見出し画像

【開催終了】帰ってきたリノベーションスクール@北九州(2017年度)

※本スクールは終了しています。以下の募集要項に記載の地域情報や講師プロフィール等は、募集時点のものです。

新たなる希望

遊休不動産を活用した都市再生手法であるリノベーションまちづくり。
そのムーブメントを全国に発信し続けたリノベーションスクール。
その始まりの地である北九州市での開催は
2017年3月をもって一旦さよならとなりました。
しかしながら、いまだ深刻な課題を抱え続けるエリアの再生に向け
ついに次なるステージへと踏み出します。
北九州でその手法を学び、全国各地のさまざまな地域で課題解決の
モデルを作り出して来た新たな仲間たちを加えて
バージョンアップして帰って来たリノベーションスクールは
新たなる希望となるのか?
さよならだけど、さよならじゃない
その目で確かめ、体感してください。

スクールマスター


清水 義次
株式会社アフターヌーンソサエティ 代表取締役/株式会社リノベリング 監査役

1949年生まれ。東京大学工学部都市工学科卒業。マーケティング・コンサルタント会社を経て、1992年、株式会社アフタヌーンソサエティ設立。都市生活者の潜在意識の変化に根ざした建築のプロデュース、プロジェクトマネジメント、都市・地域再生プロデュースを行う。主なプロジェクトとして、東京都千代田区神田RENプロジェクト、CET(セントラルイースト東京)、旧千代田区立練成中学校をアートセンターに変えた3331 Arts Chiyoda、旧四谷第五小学校を民間企業の東京本社に変えた新宿歌舞伎町喜兵衛プロジェクトなどがある。地方都市においても、北九州市小倉家守プロジェクト、岩手県紫波町オガールプロジェクトなどで、民間のみならず公共の遊休不動産を活用しエリア価値を向上させるリノベーションまちづくり事業をプロデュースしている。

ユニットマスター

事業計画コース


明石 卓巳
株式会社レイデックス 代表取締役/クリエイティブディレクター/ファジアーノ岡山ビジュアルディレクター/日本グラフィックデザイナー協会岡山地区監事/岡山デザイン推進会議副代表
1968年岡山市生まれ。流通系企業で企画デザインを学んだ後、営業力を身につける為、営業職を経て1999年に独立。グラフィックデザインをベースに、プロモーション・コミュニケーションデザイン・グラフィックデザイン・プロダクトデザイン・CI・VI・BI、リノベーションを軸とした、まちづくり・複合施設・店舗・什器デザインプロデュース、地域ブランドの開発・プロデュース、海外進出サポートなど国内外を問わず勢力的に活動を行う。クリエイターの社会的地位向上を目指し、人材育成にも視野を広げ活動している。

事業計画コース


瀬川 翠

吉祥寺のシェアハウス「アンモナイツ」大家/株式会社Studio Tokyo West 一級建築士事務所 代表取締役/銭湯再生会「銭湯JAPAN」デザインチーム代表/横浜国立大学大学院 都市イノベーション研究院 博士課程
平成元年東京都生まれ。大学3年生のときに自ら一軒家を改修し、「アンモナイツ」を結成、シェアハウスの運営を開始。日本女子大学住居学科卒業、横浜国立大学大学院Y-GSA修了、同学博士課程在籍。木造密集市街地、次世代都市居住を研究。2014年に設計事務所Studio Tokyo West設立。銭湯を中心としたエリアデザインのプロジェクトをはじめ、多くのエリアブランディングや事業計画に携わりながら新たな建築家の職能を探求。リノベーションスクールの最年少ユニットマスターとして活躍中。


事業計画コース

寺脇 加恵
Globe Caravn 代表取締役

1976年神奈川県生まれ。上智大学法学部法律学科卒業。大学在学中にアンティークアパレル輸入製造業で起業。買い付けを兼ねて世界50国を旅し、行く先々で興味のあった食文化も学ぶ。10年後に飲食業に転向し、無添加調理による世界各国料理ケータリング業を立ち上げ、様々な業態の飲食店舗のメニュー開発を約30店舗手がける。直近では、平成25年度の農水省や経産省の地域活性化案件を4県6カ所手がけ、現在はシンガポール、ベトナム、台湾など、海外市場の飲食店舗案件、国内では、大学機関×食の案件などに携わっている。他、IWCJ財団の設立に関わり副理事に。小学生を対象とした、各国大使館との多様性&食育イベントを月1で開催、現在まで50カ国の大使館との実績を持つ。大使館シェフのいない、小国の大使公邸料理人なども務めている。

事業計画コース

林 厚見
SPEAC 共同代表/東京R不動産 ディレクター
1971年東京都生まれ。株式会社スピーク共同代表/ 「東京R不動産」ディレクター。東京大学工学部建築学科(建築意匠専攻)、コロンビア大学建築大学院不動産開発科修了。経営戦略コンサルティング会社マッキンゼー&カンパニー、国内の不動産ディベロッパーを経て、2004年より現職。現在は「東京R不動産」「R不動産toolbox」のマネジメントのほか、建築・不動産・地域などの開発・再生のプロデュースを行う。共編著書に『東京R不動産2』『だから、僕らはこの働き方を選んだ』『toolbox 家を編集するために』等。


本郷紘一
クリエイティブシンカー/ SDC株式会社 代表取締役/株式会社 GUILD 代表取締役
1982 年生まれ。宮城県出身。 25歳で起業、美容室やネイルサロン、飲食店経営のGUILDincと、まちづくり会社SDCincの2社を経営。 「A cup of coffee fills our city. 一杯のコーヒーが街を豊かにする」の理念を掲げ、移動式コーヒーショップSENDAI COFFEE STANDで仙台の街角をおしゃれに彩る。 仙台の街でコーヒーを入れ続けながらも、美容室やマルシェを通した街づくりをローカルに行っている。 公園を補助金なしで市民の手でリノベーションする仕組みを生み出したり、定禅寺通りでのCOFFEE FESでは23,000名の集客、街の公園と公園を繋いだGREEN LOOP SENDAI では70,000名を集客し、公共空間の利活用も行っている。

事業計画コース

三浦 丈典
設計事務所スターパイロッツ 代表取締役
1974年東京都生まれ。ロンドン大学バートレット校ディ プロマコース修了、早稲田大学大学院博士課程満期修了。 2001年~2006年までNASCA勤務。2007年設計事務所 スターパイロッツ設立。大小さまざまな設計活動に関わる傍ら、シェアオフィスや撮影スタジオも運営。最近で はキッズカフェや産後ケア院など新しい建築プログラムの企画にも関わる。「道の駅FARMUS木島平」で2015 年グッドデザイン金賞を受賞。著書に「起こらなかった世界についての物語」、「こっそりごっそりまちをかえよう。」など。

開催概要

《開催日程》 2018年3月1日(木)〜3月4日(日)
《会場》 北九州市小倉北区魚町三丁目3番20号 中屋ビル 他、小倉魚町界隈各所
《受講料》 無料(ただし、副教材費として30,000円、オープニング&クロージングパーティ参加費として6,000円が必要となります)
《受講生1次募集》 ~ 2018年1月12日(金) ※募集期間終了後、主催者側で厳正な審査を行い、選考します。リノベーションスクール@北九州HPで氏名(居住地)を発表します。
《受講生2次募集》 2018年1月18日(木) ~ 2月7日(水) ※1次募集の選考数が定員に達した場合、2次募集はありません。

◎詳細は、こちら(http://kitakyu.renovationschool.net/outline)をご覧ください。
<コース・ユニット紹介>
①事業計画コース《不動産リノベーションユニット》
事業計画コース・不動産リノベーションユニットは、物件オーナーから提供された空き物件を対象に、事業プランを作ります。リノベーション界の先駆的事業者である講師(ユニットマスター)と、全国から集まる受講生が一丸となり、最終日は物件オーナーに向けて公開プレゼンテーション。スクール後は 提案内容にブラッシュアップを重ね、 実事業化につなげていきます。 物件単体のみならず、 その物件のあるエリアの価値を上げ、 地域を生まれ変わらせることができるのかを考え、エリアの再生を目指します。

②事業計画コース《エリアビジネスユニット》
事業計画コース・エリアビジネスユニットは、特定のスモールエリアを対象に、ビジネスコンテンツを考えます。不動産リノベーションユニットが単体もしくは数個の近接不動産物件を対象にしているのに対し、エリアビジネスコースは、まち全体が対象です。エリアの可能性をどう見つけ、どう編集しなおすか、あらゆる資源を活かして、エリアの課題解決を事業化するプランを考えます。

③事業計画コース《地域メディアビジネスユニット》
地域メディアビジネスユニットは、これまで遊休不動産やエリアの課題解決の事業化を中心にテーマとしてきたリノベーションスクールが、初めて”メディア”にスポットを当てて行う新設コースです。リノベーションまちづくりを展開する中で、地域の資源やポテンシャルをどう発見し、どう編集し直して強く発信していくかが、縮退エリアにとってとても大切なテーマです。講師と一緒に新しいメディアビジネスの可能性を追求します。

④セルフリノベーションコース
セルフリノベーションコースは、DIYで実際に作る技術を学ぶコースです。手と頭と体を動かしながら、そのプロセスを体感します。第11回では、簡単な建物DIYに加え、接道がなく建築できない空き地を使用して生産緑地にするなど多岐にわたる内容となっています。合言葉は「欲しい暮らしは手作りで」。スキルや経験は問いません。汚れても良い格好、動きやすい格好でご参加ください。いつでも安全第一で!

タイムテーブル

3月1日(木) (16:00スタート予定) 開校式、ガイダンス、ライブアクト(レクチャー)、オープニングパーティ等
3月2日(金) ライブアクト(レクチャー)、ユニットワーク、ショートプレゼン等
3月3日(土) ライブアクト(レクチャー)、ユニットワーク、ショートプレゼン等
3月4日(日) ユニットワーク、公開プレゼンテーション、ライブアクト(レクチャー)、閉校式、クロージングパーティ