![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68652981/rectangle_large_type_2_37fce1c1e930ef7dbe390f36b1c1ab3f.png?width=1200)
リノベリングスタッフに元行政マンがいる!?
本年も残すところあと数日ですね。
関東は急に冷え込んできて、「冬ってこんなに寒かったっけ??」と驚く毎日を過ごしているにしです...みなさまいかがお過ごしでしょうか?
さて年内最後のリノベリングnoteは、スタッフ紹介第3弾🎉🎉
リノベリングゼネラルマネージャーの福島正についてご紹介していきたいと思います〜!
あらゆる側面においてリノベリングに欠かせない存在の福島。これまでの経歴も現在進行形で取り組んでいることも実にアグレッシブ!私自身も「マジですか!!」と驚くお話もあったりなど、盛り沢山のインタビュー時間となりました。
ぜひこのままご一読ください🧸!
*****************************
Q1.行政職員からどういった経緯でリノベリングへ?
福島)とある自治体で38年間行政職員として働いていました。まちづくりも6年ほど担当したことがあり、退職間際に仕事関係で国交相を通して弊社清水やパートナーの青木さんにお会いする機会がありました。その際「変な公務員がいる」と清水のもとへ伝言がいったみたいで(笑)、その後清水に「身の振り方を考えてみないか」と声をかけてもらって入社を決意し、今に至ります。
行政職員のリタイア後は再任用で3年間ほど自治体に残ったりすることが多いのです。私はもともと行政の中に残る気はなく、民間で働くことを考えていましたが、この環境は本当に周りの人が面白いくて、定年を過ぎた私であっても、まだまだ勉強できる場所だと感じたんです。それが入社の決め手でしたね。
西)なるほど、、つまりはスカウト、ということなんですね...!
たしかに、本当に毎日が学び舎のような環境。わたしはこの贅沢な環境に若干麻痺しているのではないか?感じることもありますね。
福島)リノベリングのような民間の会社だと行政の内部や実態はわからないですよね。行政側からしても、民間のことがわからず不安になったりすることはあると思うのです。そこで、行政とのMTGで、自分の身を明かすことで、相手もリラックスして話してもらえるようになりました。
西)相手の立場がわかるからこそ、広がる話題やフォローの仕方は見つかりますよね◎!
Q2. 一体どうして“パラレルワーカー”に??
西)福島さんの話を聞いていると、リノベリング以外にも、農業だったり、行政書士だったり、他の職業の名前を聞くこともありますが...その真相を教えてください!
噂によると、福島さんのお野菜は超美味しいとか😋🍅!!
福島)元々は土木に携わっていて、農政部の経験もあります。そこから農業に興味を持ち始めて、自宅にたまたま空いていた宅地を畑にしています。
行政書士の方は、何をしているかというと、農地転用関係のこと。もともと審査をする立場もやっていたことがあるので、どうすれば審査が通るのか、ある程度わかる部分がある。その経験を生かして、ずっと仲良くしている先輩とチームを組み、仕事しています。
あとはエコタウンを作ろう!と計画進行中。
リノベリングでの仕事や繋がりと自分のまちのことがうまく絡み出しています。自分だけでは手が回らなくなってきたので、会社を作ることも検討中です!
西)なんと!はじめて聞くことばかりで、驚きです!!
こんなに様々なことをやっていて頭の中ぐちゃぐちゃになりませんか...?
福島)整理整頓は苦手だけど、昔は何人もの人の話を一気に聞くことができたりしました(笑)
経験値から話をすると、行政職員時代、技術系の仕事でやったことがないのは一部分のみで、広く浅くいろいろな分野に関わってきたんです。いろいろなことを考えられるのは、その癖があるのかな!
西)それ、聖徳太子じゃないですか!(笑)
でもいろいろなことを広く浅くやりつつも、核心を見抜く能力があれば、こなせてしまうのですかね、、私にはまだまだ程遠い領域のように感じますが、精進したいと思います!ありがとうございました!
〜おまけ談〜
西)福島さん、写真キマってますね!✨
リノベリングではなかなか見ない表情!
福島)もともと、市役所の職員共済会でお神輿を所有していて、そこの役員をしていたりしました。この写真は、退職近くになって幼馴染の団体に所属してからの写真。一般の人やしょうがいのある子どもたちにも参加してもらっている団体で、県外にも遠征に出かけたりもしています!
西)お祭りにも全力なのですか!!赤い法被の雰囲気がよいですね〜〜!福島さんのパッションは本当に底無し!
*****************************
いつも新人2人にわかりやすい言葉で仕事を教えてくれる福島🔥!
実にいろいろな顔を持ち合わせていることが改めて明るみになった今回。リノベリングでは、本当にさまざまなバックグラウンドを持ったスタッフが働いていることがお分かりいただけたのではないでしょうか!
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
そして...
今年も大変お世話になりました!
来年も”伝わるリノベリング”を目指してnoteを投稿していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!良いお年をお迎えください⛄️✨!
(文=西えみり)