的自己満足

      こんにちは、学長です。 結論からお伝えしますが、無垢フローリングのメリット=圧倒的な自己満足です。多くのメリットがネット上にありますが、最終的には自己満足に落ち着きます。その理由を解説していきます。 一般的な無垢フローリングのメリットを知ろう まずは、一般的に言われている無垢フローリングのメリットを把握しておきましょう。肌ざわり、質感が良い。本物の木を研磨しているため、人工的に作られた素材ではなく、肌に吸い付くような気持ちよさがあります。 傷を「味」と感じて風合いを楽

      • 無垢フローリングの簡単手入れ方法

        こんにちは、学長です。 無垢フローリングの手入れは10年に1度で大丈夫です。 10年間使い続ける 電動サンダーで研磨(職人さんに依頼) ワックスを塗る これで綺麗になります。※体育館のメンテナンス方法と一緒です。 毎年メンテナンスした方が良いですが、手入れが苦手な方には朗報です。 無垢フローリングは日々手入れしなくても大丈夫な理由 1年に1度メンテナンスした方がよいが・・・ 正直、難しいです。もちろん、1年に1度傷を研磨し、ワックスを塗った方が良いです。愛着が生

        • 憧れで無垢フローリングを貼っていい?

          こんにちは、学長です。 無垢フローリングのデメリットは 【必要でないのに、その場の感情で購入する】ことです。 ● ネットの情報に惑わされない ● 営業の口車に乗らない ● キズや隙間ができても本当に良い? 無垢フローリングは非常に良い商品ですが、あなたに必要かはわかりません。 迷っている方はやめても良いと思いますよ。 基本的に無垢フローリング肯定派です。実際、自宅も無垢フローリングにしています。 ただ、本当に無垢フローリングがそんなに良いのでしょうか? ● 担当

          無垢フローリング 無塗装は・・・正直微妙?汚れても良いのであれば是非

          さて、本日は無垢フローリングの塗装について詳しく解説します。 無垢フローリングには多くの塗装仕上げがあります。以下が代表的なものです。 ■ウレタン仕上げ ■オイル仕上げ ■オスモ自然塗装仕上げ ■無塗装  特にお客様からよく聞かれるのは「無塗装ってどう思いますか?」という質問です。 結論から言うと、無垢フローリングの無塗装はあまりおすすめできません(個人的には好きなんですが…)。 では、なぜ無塗装をおすすめしないのか、理由を解説します。 無塗装のメリット [bo

          無垢フローリング 無塗装は・・・正直微妙?汚れても良いのであれば是非

          無垢フローリング種類~一般的にな商品が嫌いなあなたへ~

          こんにちは、学長です! 急ですが・・・ 一般的な無垢フローリングはちょっと...という人におすすめの品種! ケンパス アカシア 草木染め リンゴア バンブー シャドバ ケヤキ これらの名前、あまり聞かないかもしれませんね。でも、ちょっとクセが強いフローリングが好きな人には、ぜひ試してほしいです! 以前、一般的な無垢フローリングについて紹介しましたが、「もっと個性的なものはないの?」とよく聞かれます。そんなあなたのために、今回は私が実際に使ったことのある特別

          無垢フローリング種類~一般的にな商品が嫌いなあなたへ~

          無垢フローリング種類を解説します(日本人には針葉樹・家具には広葉樹)

          こんにちは、学長です。 近年、リノベーションが盛んに行われるようになり、無垢フローリングの人気も高まっています。無垢フローリングを導入する際には、多くのお客様から様々な質問をいただきます。今回は、特によくある質問にお答えしながら、無垢フローリングの種類とその特徴について詳しく解説していきます。 ● どんな種類が良いの? ● 木によって特徴があるの? ● 手入れのしやすい木ってあるのですか? こういった質問にお答えするため、今日は一般的によく使われる無垢フローリン

          無垢フローリング種類を解説します(日本人には針葉樹・家具には広葉樹)

          おすすめ無垢フローリングメーカーを紹介【トップ営業が解説】

          こんにちは、学長です。 皆さんがリノベーションや新築を考える際に、「どの無垢フローリングメーカーが最適か?」という疑問はよく浮かぶと思います。無垢フローリングは家の印象を大きく左右する重要な要素ですので、慎重に選びたいものです。 無垢フローリングメーカーを選ぶ際のポイント無垢フローリングメーカーを選ぶ際の基準は大きく二つあります。 1. 木の質 メーカーが輸入している木の質は非常に重要です。良質な木材を使用しているメーカーを選ぶことで、フローリングの耐久性や見た目に大

          おすすめ無垢フローリングメーカーを紹介【トップ営業が解説】

          インフレ・職人不足が引き起こすリフォーム業界の価格高騰: 知っておくべき理由と対策

          こんにちは、学長です。 さて、リフォームの見積もりを出した際に言われることがあります。 『高いよ!ほんと・・・』 皆さん、多くの人が生活費に対してカツカツになっている中で、 リフォーム業界のインフレがえげつないことになっています。 リフォームを考えている人は、間違いなく今リフォームすべきです。 でなければ、想像以上の値段に今後なっていくことが予想されます。 本日は、そんな、今後も上がっていくリフォーム費用の内容を解説していきます。 ①:インフレによるメーカーの値上

          インフレ・職人不足が引き起こすリフォーム業界の価格高騰: 知っておくべき理由と対策

          リフォーム費用の落とし穴:ネット価格と実際の見積もりが異なる5つの理由②

          こんにちは、学長です。 さて、続きを書いていきます。 ■既存の状態の影響: 既存の家の状態によっても、追加工事が必要になる場合があります。例えば、古い家では、配管や電気配線の更新、断熱材の追加、構造的な補強などが必要になることがあります。 リフォームという仕事は、既存の壁・床・天井を使い工事をします。 つまり、既存部分が傷んでいたり、交換が必要になる可能性が高いです。 ですが、ネットに書いてある金額は、 そのようなリスクを全て抜きとして考えています。 ※解体してみないと

          リフォーム費用の落とし穴:ネット価格と実際の見積もりが異なる5つの理由②

          リフォーム費用の落とし穴:ネット価格と実際の見積もりが異なる5つの理由①

          こんにちは、学長です。 さて、リフォームを経験した人なら分かると思います、 『チラシ・ネットで見た金額と、見積もり金額が違う』問題です。 びっくりしますよね、 『え!ネットでは、30万って書いてあるのに、見積もり出してみたら、60万円だった』なんてことはよくある話です。 では、なぜこのような差が生まれてしまうのでしょうか?本日はその理由を解説していきます。 ネット価格と実際の見積もりが異なる5つの理由 まず、このような価格の差が生じる主な理由は、 『広告されて

          リフォーム費用の落とし穴:ネット価格と実際の見積もりが異なる5つの理由①

          マンションリフォームで事前に調べておくべき注意点!

          こんにちは、学長です。 質問を頂きました。 「マンションの大規模リフォーム(予算は300万から500万円)を考えています。しかし、インターネットでリフォーム後の後悔について多くの話を耳にします。後悔を避けるために、どのような点に注意すればよいでしょうか?」 残念ながら、マンションリフォームは複雑で、多くの落とし穴があります。 不動産会社やリフォーム業者は、「何でも実現可能」と言うかもしれませんが、実際は多くの制約が存在します。 重要なのは、実現不可能な事項について、

          マンションリフォームで事前に調べておくべき注意点!

          年収別借入限度額:住宅ローンを賢く組むためのガイド

          こんにちは、学長です。 住宅ローンを検討する際、多くの人が直面する最初の疑問は、 「自分の年収でいくらまで借り入れが可能か?」ということです。 まずは、年収別借入限度額を理解しておく必要があります。 生活に会う物件を探す必要はありますが、それ以前に、年収に応じた借入限度額を把握することで、返済計画を立てやすくなります。 本日は、そんな年収での借入金の話をしていきます。 そもそも、年収別借入限度額とは? 年収別借入限度額とは、銀行や金融機関が、借り手の年収に基づいて

          年収別借入限度額:住宅ローンを賢く組むためのガイド

          会話の苦手な人は圧倒的に会話数が少ない。

          こんにちは、学長です。 「話術」「会話力」「コミュニケーション力」といった様々な表現がありますが、多くの人、特に若い世代はこれらを苦手と感じているかもしれません。 特に、スマートフォンが普及し、スタンプ一つで感情を伝えられる現代では、会話の苦手意識はさらに強まっているように感じます。 私自身、営業職を経験し、現在は部下の育成や面接官を務める中で、 会話に苦手意識を持つ人が多いことを強く実感しています。 今日は、会話が苦手な人へ向けて、その原因が単に努力不足にあるという現

          会話の苦手な人は圧倒的に会話数が少ない。

          マンションリノベーションの天敵【壁式構造】!見分け方を解説

          こんにちは、学長です。 今回は、リノベーションの大敵である【壁式構造】について解説しました。 多くの方がマンションリノベーションに際して「何でも可能」という誤解を持って不動産を購入されていますが、そうではありませんので注意してください。 では、壁式構造かどうかを見分ける方法について疑問を持たれる方がいるかと思います。今回はその方法をご紹介します。 マンションリノベーションの天敵【壁式構造】!見分け方 マンションリノベーションで注意すべき【壁式構造】の見分け方ですが、確

          マンションリノベーションの天敵【壁式構造】!見分け方を解説

          マンションリノベーションの天敵【壁式構造】!絶望する。

          こんにちは、学長です。 さて、多くの人が、『マンションリノベーションは何でもできる』と思っている人がいます。 実際には、無理です。悲しい話ですが、 特に【壁式マンション】という天敵がいます。 間違っても、不動産屋に騙されて購入しないでください。 壁式構造のマンションでは、間取りの変更が難しいとされています。 本日は、壁式マンションの構造的特徴と、間取り変更時の制約について解説します。 ■壁式構造とは? 壁式構造とは、 建物の壁が構造体の役割を果たし、建物全体の重量を支

          マンションリノベーションの天敵【壁式構造】!絶望する。