![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110071515/rectangle_large_type_2_4abe2c73ba0247401b520b1e25865e2f.jpeg?width=1200)
スパークス・アセット・マネジメントの月次レポートを読んで #37(2023年5月末)
スパークス・アセット・マネジメントさんの運営するファンドの月次レポートを読んでみる定点観測です。
スパークスさんのnoteの更新、2月、3月、4月、5月、6月と更新ゼロとなっています。
1月31日に更新されたこの記事以来、更新が途絶えています。
お帰りをお待ちしています。
スパークス・ジャパン・オープン (愛称:キョウソウの架け橋)
2023年5月末基準の月次レポートでは、ファンドの投資先 #エスプール さんについて詳しく紹介されています。障がい者雇用支援事業について自分で考えるヒントを提供しているものと感じました。
レポート全文 をぜひご覧ください。
スパークス・ジャパン・スモール・キャップ・ファンド (愛称:ライジング・サン)
月次レポートでは、投資先の #良品計画 さんが紹介されています。
スパークス・新・国際優良日本アジア株ファンド(愛称:日本アジア厳選投資)
2023年5月末の上位10社です。
![](https://assets.st-note.com/img/1688591483423-q7YCUmYE8x.png?width=1200)
前月末です。
![](https://assets.st-note.com/img/1688591567923-I7BFssnRy3.png?width=1200)
投資先は2増の38社となっています。
上位10社は2社、入れ替わっています。韓国・JYP Entertainment、インド ICICI Bankがトップ10に。
1年前の上位10社です。
![](https://assets.st-note.com/img/1688591743634-ksQoz0RvnT.png?width=1200)
7社が入れ替わっていますね。
今回のレポートでは中国の国営企業について詳しく述べられています。
国営企業はMSCI中国指数組入企業の時価総額の30%超、 中国の時価総額全体の50%を占める巨大な企業群です。
月次レポートは こちらです。
投資先をちょこっと眺めてみた
今回は 愛称・ライジング・サンをちょこっと眺めてみます。
ここから先は
605字
/
3画像
チップを頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://tfk.yumeshokunin.org/