![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140972980/rectangle_large_type_2_77a0150fd7821b03007a594ff2195aee.png?width=1200)
『農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね』ウオッチ #61 / おおぶねJAPAN(日本選抜)、おおぶねグローバル(長期厳選) ウオッチ #49 (2024年4月末)
2023年から 『おおぶね』シリーズの月次定点観測をひとまとめにしました。
この3つのファンドです。毎月、コツコツと買い足しています。
おおぶねは 2019年5月、おおぶねJAPANとおおぶねグローバルは 2020年4月から投資を始めました。とても楽しく投資を続けられています。
定点観測のバックナンバーは下記のリンクからご覧ください。
まずは受益権総口数の推移です。
受益権総口数の推移
おおぶね(米国)
![](https://assets.st-note.com/img/1715982668189-7Qj9cWYqNx.png)
2024年4月は前月末比で4.9億口の増加。
ファンドへの資金純流入の連続記録を74ヶ月に伸ばしました。
おおぶねJAPAN
![](https://assets.st-note.com/img/1715982716315-pac64jYEaE.png)
2024年4月は前月末比 1.7億口の増加。
こちらは公募販売開始以降、49ヶ月連続でファンドへの資金純流入 です。
4ヶ月連続で月間の増加口数が1億口超となりました。
おおぶねグローバル
![](https://assets.st-note.com/img/1715982760583-rFPgSA9oXW.png)
2024年4月は前月末比 2.8億口の増加。
こちらもおおぶねJAPANと同じく49ヶ月連続でファンドへの資金純流入となっています。
ファンドを通じて「オーナー」になっている投資先
です。
これを眺める時間が、楽しいですね。とても楽しみにしています。
おおぶね(米国)
月次レポートです。
https://www.ja-asset.co.jp/fund/140829/pdf/2024/04/pdfg140829_202404.pdf
投資先の上位10社を前月末、前年同月末と比較しました。
ここから先は
3,828字
/
20画像
チップを頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://tfk.yumeshokunin.org/