
スパークス・アセット・マネジメントの月次レポートを読んで #40(2023年8月末)
スパークス・アセット・マネジメントさんの運営するファンドの月次レポートを読んでみる定点観測です。
スパークスさんのnote
スパークスさんのnote、更新されてます。
元来、株主総会とは、株主と企業経営者とが適切に議論を行い、一緒になって企業価値の向上に努めていく場であるはずです。株主総会が、株主と企業経営者との真剣勝負の議論が行われる場になれば、日本企業ひいては日本社会がより良いものになっていくのではないでしょうか。
この点、もっと大きく取り上げられても良いですよね。以前から感じていることです。
スパークスさんのnoteでの発信、楽しみにしています。
スパークス・ジャパン・オープン (愛称:キョウソウの架け橋)
2023年8月末基準の月次レポートでは、新たにファンドの投資先に加わった #メリカリ さんが詳しく紹介されています。
レポート全文 をぜひご覧ください。
スパークス・ジャパン・スモール・キャップ・ファンド (愛称:ライジング・サン)
月次レポートでは、新たに投資先となった #Orchestra_Holdings さんが紹介されています。
とのことです。
詳しくは レポート全文 をご覧ください。
レポートの量がちょっぴりダウンサイズしている印象がありますね。
スパークス・企業価値創造日本株ファンド
月次レポートでは 投資先の #三菱重工業 さんが詳しく紹介されています。
当ファンドが注目しているのは、脱炭素投資の恩恵を大きく受ける同社の事業ポートフォリオです。同社は「リアリティのあるエナジートラン ジション」を重視し、エネルギーの供給と消費の両面のグリーン転換を成⻑の柱に掲げています。当月は電力領域の脱炭素化に大きく貢 献するエナジー事業について、ご説明させていただきます。
エナジー事業へのファンドの評価、レポート全文 をご覧ください。
スパークス・新・国際優良日本アジア株ファンド(愛称:日本アジア厳選投資)
2023年8月末の上位10社です。

前月末です。

投資先は4社減の33社となっています。
上位10社は2社、入れ替わっています。インドのMakeMyTripがトップ10に。
1年前の上位10社です。

7社が入れ替わっていますね。
月次レポートのテーマは「インドの旅行業界」。
当ファンドが組み入れている旅行関連銘柄は、世界最大のスーツケースメーカーのSamsonite International(香港/耐久消 費財・アパレル)、インド最大のオンライン旅行代理店のMakeMyTrip、インド最大のミドルクラスホテルチェーンのLemon Tree Hotelsの3つです。当ファンドがインドの旅行業界に注目する理由は、
レポート全文 をご覧ください。
素晴らしいレポートの数々
↑でご紹介したファンド。僕自身、1口も保有していないファンドです。
でも、こうやって月次レポートを読むことができます。他の多くのファンドと比べると際立って素晴らしい、質も量も、そんな月次レポートだと感じます。
新しい学びや発見を得ることが出来ています。とても有難いことです。
この記事でご紹介のファンドにはお金を投じることはできていません。しかし、微力ながらこうして情報発信することで、上記のファンドに関心を寄せる投資家さんを増やせたらなあ、と感じます。
ここから先は
チップを頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://tfk.yumeshokunin.org/