![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80077891/rectangle_large_type_2_55091293c7321356cc7cc704634512c6.jpeg?width=1200)
【Weekly #126】2019年、2020年、2021年 FC東京の試合結果に合わせて買っていた投資信託。それから、どうなっているか。 #fctokyo #Jリーグでコツコツ投資
第126回です。前回はこちら。
このマガジンは、2019シーズン、2020シーズン、2021シーズンと #FC東京 の試合結果に合わせて買い付けていた投資信託のその後を追うものです。
買い付けていた投資信託は 「SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ(年2回決算型)/愛称:jreviveⅡ」(以下「ジェイリバイブ2」)です。
これまでの3シーズンの試合結果で買い付けた明細は以下の通りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1654463944457-9BezkyKXvq.png?width=1200)
先週末時点の評価
2022年6月3日の ジェイリバイブ2 の基準価額は10,000口当たり15,020円。
前週末比 +3.9% 年初来 ▲9.7%
2019シーズンの 時価は 57,570円 (+8,770円)
2020シーズンの 時価は 83,978円 (+5,278円)
2021シーズンの 時価は 68,057円 (▲6,043円)
合計の 時価は 209,606円 (+8,006円 +4.0%)
となりました。カッコ内は投資額に対しての評価損益です。
2022年4月末の投資先 上位10社のバリュエーション
2022年4月末時点の上位10社のバリュエーションです。
![](https://assets.st-note.com/img/1654464108706-7d9UHHLwYT.png?width=1200)
前週末の終値との比較で ↑ 10社 ↓ 0社となっています。
#コーア商事ホールディングス
2022年4月末基準の月次レポートで紹介されている投資先の1社が
コーア商事ホールディングス さんです。
スモールミーティング の資料からです。
![](https://assets.st-note.com/img/1654464275715-JapRWOcns6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654464286338-lVfexYlAIL.png?width=1200)
原薬販売事業と医薬品製造販売事業が2つの柱。その相乗効果、シナジーで価値創造を目指しています。
ファンドのコメントです。原薬販売事業について:
商社でありながら、最先端の分析機器を有する医薬分析センターを横浜と大阪に置き、日常的な品質管理はも ちろん、医薬品メーカーを研究開発段階から支援しています。研究開発段階から関与することで、医薬品が上市されたのちも、安定的な原 薬販売の取引が継続するわけです。
業績推移です。
![](https://assets.st-note.com/img/1654464479444-grbKjbeqNk.png?width=1200)
2020年6月期以降、売上、利益ともにグンと伸びています。
![](https://assets.st-note.com/img/1654464556620-S3kgPKHIo7.png?width=1200)
2022年6月期も増収増益を予想。
![](https://assets.st-note.com/img/1654464591317-gV7fP9PcwA.png?width=1200)
収益性も2020年6月期以降、大きく高まりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1654464666445-3fBeEDXQRy.png?width=1200)
バランスシートもガッチリです。
市場の評価です。
![](https://assets.st-note.com/img/1654464839405-GRvLDjl1nr.png)
運用報告書を確認してみると、2021年7月〜2022年1月に投資が開始されたようです。今後が楽しみです。
ファンドに資金は 流入 or 流出 ?
ジェイリバイブ2 の受益権総口数の推移です。
受益権総口数は、受益者全員に何口、ファンドが発行されているかを示す数字で、通常、新しくお金が流入すれば増え、解約でお金が流出すれば減ります。また、分配金が払い出された際、その再投資があった場合、増えます。2019年末来の週次の推移です。
![](https://assets.st-note.com/img/1654465032549-GczkpiEeka.png?width=1200)
前回まで3週連続の受益権口数減少=ファンドからの資金純流出でしたが、今回、4週ぶりの資金純流入となりました。次回、2週目に挑戦です。
FC東京
小平グランドでの練習見学に当選しました!
好天に恵まれ、素晴らしい環境。
チームのみなさんの準備を目の前、すぐ目の前で見学できました。
もっと早く訪れておくべきだったなあ、って思いました。
やっぱりナマで見ると「違い」が分かりますね。
天皇杯の初戦、しっかりと勝ち切ってくれるのを信じています。
Vamos Tokyo !!!
このマガジンは毎週月曜日に更新しています。
次回をお楽しみに。