保有資産の「メンテナンス」と、日記 2024年3月 第3部
自分の「資産」の中には、投資信託、株式が非常に多く含まれています。その「資産」がどういう状態にあるのか、将来に向けてより大きな価値を創造、実現してくれそうか、それを自分なりに調べてみる、考えてみる。
これが「メンテナンス」です。
具体的に言うと、投資信託を通じて関わっている会社、株式を保有している会社、それらの財務や業績、事業内容をちょこっと眺めてみる。この作業を指します。実際のところ、かなりの数(たぶん何百社の単位になると思います)の会社に関わっているので、その全てを眺めてみることは不可能です。
とはいえ、です。より大きな価値を生み続け、将来、高い評価を受けることを期待している「資産」です。ちょっとずつでも見ておきたい。観察しておきたい。
そこで、です。「おっ!この会社、もっと知ってみたい」と好奇心を掻き立ててくれた投資先の会社を毎月3社選んで、各社をちょこっと眺めてみて得られた発見、学びをこの記事に書いていきます。
こうした「メンテナンス」で自分にとって価値を感じる、長く保有していて良かったと心から思える資産を少しでも多く積み上げていきたい。そう考えています。
自分の資産の中身に関心を向ける、意識する、調べてみる。これがバランスシート、BS思考の最初の第一歩になります。BS思考は、ファイナンス思考や投資家の思考法につながっていきます。
2023年7月から始めました(バックナンバーを収載したマガジンは こちら)。
前回の記事です。
2024年3月の日記 第3部
3月21日
月イチのポッドキャストの録音。三つ星レストランですか。いつか体験する日がくるのかしら。
#でこぽんFM さんのカバーが新しくなっていた。
今回も楽しませてもらいました。
3月22日
こちらのイベントへ。
今年初めての 東中野・雑談 さん。
#ドングリFM のリスナーさんがいっぱい、たくさんで楽しく過ごせました。
昨日たくさんの方が教えてくださったのですが、僕の始めた本屋さんを番組で取り上げてくださっていました。
聞き漏らしていました、、、どんぐりFMのお二人、ありがとうございましたー
その後、その本屋さんは神保町にも進出?してます。
上京ボーイズの尾道ミントさんともお会いすることができました。
リスナーさんのコミュニティを始められるそうです。
#ポッドキャストウィークエンド で販売される予定だったグッズをゲットしました。現場で写真を一枚も撮ってなかった、、、
ご参加のみなさま、ありがとうございました。
3月23日
今ごろになってしまったのですが、色々な方面から「読め、読め、読め」というお告げが強くなったのを感じました。それで読んでみました。
もっと早く読むべきでした。
2013年に出版されていたのですね。とはいえ、です。出会えてよかったです。
著者の岸見一郎さん、noteで創作されているのを見つけられました。
「体験」ではなく「経験」。
#嫌われる勇気 これから何度も読み返すことになりそうです。
3月24日
3月に訪れたくなる場所。妻と散歩してきました。
慰霊堂、資料館をめぐってきました。外国人が増えたような感じでした。
また来なきゃ、と思うんです。また行きます。
帰り道に立ち寄ってみました。
時間があまり無かったので覗いてみただけですが、入り口すぐのグッズショップ。なかなかの充実ぶりでした。
3月25日
とても刺激的な1日でした。
この仮説を参考に、僕も現在、準備を進めています。現在は こちら
疑問に思ったこと。
それは #ドングリFM はカバー変態の歴史があったのか、ということです。どうなんだろう、僕が聴くようになってからは変態が無いように記憶します。
変わってなさげ?
3月26日
noteクリエイターさんが「noteさんの株主」に。嬉しいですね。素晴らしい。
クリエイターとして株主として、僕も何かお役に立てたら嬉しい、そう常々思っています。
この考え方、構え、姿勢はもう限界なんだろうな、と僕は思っています。
だから、note。僕はそう考えています。
3月27日
「普遍」には、真の強さがそなわっていると思います。強さについて色々考えているところなので大変参考になりました。
3月28日
田内学さんのインタビュー。 #きみのお金は誰のため
確かに「数値化」は強力です。口座の残高の数値、その典型例の一つかもしれませんね。その数値が増えていることって貨幣経済的に豊かになっているかのように錯覚してしまいますからね。
田内さんの本も並べています。
3月29日
次男の17歳の誕生日。彼が好きお店、地元の名店でピザ。お祝いしました。
3月30日
初めての参加。株主からの質問はネットで、という形式。斬新。
次の予定(試合)があるので途中退席。色々と感じることはありましたが、それはまた別の記事にします(サブスクメンバーの皆さん限定)。
開始早々、押し気味だったのですが、徐々に形勢が変わりました。少し不運な形で失点。後半、退場者が出てしまい、その不利を克服するだけの強さは今のトーキョーには無かった。悔しい敗戦です。こんな時こそHold your head up highですね
夜、テレビを見ていたら TikTok強豪校 なる言葉と出会う。色々あるんですね、強豪校。
3月31日
最終日。家族で行ってきました。
ランチは鰻。
保有資産の「メンテナンス」
ここから先は
チップを頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://tfk.yumeshokunin.org/