
コモンズ30ファンド ウオッチ #18 2024年5月末
コモンズ30ファンド の月次定点観測の第18回です。
前回の定点観測はこちらです。
月次レポート「コモンズレター」です。
https://www.commons30.jp/pdf/fund30/report202405.pdf
ポートフォリオと上位10社
2024年5月末のポートフォリオ、上位10社です。

こちらの運用報告動画では投資先の #ホンダ さんが紹介されています。
月次レポート 「ピック!」のコメントから:
#任天堂
古川社長は、任天堂公式ソーシャルメディアアカウントで、5月7日、「2015年3月にNintendo Switchの存在を公表して以来9年ぶりにSwitchの後継機種に関するアナウンスを今期中に行います」と明らかにしました。
#シスメックス
決算発表後にコモンズ新オフィスにて浅野社長、立花取締役とのIR面談の機会を頂きました。浅野社長からは、「再生医療の分野を伸ばしていきたい」とのメッセージを伺うことが出来ました。浅野氏が社長に就任してから1年が経過しましたが、新経営体制の下、シスメックスの更なる成長が期待できるミーティングとなりました。
その一方、
同社は6月4日に独占禁止法違反(抱き合わせ販売等)の疑いがあるとして公正取引委員会の立ち入り検査を受けたことを公表しました。現時点(6月5日)では、同社による不正行為の有無や業績への影響等については不明のため、今後の動向を注意深く見ていきます。
#ホンダ
自動車製造におけるインプットからアウトプットまで様々な事業環境(素材調達の変化、製造工程の変化、完成車の要求水準)が変化する中で、自動車各社、日本自動車工業会、国交省、その他第三者機関も含め、検査、認証等の考え方も同時に変化していく必要があると考えます。今後モビリティのハード面の性能、安全性は認証基準クリアの是非に留め、オーバースペック領域での価値訴求は終わりにし、SDV(SoftwareDefinedVehicle≒直訳するとソフトウェア定義された車両)を価値訴求ポイントとして注力してほしいと思います。
コモンズ投信の皆さんが注視されているポイントが把握できて大いに参考になります。
この「ピック!」から、投資先の会社の皆さんが未来での価値創造、実現に向けてどんな行動をおこなっているのか、その一方、何が起きているのかについての考え、どこに関心を向けられているのか、が読み取れます。
株価(価格)ではなく、投資先の会社が実現している「価値」をしっかりと追究している、メンテナンスしてくださっている姿勢を感じます。
noteでの発信からもそんな姿勢を感じています。
今月のレポートの巻頭、伊井さんが紹介されているのが コモンズフェスタ15周年イベント です。
この日は、ファンドの受益者であるお仲間の皆さん、投資先企業の皆さん、寄付先が一同に会してのイベントとなり、まさに、コモンズ投信の創業時から大切にしてきました共有地=コモングラウンドの実現でもありました。
ボランティアでご参加のてっさんさんの記事、ぜひご覧ください。
受益権総口数の推移
受益権総口数は、投資信託に資金が流入しているか、流出しているか、を示しています。
資金が流入する、継続的に資金が流入している=受益権総口数が継続的に増え続けている投資信託は、その投資家(受益者)からの信頼を継続して得ている、その信頼が深まっていると推測することが出来ます。
コモンズ30ファンドの2017年12月末以降の月次の推移です。

2021年3月以降2023年4月まで26ヶ月連続で受益権総口数が前月末比増加、つまり、ファンドへの資金純流入が続いてきました。しかし、2023年5月は減少となりました。27ヶ月ぶりのファンドからの資金純流出でした。
2024年5月は1.4億口の増加でファンドへの資金純流入となりました。
12ヶ月連続の資金純流入です。
リンナイさんでのこどもトラストセミナー
4月2日(火)にコモンズ30ファンド投資先企業のリンナイさんの大口工場でこどもトラストセミナーを開催しました。
マーケティング部 齋藤さんのレポート、ぜひコモンズレター(6ページ)でご覧ください。
バックナンバー
過去の記事は下記のリンク先でも格納しています。
投資先をもう一度眺めてみます
ここから先は
チップを頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://tfk.yumeshokunin.org/