
【Weekly #77】2019年、2020年、FC東京の試合結果に合わせて買っていた投資信託。それから、どうなっているか。 #fctokyo #Jリーグでコツコツ投資
第77回です。前回はこちら。
このマガジンは、2019シーズン、2020シーズン #FC東京 の試合結果に合わせて買い付けていた投資信託のその後を追うものです。
買い付けていた投資信託は 「SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ(年2回決算型)/愛称:jreviveⅡ」(以下「ジェイリバイブ2」)です。
先週末時点の評価
2021年6月25日の ジェイリバイブ2 の基準価額は10,000口当たり16,349円。
前週末比 +2.0% 年初来 +5.6%
2019シーズンの 時価は 62,299円 (+13,499円 +26%)
2020シーズンの 時価は 90,878円 (+12,178円 +15%)
合計の 時価は 153,177円 (+25,677円 +19%)
となりました。カッコ内は投資額に対しての評価損益です。
2021年5月末の投資先 上位10社のバリュエーション
前週末の終値との比較で ↑ 7社 ↓ 3社 となっています。
投資先 #MCJ
5月末の組み入れ比率で2位となっているMCJをちょっと眺めてみました。
業績推移です。
2016年3月期からの5年で売上高は+68%ですが、営業利益は3倍超としています。
収益性もじわじわと高まっています。
バランスシートもガッチリな印象です。
市場の評価です。
強みを維持して価値を創造し続けてほしいですね。
ファンドに資金は 流入 or 流出 ?
ジェイリバイブ2 の受益権総口数の推移です。
受益権総口数は、受益者全員に何口、ファンドが発行されているかを示す数字で、通常、新しくお金が流入すれば増え、解約でお金が流出すれば減ります。また、分配金が払い出された際、その再投資があった場合、増えます。2019年末来の週次の推移です。
5週連続で受益権総口数が前週末比減少となりました。次回に注目です。
FC東京
昨夜、味スタで観戦。リーグ戦後半開始の試合です。
🔵🔴#TodaysGoal #TokyoOita
— FC東京【公式】🔜7.11湘南戦(A) #LIFEwithFCTOKYO (@fctokyoofficial) June 27, 2021
サイドバックからサイドバックへ!!!!!👏👏👏🔵🔴#バングーナガンデ佳史扶 選手のクロスから最後は #小川諒也 選手がズドン!!!!!✊✊✊🔵🔴#fctokyo #tokyo https://t.co/fBoyHPTGf6 pic.twitter.com/HG3toJYG4m
🔵🔴#TodaysGoal #TokyoOita
— FC東京【公式】🔜7.11湘南戦(A) #LIFEwithFCTOKYO (@fctokyoofficial) June 27, 2021
ディフレクションはあったものの、#レアンドロ 選手の素晴らしいミドルシュート!!!!!👏👏👏🇧🇷🔵🔴#fctokyo #tokyo pic.twitter.com/a2DIUOn1h3
🔵🔴#TodaysGoal #TokyoOita
— FC東京【公式】🔜7.11湘南戦(A) #LIFEwithFCTOKYO (@fctokyoofficial) June 27, 2021
右サイドに展開し、#東慶悟 選手のライナー性のピンポイントクロスに、#ディエゴオリヴェイラ 選手がドンピシャヘッド!!!!!✊✊✊🇧🇷✨✨#fctokyo #tokyo https://t.co/sGKlYIjyYF pic.twitter.com/SmnE1T4Bhk
最高の週末でした!
後半戦はさらに勢いを増していける!
Vamos Tokyo!!!
このマガジンは毎週月曜日に更新しています。
次回をお楽しみに。