
ベイリー・ギフォード/ロイヤル・マイル ウオッチ #35 (2022年12月末)
2020年3月から毎月追加投資しています。
このファンドの定点観測です。
ポートフォリオの現況・投資先上位10社
最新の月次レポートからです。
https://www.am.mufg.jp/pdf/geppou/253406/253406_202212.pdf

投資先数は35社。前月末との比較では増減なしです。
レポートによると
投資行動では、中南米で電子商取引事業を展開する「MERCADOLIBRE INC」を新規に組み入れる一方、ソーシャル・ネット ワーキング・サービスなどを提供する「META PLATFORMS INC-CLASS A」を全部売却しました。
とのことです。
このように新しく投資を開始した会社、保有していた全ての株式を売却した会社を具体的に示してくれる姿勢は素晴らしいです。これを当たり前にやってくれているアクティブファンドはめちゃくちゃ少ないのです。
2022年9月末時点の全投資先を紹介した資料 からです。

2012年5月から保有していた投資先です。保有期間は10年を超えていましたが今般「全売却」という判断になりました。
純資産総額と受益権総口数

13ヶ月連続で受益権総口数が前月末から増加、ファンドへの資金純流入となりました。12月は前月末比 3.5億口の増加です。
2023年1月20日時点では、以下の通りです。

受益権総口数は345.4億口。
12月末との比較では4億口に迫る増加となっています。14ヶ月連続で資金純流入の確度、高そうです。基準価額の上下動が大きくなっていますが、ファンドへの資金純流入になっています。今後の成り行きが注目されます。
信託期間を無期限に!
楽天証券の iDeCo で投資できるようになって!
延長後の信託期間終了は 2039年1月25日。嬉しい決定ではあるのですが、やはり理想は
「無期限」です。
確定拠出年金向けのファンド は無期限ですし、やればできる!って。
願っています。
信託期限を無期限に!
もう一つの願い。それは、この確定拠出年金向けのファンド、
楽天証券の #iDeCo のラインナップに加えてもらえたら嬉しいんだけどなあ
という願いです。今のところ願いは届かず、、、
ローリングリターン(1年)
ローリングリターン(1年)です。

2021年12月末から1年保有で ▲7.7% に。2022年1月末、25回目にして初のマイナスとなりましたが、12期間連続のマイナス。マイナス幅は先月に比べるとかなり小さくなりました。まだまだデータの数が少ないので長い目でじっくりと観察を続けていきます。
ベイリー・ギフォード 個人投資家向けフォーラム 2022
ベイリー・ギフォード 個人投資家向けフォーラム 2022 と題したイベントがオンラインで催されました。僕も参加しましたが大変興味深い話がたくさん聞くことができました。その様子を紹介したダイジェスト動画です。
非常に興味深い話が盛りだくさんのイベントでした。
毎年の恒例行事、できれば年2回くらい開催してほしいなあ、というのが率直なところです。
バックナンバー
このファンドの定点観測のバックナンバーは下記からご覧ください。
コツコツ投資 実際のところ、
投資先をちょこっと眺めてみた、
ほか
”有料” となります。ご了承ください。
ここから先は
チップを頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://tfk.yumeshokunin.org/